ライフ篠崎店
- 2013/05/28
- 02:48
都営新宿線で瑞江駅の隣にある、篠崎駅にやってきました。
ここ篠崎駅の地上部分にも、株式会社東京交通会館所有のビルがあり、ライフなどが入居しています。
ビルの正式名称は、交通会館篠崎ビルといいます。
<写真はクリックすると大きくなります>
今回からサムネイルを大きくしてみました。


ちなみに駅前のこちらの建物、少し前までワイズマートが入っていたのですが、閉店してしまいました。

フロアガイド

ライフとしては比較的大型の店舗となっており、食料品や日用品の他に衣料品を取り扱い、狭いながらも書籍売場があります。開業は駅の誕生から5年後の1991年となっています。
ライフは正式にはライフコーポレーションといい、関東と関西に店舗を展開。年商は2012年度決算で、5199億円でした。
<店舗概要>
開業:1991年
店舗面積:5035㎡
営業時間:9;30~24;30(2階以上は10;00~21;00)
住所:江戸川区篠崎町 7-27-1
HP:http://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?area_cd=03&mode=detail&shop_cd=870
ここで、価格調査(2013年4月27日時点)
キュウリ3本128円、レタス158円、大根198円、キャベツ188円、国産鶏もも肉100g78円、シャウエッセン378円、雪印コーヒー128円、315円アイス248円、126円アイス98円、冷凍食品だいたい定価、サントリーほろよい108円、じゃがりこ128円、コイケヤポテチ60g88円。
ライフは特売を行うhigh&lowの価格戦略を採用しています。
価格はほぼ瑞江店http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-9.html(以前の記事)と一緒でした。
お客さんは、1階はけっこう多かったのですが、上の階は少なめでした。
ここ篠崎駅の地上部分にも、株式会社東京交通会館所有のビルがあり、ライフなどが入居しています。
ビルの正式名称は、交通会館篠崎ビルといいます。
<写真はクリックすると大きくなります>
今回からサムネイルを大きくしてみました。


ちなみに駅前のこちらの建物、少し前までワイズマートが入っていたのですが、閉店してしまいました。

フロアガイド

ライフとしては比較的大型の店舗となっており、食料品や日用品の他に衣料品を取り扱い、狭いながらも書籍売場があります。開業は駅の誕生から5年後の1991年となっています。
ライフは正式にはライフコーポレーションといい、関東と関西に店舗を展開。年商は2012年度決算で、5199億円でした。
<店舗概要>
開業:1991年
店舗面積:5035㎡
営業時間:9;30~24;30(2階以上は10;00~21;00)
住所:江戸川区篠崎町 7-27-1
HP:http://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?area_cd=03&mode=detail&shop_cd=870
ここで、価格調査(2013年4月27日時点)
キュウリ3本128円、レタス158円、大根198円、キャベツ188円、国産鶏もも肉100g78円、シャウエッセン378円、雪印コーヒー128円、315円アイス248円、126円アイス98円、冷凍食品だいたい定価、サントリーほろよい108円、じゃがりこ128円、コイケヤポテチ60g88円。
ライフは特売を行うhigh&lowの価格戦略を採用しています。
価格はほぼ瑞江店http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-9.html(以前の記事)と一緒でした。
お客さんは、1階はけっこう多かったのですが、上の階は少なめでした。