三越伊勢丹HD、大西社長が辞任へ
- 2017/03/06
- 18:59
以下、日本経済新聞より引用 三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長(61)が3月31日付で辞任することが5日わかった。傘下の事業会社、三越伊勢丹の社長も同時に辞任する。消費者の百貨店離れが進むなか、事業の多角化を目指す構造改革で成果を上げることができなかった。後任の社長は週内をめどに社内から選ぶ方向で調整し、石塚邦雄会長(67)は当面続投するとみられる。 大西氏は2012年に三越伊勢丹HDの社長に就任。消...
さくら野百貨店仙台店 自己破産
- 2017/02/28
- 02:15
以下、河北新報の記事より引用 さくら野百貨店仙台店(仙台市青葉区)を経営するエマルシェ(同)は27日、仙台地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始の決定を受けた。売り上げ減少が主因。代理人の弁護士によると負債額は約31億円で、社員やパートなどの従業員約120人は26日に全員解雇された。 食料品など自前の売り場は閉鎖した。ドコモショップなどのテナントは営業を続けている。午前10時から取引先など債権者への説明会...
イトーヨーカ堂、最大40店閉鎖検討
- 2015/09/18
- 23:57
以下、時事通信社の記事より引用 セブン&アイ・ホールディングスは18日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂について、2020年2月期までに、全体の約2割に当たる40店を閉鎖する方針を固めた。不採算店や老朽店を中心に、売却や統廃合を進め、収益改善を図る。 イトーヨーカ堂は全国で総合スーパーと食品スーパー約180店を展開するが、衣料品の不振などから業績は低迷し、抜本的な見直しを迫られていた。不採算店な...
ユニー、総合スーパー最大50店閉鎖検討
- 2015/09/17
- 00:30
以下、時事通信社の記事より引用 ファミリーマートと来年9月の経営統合に向けて協議しているユニーグループ・ホールディングス(GHD)が、最大で50店舗の総合スーパーの閉鎖を検討をしていることが16日、分かった。不採算店を中心に売却や統廃合を進めることで収益改善を目指す。統合の基本合意に向けて両社の協議は大きく前進しそうだ。 ユニーGHDは「アピタ」「ピアゴ」の店名で東海地方を中心に全国で約230店舗...
ファミリーマートとユニーグループ、経営統合協議へ
- 2015/03/07
- 03:32
以下、時事通信社の記事より引用 コンビニエンスストア3位のファミリーマートと、同4位のサークルKサンクスの持ち株会社ユニーグループ・ホールディングスが、経営統合に向けて検討を始めたことが分かった。関係者が5日、明らかにした。コンビニ事業の2014年2月期のチェーン全店売上高は合算で2兆8133億円となり、統合が実現すると、セブン-イレブン・ジャパンの3兆7812億円に続く国内2位となる。 コンビ...
ローソン、小型スーパーから撤退
- 2015/01/30
- 01:46
以下時事通信社の記事より引用 ローソンは29日、「ローソンマート」の名称で展開している小型スーパー事業から撤退するとともに、100円の商品が中心で生鮮食品を扱う「ローソンストア100」のうち競争力の低い約260店の閉鎖を検討していることを明らかにした。両業態の約300店のうち、100店を通常のローソンや健康志向の商品をそろえる「ナチュラルローソン」などに切り替える。(2015/01/29-12:58)以上引用ロー...
グルメシティ関東、3店舗の閉鎖を発表。
- 2015/01/12
- 13:12
株式会社グルメシティ関東は1月8日、運営する3店舗の閉鎖を発表しました。閉鎖される店舗は以下の通りです。開業年はチラシの営業年数から逆算しています。グルメシティ三河島店(1962年開業) ― 東京都荒川区グルメシティ高根木戸店(1977年開業) ― 千葉県船橋市グルメシティ京島店(1964年開業) ― 東京都墨田区いずれの店舗も元セイフー店舗で、2フロアの売場を持ち、駅からは少し遠いという点が共通しています。老朽化...
ダイエー屋号消滅へ
- 2014/09/25
- 01:22
以下、時事通信社の記事より引用 流通大手のイオンは24日、傘下のスーパー大手ダイエーを株式交換により2015年1月に完全子会社化すると発表した。ダイエーは全国にスーパー計285店舗(8月末現在)を展開するが、イオングループ内の再編を経て18年ごろまでに「ダイエー」の屋号は消滅する。 ダイエー株1株に対してイオン株0.115株を割り当てる。東証1部上場は12月26日付で廃止となる。イオンの岡田元也社...
イオン、ダイエーを完全子会社化へ
- 2014/09/23
- 23:55
以下、時事通信社の記事より引用 流通大手イオンが、不振の続くダイエーの完全子会社化に向けて検討を始めたことが23日、分かった。イオンは、ダイエーの発行済み株式の44%強を保有する筆頭株主で、連結子会社としている。意思決定を迅速化して立て直しを図るため、5%弱を保有する丸紅などと交渉し、来年春をめどに保有比率を100%に引き上げる。ダイエーは上場廃止となる。 ダイエーは2013年8月にイオンの傘下に...
イオン、首都圏のスーパー3社を統合へ
- 2014/05/20
- 01:17
イオン、丸紅、マルエツ、カスミは5月19日、「首都圏におけるスーパーマーケット連合」の創設について基本合意したと発表しました。合意文書(PDF):http://www.maruetsu.co.jp/corporate/newsrelease/pdf/newsrelease140519a.pdf以下一部抜粋マルエツ、カスミ、イオン、丸紅の各社は、「マルエツ」、「カスミ」、イオンの連結子会社の「マックスバリュ関東(MV関東)」による、「首都圏におけるスーパーマーケット連合(首...
堤清二さん死去
- 2013/11/30
- 02:24
セゾングループ創業者の堤清二さんが、11月25日午前2時5分、肝不全のため、東京都内の病院でお亡くなりになりました。堤清二さんは東京都出身。1951年に東京大学卒業。54年に西武百貨店に入社しました。64年、父である康次郎氏の死去に伴い、西武百貨店など西武グループの流通部門を継承。70年に異母弟の義明氏が率いるグループ本体から独立して西武流通グループ(のちのセゾングループ)を立ち上げました。百貨店...