板橋区は西台(住所は蓮根)。
都営三田線の西台駅から徒歩1分のところに、ダイエー西台店はあります。
<ダイエーについて>
ダイエーは、中内功が1957年に創業。その後全国各所にチェーン展開を続け、1972年には当時小売業界売上1位だった三越を抜かし、1980年には売上高1兆円を達成しました。その後も多角経営を推し進め、最盛期にはダイエーグループで300社7000店を展開しました。
小売業界のトップに君臨したダイエーでしたが、バブル崩壊後に業績が低迷。2007年から丸紅とイオンの下で再建に取り組みましたが、業績は赤字続きでした。そして2013年8月22日、イオンがダイエーへのTOB(株式公開買い付け)を成功させ、ダイエーを連結子会社化しました。
イオン子会社となってから不採算店舗の閉鎖などに取り組んでいますが、業績は回復せず、2014年2月期決算は
営業損失60億円の見通しとなっています。
<ダイエー 沿革>
・1957年 株式会社ダイエーの前身 大栄薬品工業設立。1号店が千林駅前に開業
・1958年 三宮店開業(チェーン展開開始)
・1959年 株式会社主婦の店に改称
・1962年 株式会社主婦の店ダイエーに改称
・1968年 香里店開業(日本初の郊外型ショッピングセンター)
・1970年 株式会社ダイエーに改称
・1972年 東証1部に上場。小売業売上日本一を達成
・1975年 ローソン1号店開業
・1979年 ビッグ・エー1号店開業
・1980年 小売業初の売上高1兆円達成。プライベートブランド「セービング」発売
・1984年 プランタン銀座開業
・1988年 福岡ダイエーホークス発足
・1993年 福岡ドーム完成
・1994年 忠実屋、ユニード、ダイナハを吸収合併
・2005年 ダイエーホークスの株式譲渡
・2006年 食品スーパーの称号をグルメシティに変更
・2007年 イオン・丸紅と業務、資本提携
・2008年 イオンのトップバリュを導入
店舗外観

屋上広告塔

リビング館(奥)とファッション館(手前)の2館体制となっています。


なかなか都市部ではこの形の看板は見かけませんね。

店舗裏側。


2館をつなぐ連絡通路。結構長いです。

2館の間は小さな公園みたいになっています。
ただ、喫煙可能ということで、少し煙たいです。

「大規模小売店舗」表示プレート

店内へ参りましょう
ファッション館エスカレーター

リビング館エスカレーター

ファッション館エレベーター。リビング館も同じような感じです。両館1台ずつのみ設置されています。

ファッション館店内階段

ファッション館は6階まであるのですが、6階は閉鎖されていました。

リビング館店内階段。リビング館屋上はフットサルコートとなっています。

ファッション館から見たリビング館。

連絡通路内部

店内フロアガイド

リビング館 ファッション館
5階 屋上フットサルコート 専門店(コナミスポーツクラブ他)
4階 専門店(ダイソー他) 紳士服
3階 文具、玩具、アシーネ 子供服、婦人肌着
2階 家電製品、日用品 婦人服
1階 食料品 化粧品、衣料品
地下1階 食料品といった感じです。
これは群馬電気株式会社が製造する「呼び込み君」という販売促進機器です。

今回見つけたこれはアナウンスが流れていましたが、一般的には「ポポ-ポポポポ」という音が鳴っています。
http://www.youtube.com/watch?v=IKHtm1T1BXg(youtubeへ。別ウィンドウが開きます)
価格は29800円(税抜き)とかなり高額ですが、ダイエーだけでなく、かなり多くのスーパーで導入されています。
「焼きたて」というプレートは、1枚1000円でオプションで付けられます。
今回のものは焼き芋売り場から持ってきて置いたようです。
少し気になったのは店内の価格表示について。
野菜、魚、肉などは基本的に総額表示なのに対し、調味料、加工食品は税抜き、総額バラバラ。お酒はトップバリュを除き税抜き(総額併記)となっていました。

写真の場合、中央の日清綿実油のみが税抜き表示(総額併記)で、そのほかは総額表示です。
増税までには統一するんでしょうが、今の時点では大変分かりにくいです。
価格調査(2014年1月12日)
<この価格は全て税込価格です>キャベツ 198円
レタス 298円
キュウリ1本 58円
白菜1/4 128円
りんご1個 128円
国産鶏もも肉100g 118円
シャウエッセン 2袋 358円
コイケヤポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 108円
日清フラワー小麦粉1kg 218円
日清キャノーラ油1L 348円
キューピーマヨネーズ450g 248円(ダイエーキューピー)
マルちゃん正麺 368円
コカ・コーラ1.5L 138円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1078円
卵10個 218円
小アイス 98円
箱アイス 248円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 238円
ブランド米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ヤマサ昆布つゆ1L 298円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 70×4 398円
<店内の様子>
時間帯:昼
お客さん:やや多い
通路:普通
雰囲気:明るい、比較的きれい
全体的にやや高めの価格です。
日曜日の昼だけあって、食料品売場は結構賑わっていました。
ファッション館ではクリアランスセールを開催しており、それなりのお客さんが居ました。
<ダイエー西台店 店舗情報>
開業:
リビング館 1978年5月16日
ファッション館 1985年4月
店舗面積:10161㎡
営業時間
リビング館地下1階・1階 9時~22時30分
リビング館2~4階 10時~21時
ファッション館1階 9時~22時30分
ファッション館2~5階 10時~21時
住所:東京都板橋区蓮根3-8-12
HP:
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0317