ワイズマート小岩店
- 2013/11/02
- 00:31
江戸川区は西小岩。
総武線の小岩駅から徒歩2分程度のところに、ワイズマート小岩店はあります。
<ワイズマートについて>
ワイズマートは、千葉県西部、東京23区、川崎市に展開する食品スーパーです。
2013年11月時点で37店舗を展開。売上高は2013年2月期で357億円となっています。
店舗の多くは300㎡から800㎡程度と小型店が中心で、狭い商圏で高い利益を上げています。
同様な戦略を採るスーパーとしては、城南地区を中心に展開するオオゼキがあります。
<ワイズマートの歴史>
・1969年5月10日 東京都江戸川区葛西に、ボーリング場経営と不動産取引を目的として「吉野物産」設立
・1975年3月2日 初のスーパーマーケット 浦安南口店開店
・2001年6月1日 ワイズマートへ社名変更
詳しくはこちらをご覧ください。http://www.ysmart.co.jp/outline/data.html
それにしても、この中の1970年の項目「1970年代の浦安」とは何が言いたいんでしょうか。
店舗外観

イトーヨーカドー小岩店の真裏にある店舗です。
<ワイズマート小岩店 店舗概要>
開業:1994年8月
店舗面積:約700㎡(見た感じ)
営業時間:24時間営業
住所:東京都江戸川区西小岩1-25-17
HP:http://www.ysmart.co.jp/index.html
最後に、価格調査(2013年10月27日)
キャベツ 259円
レタス 99円
キュウリ3本 199円
白菜1/2 99円
生さんま 128円
国産鶏もも肉100g 98円
シャウエッセン 無し
コイケヤポテチ60g 105円
カルビーじゃがりこ 135円
日清フラワー小麦粉1kg 268円
日清キャノーラ油1L 238円
キューピーマヨネーズ500g 218円
マルちゃん正麺 338~398円
コカ・コーラ1.5L 168円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1180円
卵10個 178円
小アイス 88円
箱アイス 252円
冷凍食品 全品4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 88円
明治ブルガリアヨーグルト450g 118円
ヤマサ昆布つゆ1L 238円(500円以上のお買い上げで138円へ)
ミツカン味ぽん360ml 198円。
全体的にそこそこ安めの価格です。
休日午後にしては、お客さんは少なめでした。
ちなみに、ある一定以上の金額の買い物をすることによって、一部商品を値下げするという手法は、一部のスーパーで行われており、代表例としては関西地方のスーパー玉出があります。
スーパー玉出では1000円以上のお買い上げで1円となる商品が多く、人気を集めています。
総武線の小岩駅から徒歩2分程度のところに、ワイズマート小岩店はあります。
<ワイズマートについて>
ワイズマートは、千葉県西部、東京23区、川崎市に展開する食品スーパーです。
2013年11月時点で37店舗を展開。売上高は2013年2月期で357億円となっています。
店舗の多くは300㎡から800㎡程度と小型店が中心で、狭い商圏で高い利益を上げています。
同様な戦略を採るスーパーとしては、城南地区を中心に展開するオオゼキがあります。
<ワイズマートの歴史>
・1969年5月10日 東京都江戸川区葛西に、ボーリング場経営と不動産取引を目的として「吉野物産」設立
・1975年3月2日 初のスーパーマーケット 浦安南口店開店
・2001年6月1日 ワイズマートへ社名変更
詳しくはこちらをご覧ください。http://www.ysmart.co.jp/outline/data.html
それにしても、この中の1970年の項目「1970年代の浦安」とは何が言いたいんでしょうか。
店舗外観

イトーヨーカドー小岩店の真裏にある店舗です。
<ワイズマート小岩店 店舗概要>
開業:1994年8月
店舗面積:約700㎡(見た感じ)
営業時間:24時間営業
住所:東京都江戸川区西小岩1-25-17
HP:http://www.ysmart.co.jp/index.html
最後に、価格調査(2013年10月27日)
キャベツ 259円
レタス 99円
キュウリ3本 199円
白菜1/2 99円
生さんま 128円
国産鶏もも肉100g 98円
シャウエッセン 無し
コイケヤポテチ60g 105円
カルビーじゃがりこ 135円
日清フラワー小麦粉1kg 268円
日清キャノーラ油1L 238円
キューピーマヨネーズ500g 218円
マルちゃん正麺 338~398円
コカ・コーラ1.5L 168円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1180円
卵10個 178円
小アイス 88円
箱アイス 252円
冷凍食品 全品4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 88円
明治ブルガリアヨーグルト450g 118円
ヤマサ昆布つゆ1L 238円(500円以上のお買い上げで138円へ)
ミツカン味ぽん360ml 198円。
全体的にそこそこ安めの価格です。
休日午後にしては、お客さんは少なめでした。
ちなみに、ある一定以上の金額の買い物をすることによって、一部商品を値下げするという手法は、一部のスーパーで行われており、代表例としては関西地方のスーパー玉出があります。
スーパー玉出では1000円以上のお買い上げで1円となる商品が多く、人気を集めています。