1/31閉店 グルメシティ品川八潮店
- 2014/01/27
- 02:19

グルメシティ品川八潮店は、1月31日をもって営業を終了しました。以下の記事は閉店前のものです。1月31日、グルメシティ品川八潮店は、30年間の歴史に幕を閉じます。私は残念ながら当日行くことができませんので、1月26日時点の様子をお届けします。店舗外観閉店まであと5日1階食料品売場。一部商品は値引きが始まり、最後の賑わいを見せています。まだまだ商品は豊富。売りつくしコーナーの様子。調味料や加工食品の一部は売りつ...
恵比寿三越
- 2014/01/22
- 03:03

渋谷区は恵比寿。JR恵比寿駅から、動く歩道「スカイウォーク」を歩いて徒歩5分程度のところに、恵比寿三越はあります。動く歩道を歩かないと、10分ぐらいかかります。<三越について>三越は、創業340年の歴史を持つ老舗百貨店です。1904年に「デパートメントストア宣言」を行ったことから、三越が日本の百貨店の始まりとされます。1930年頃には新宿、銀座、高松、札幌、仙台と次々に店舗を出店。戦後も拡大路線を続...
スーパーみらべる蓮根店
- 2014/01/19
- 05:05

板橋区は坂下。都営三田線の蓮根駅から徒歩3分程度のところに、スーパーみらべる蓮根店はあります。スーパーみらべるは、1977年に創業。板橋区を中心に10店舗を展開しています。店舗外観<スーパーみらべる蓮根店 店舗概要>開業:2001年3月店舗面積:約500㎡営業時間:8:00~25:00住所:板橋区坂下2-16-8 HP:http://www.super-mirabelle.jp/shop/#shop4(店舗情報)価格調査(2014年1月12日) ...
サミットストア志村店
- 2014/01/19
- 04:30

板橋区は志村。都営三田線の志村三丁目駅から徒歩1分のところに、サミットストア志村店はあります。<サミットについて>サミットは住友商事の完全子会社で、首都圏に店舗を展開するスーパーです。1963年、住友商事がアメリカ第2位のスーパー「セーフウェイ」と共同で京浜商会を立ち上げ、世田谷区は野沢に食品スーパーを出店したことに始まります。しかし、翌年にはセーフウェイが撤退。以後は住友商事の子会社となります。1967...
コープみらい高島平店
- 2014/01/19
- 04:06

板橋区は高島平。都営三田線の高島平駅から徒歩2分のところに、生活協同組合コープみらい「ミニコープ高島平店」はあります。<コープみらいについて>生活協同組合コープみらいは、2013年3月21日に設立された新しい生協組合です。従来の「ちばコープ」「さいたまコープ」「コープとうきょう」が合併して誕生しました。組合員数は292万人、総事業高は3596億円となっています。(店舗売上高とは異なります)コープみ...
アコレ高島平八丁目店
- 2014/01/19
- 03:48

板橋区は高島平。都営三田線の高島平駅から徒歩2分程度のところに、アコレ高島平八丁目店はあります。先ほどの店舗は7丁目店ですが、こちらは八丁目店です。表記の間違いではありません。アコレ店舗一覧参照http://www.aeonretail.jp/shop/acolle.htmlなぜこちらは漢数字なのでしょうか?<アコレについて>アコレは、イオンが展開する小型ディスカウントストアです。2008年に1号店を練馬区平和台に開業して以来、東京、埼...
アコレ高島平7丁目店
- 2014/01/19
- 03:20

板橋区は高島平。都営三田線の高島平駅から徒歩2分程度のところに、アコレ高島平7丁目店はあります。<アコレについて>アコレは、イオンが展開する小型ディスカウントストアです。2008年に1号店を練馬区平和台に開業して以来、東京、埼玉、千葉に店舗数を拡大。2014年1月19日時点で、71店舗を展開しています。東京都内では練馬、板橋を中心に展開。同じイオングループの「まいばすけっと」との共通点としては、だ...
ピーコックストア高島平店(2014年版)
- 2014/01/19
- 03:01

2023年に訪れた際の記事はこちらをご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entry-809.html板橋区は高島平。都営三田線の高島平駅から徒歩1分のところに、ピーコックストア高島平店はあります。高島平団地は、1972年から入居が始められたマンモス団地です。日本住宅公団(現在のUR都市機構)が供給し、賃貸・分譲合わせて約1万戸の規模を有しています。そんな高島平団地の中に、ピーコックストア高島平店はあります。<ピー...
東武ストア高島平店(2014年版)
- 2014/01/19
- 02:27

2023年に訪れた際の記事はこちらをご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entry-810.html板橋区は高島平。都営三田線の高島平駅から徒歩1分のところに、東武ストア高島平店はあります。高島平団地は、1972年から入居が始められたマンモス団地です。日本住宅公団(現在のUR都市機構)が供給し、賃貸・分譲合わせて約1万戸の規模を有しています。そんな高島平団地の中に、東武ストア高島平店はあります。<東武ストアについ...
ダイエー西台店
- 2014/01/18
- 16:48

板橋区は西台(住所は蓮根)。都営三田線の西台駅から徒歩1分のところに、ダイエー西台店はあります。<ダイエーについて>ダイエーは、中内功が1957年に創業。その後全国各所にチェーン展開を続け、1972年には当時小売業界売上1位だった三越を抜かし、1980年には売上高1兆円を達成しました。その後も多角経営を推し進め、最盛期にはダイエーグループで300社7000店を展開しました。小売業界のトップに君臨し...
西武渋谷店
- 2014/01/15
- 02:38

渋谷区は宇田川町。渋谷駅から徒歩2分程度のところに、西武渋谷店はあります。<西武百貨店について>西武百貨店は、セブン&アイホールディングス傘下のそごう・西武が展開する百貨店です。1940年、西武鉄道の前身である武蔵野鉄道が、池袋の菊谷デパ-トを買収し、武蔵野デパートに改称したことに始まります。1949年には西武百貨店へ改称。1952年9月、売場面積10000㎡の本格的店舗が完成。以降、増改築を繰り返し、現在の西武池...
東急百貨店本店
- 2014/01/13
- 02:58

こちらの店舗は2023年1月31日をもって営業を終了しました。閉店セールと当日の模様はこちらをご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entry-764.html渋谷区は道玄坂。渋谷駅から徒歩5分程度のところに、東急百貨店本店はあります。<東急百貨店について>東急百貨店は東急電鉄完全子会社の百貨店です。他の電鉄系百貨店は鉄道直営の店舗から始まりますが、東急百貨店は呉服店系の白木屋と合併した歴史を持ちます。ちなみに、居...
有楽町マリオン
- 2014/01/03
- 03:33

千代田区は有楽町。JR有楽町駅から徒歩2分のところに、有楽町マリオンはあります。<有楽町マリオンについて>有楽町マリオンは、1984年10月6日に開業した複合商業施設です。朝日新聞本社、日劇、丸の内ピカデリーの跡地に建てられたため、建物は朝日新聞社、東宝、松竹の3社が共同で所有しています。正式名称は有楽町センタービル。有楽町マリオンの「マリオン」というのは建築用語で、外壁を構成するカーテンウォールにおいて...
明けましておめでとうございます。
- 2014/01/01
- 00:34
日頃より当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 2013年5月に始めたこのブログも、多くの方にお越しいただき、来訪者総計は5400人を超えるまでになりました。当初は1日1人という日もありましたが、今では1日50人ほどの方々が来て下さるようになりました。本当に、ありがとうございます。私の発信している情報が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。今後とも、不定期ながらがんばって更新して...