さくら野百貨店仙台店 自己破産
- 2017/02/28
- 02:15
以下、河北新報の記事より引用 さくら野百貨店仙台店(仙台市青葉区)を経営するエマルシェ(同)は27日、仙台地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始の決定を受けた。売り上げ減少が主因。代理人の弁護士によると負債額は約31億円で、社員やパートなどの従業員約120人は26日に全員解雇された。 食料品など自前の売り場は閉鎖した。ドコモショップなどのテナントは営業を続けている。午前10時から取引先など債権者への説明会...
2/26閉店 イトーヨーカドー東習志野店
- 2017/02/23
- 22:31

千葉県は習志野市。京成線の八千代台駅から徒歩20分程度のところに、イトーヨーカドー東習志野店はあります。こちらの店舗は2017年2月26日をもって営業を終了いたします。閉店4日前の22日に行ってまいりましたので、その模様をお伝えいたします。店舗外観別角度から大規模小売店舗表示板22年間のご愛顧ありがとうございました。フロアガイドあと4日1階食料品売場から見ていきます。地元千葉県の野菜も販売。青果売場。紅白幕できれ...
ダイエー浦安駅前店
- 2017/02/22
- 22:18

千葉県は浦安市。東京メトロ東西線の浦安駅から徒歩5分程度のところに、ダイエー浦安駅前店はあります。店舗外観直営売場は2階のみです。エスカレータ上がってすぐの青果売場。スポット照明の数が多く、落ち着いた雰囲気でありながら商品はよく際立っています。ミニトマトバイキングも実施。惣菜売場。サンドイッチやハンバーガーにワインはどうでしょうか?マフィンやクッキーシュー、チュロスなど、普通のスーパーでは買えない凝...
西友浦安店
- 2017/02/22
- 21:18

千葉県は浦安市。東京メトロ東西線の浦安駅からすぐのところに、西友浦安店はあります。店舗外観。駅に近い方にPART2館があります。壁面には「SEIYU」の文字がびっしりと並んでいます。フロアガイド1階青果売場。「ど生鮮。冬」西友にしては陳列がよく整えられていますね。白いタイルが貼られた、いまどきな明るい売場。産地直送野菜も品揃え豊富。トマトコーナー。スムージー用のフルーツセット。西友ではあまり見られない商品で...
2/19閉店 イトーヨーカドー厚木店
- 2017/02/19
- 18:14

神奈川県は厚木市。小田急線の本厚木駅から徒歩5分程度のところに、イトーヨーカドー厚木店はあります。こちらの店舗は2017年2月19日をもって営業を終了いたしました。閉店当日に行ってまいりましたので、その模様をお伝えいたします。店舗外観フロアガイド本日営業最終日閉店の挨拶お客様からのメッセージコーナー。地下1階は食料品のフロア。青果売場を別角度から感謝のメッセージ特設コーナー洋日配コーナー感謝牛ステーキ冷凍...
向ヶ丘遊園東急ストア
- 2017/02/14
- 17:31

神奈川県川崎市。小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩1分程度のところに、向ヶ丘遊園東急ストアはあります。店舗外観。高層マンションの1階に入居。フロアガイド青果売場。菜の花などの春野菜も販売しています。柑橘フェア。POPや花の飾りもあり、魅力的な売場だと思います。カット野菜も豊富。カットフルーツフルーツの奥にはこんな置物が。鮮魚売場。きんめのお頭付きのお造りなど凝ったお刺身もありました。精肉売場。あまり高級な...
ライフ向ヶ丘遊園店
- 2017/02/12
- 21:29

神奈川県川崎市。小田急線の向ヶ丘遊園駅すぐのところに、ライフ向ヶ丘遊園店はあります。店舗外観青果売場。ライフらしい上質感ある空間に、丁寧に並べられた果物。陳列カゴや蔦を用いた演出が特徴的。ライフが先駆けて始めたミニトマトバイキングも展開。鮮魚売場。漁の風景やマグロの写真を飾るなど雰囲気づくりは上手ですね。丸々1尾の魚も扱っています。お刺身はお手頃な価格帯が多いですね。お鍋コーナーはPOPも多く、海鮮鍋...
ダイエー向ヶ丘店
- 2017/02/12
- 20:47

神奈川県川崎市。小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩5分程度のところに、ダイエー向ヶ丘店はあります。店舗外観地上からだと屋上広告塔があまり見えません。以前は目の前をモノレールが走っていたため、その乗客向けだったのかも知れませんね。少し傷んでいるように見えます。スキップフロアのような構造。増床したためこんな形になってしまったようです。青果売場。天井が高く開放的ですね。産地直送の、生産者の顔が見える野菜も陳...
2/1閉店 イズミヤ牛久店
- 2017/02/01
- 21:43

2017年2月1日、茨城県牛久市にあるイズミヤ牛久店が、30年の歴史に幕を下ろしました。閉店当日の模様をお伝えいたします。店舗外観閉店のご挨拶。2階の吹き抜けには、牛久市出身の稀勢の里の優勝を祝うコーナー。1階青果売場。別角度から。昼の時点でやや商品が無くなりつつあります。鮮魚、精肉売場前の通路。お刺身も豊富に用意。精肉は普段より高級品を増やしている気がします。加工食品は閉店当日までにほとんど売り切れていま...