もとまちユニオン六本木店
- 2013/12/25
- 02:34
港区は六本木。
東京メトロ、都営地下鉄の六本木駅から徒歩3分程度のところに、もとまちユニオン六本木店はあります。
<もとまちユニオンについて>
もとまちユニオンは、京急ストアが展開する高品質スーパーです。現在は東京と神奈川に計9店舗あります。かつては「ユニオネックス」という会社が運営していましたが、2009年9月に京急グループ入りし、2013年4月には京急ストアに吸収されました。
もとまちユニオンは海外から輸入食材が入り始めた1950年代、船舶納入業「ユニオン・トレーディング商会」として、外国船への積荷納入会社としてスタートしました。
1958年、外国人向けスーパーとして横浜元町(現在のもとまちユニオン元町店)に開業したことで、スーパー事業へ進出しました。
<京急ストアについて>
京急ストアは、東京、神奈川に店舗を展開するスーパーで、京浜急行電鉄の傘下です。
平成24年度決算では、年商573億円となっています。
なお、京急ストアは、電鉄系スーパー各社で作る「八社会」に加盟しています。
店舗外観


<もとまちユニオン六本木店 店舗概要>
開業:2011年12月14日
店舗面積:548㎡
営業時間:10;00~23;00
住所:東京都港区六本木3−7−1−101
HP:http://www.keikyu-store.co.jp/shop/shop/roppongi?store_id=35
価格調査(2013年12月22日時点) <この価格は全て税込価格です>
キャベツ 298円
レタス 298円
キュウリ1本 78円
白菜1/4 158円
りんご1個 158円
国産鶏もも肉100g 128円
シャウエッセン 2袋 388円
コイケヤポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 128円
日清フラワー小麦粉1kg 268円
日清キャノーラ油1L 378円
キューピーマヨネーズ450g 298円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1080円
卵10個 198円
小アイス 126円(定価)
箱アイス 315円(定価)
冷凍食品 全品4割引き
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 118円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 628円
ミツカン味ぽん360ml 258円
はごろもシーチキン 70×4 538円
<店内の様子>
時間帯:午後
お客さん:やや少ない
通路:やや狭い
雰囲気:明るい
備考:レジの店員さんが、サンタの帽子をかぶっていました。
高品質スーパーだけあって全体的に高めです。
私の見間違えでなければ、ヤマサ昆布つゆ628円というのはものすごく高いです。(普通298円ぐらいです)
メーカー希望小売価格が620円なので、それを上回っていることになります。
超えてはいけないという決まりはありませんが、スーパーでは初めて見ました。
東京メトロ、都営地下鉄の六本木駅から徒歩3分程度のところに、もとまちユニオン六本木店はあります。
<もとまちユニオンについて>
もとまちユニオンは、京急ストアが展開する高品質スーパーです。現在は東京と神奈川に計9店舗あります。かつては「ユニオネックス」という会社が運営していましたが、2009年9月に京急グループ入りし、2013年4月には京急ストアに吸収されました。
もとまちユニオンは海外から輸入食材が入り始めた1950年代、船舶納入業「ユニオン・トレーディング商会」として、外国船への積荷納入会社としてスタートしました。
1958年、外国人向けスーパーとして横浜元町(現在のもとまちユニオン元町店)に開業したことで、スーパー事業へ進出しました。
<京急ストアについて>
京急ストアは、東京、神奈川に店舗を展開するスーパーで、京浜急行電鉄の傘下です。
平成24年度決算では、年商573億円となっています。
なお、京急ストアは、電鉄系スーパー各社で作る「八社会」に加盟しています。
店舗外観


<もとまちユニオン六本木店 店舗概要>
開業:2011年12月14日
店舗面積:548㎡
営業時間:10;00~23;00
住所:東京都港区六本木3−7−1−101
HP:http://www.keikyu-store.co.jp/shop/shop/roppongi?store_id=35
価格調査(2013年12月22日時点) <この価格は全て税込価格です>
キャベツ 298円
レタス 298円
キュウリ1本 78円
白菜1/4 158円
りんご1個 158円
国産鶏もも肉100g 128円
シャウエッセン 2袋 388円
コイケヤポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 128円
日清フラワー小麦粉1kg 268円
日清キャノーラ油1L 378円
キューピーマヨネーズ450g 298円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1080円
卵10個 198円
小アイス 126円(定価)
箱アイス 315円(定価)
冷凍食品 全品4割引き
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 118円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 628円
ミツカン味ぽん360ml 258円
はごろもシーチキン 70×4 538円
<店内の様子>
時間帯:午後
お客さん:やや少ない
通路:やや狭い
雰囲気:明るい
備考:レジの店員さんが、サンタの帽子をかぶっていました。
高品質スーパーだけあって全体的に高めです。
私の見間違えでなければ、ヤマサ昆布つゆ628円というのはものすごく高いです。(普通298円ぐらいです)
メーカー希望小売価格が620円なので、それを上回っていることになります。
超えてはいけないという決まりはありませんが、スーパーでは初めて見ました。