グルメシティ品川八潮店は、1月31日をもって営業を終了しました。
以下の記事は閉店前のものです。1月31日、グルメシティ品川八潮店は、30年間の歴史に幕を閉じます。
私は残念ながら当日行くことができませんので、1月26日時点の様子をお届けします。
店舗外観

閉店まであと5日

1階食料品売場。
一部商品は値引きが始まり、最後の賑わいを見せています。

まだまだ商品は豊富。

売りつくしコーナーの様子。

調味料や加工食品の一部は売りつくしにより品切れとなっていました。


2階衣料品売場の様子。

店内の衣料品はほとんど全品半額で、場合によっては「半額の半額」という商品もありましたが、結構売れ残っています。

天井からの垂れ幕。

レジのところにはこんなお知らせがありましたが、はっきり言って、これは嘘です。
ダイエーでは、1月18日よりほとんどの店舗でレジ袋の有料化廃止を行いました。
決して品川八潮店だけが行っている訳では無いのですが、なぜこういう書き方をするのか疑問です。

ちなみに、なぜダイエーがレジ袋有料化をわずか2カ月半で撤回したのかですが、レジ袋有料化によって競合他社に客が流れたからという理由しか見つかりません。ただ、首都圏で大手の西友、イオン、イトーヨーカドーはいずれもレジ袋が有料であり、ダイエーはよっぽどお客さんが減少したのでしょうか。
営業終了のお知らせ。

では、閉店後について、出来る限り書かせていただきます。
地元区議会議員のビラや各種アルバイト募集情報を見ると、
スーパーバリューが後継テナントとして内定しているようです。
スーパーバリューは、埼玉県を中心にホームセンターと食品スーパーを融合した店舗を多数展開している企業です。
まだ確定ではありませんが、1階に食品売場、2階にホームセンターという構成になるようです。
正直なところ、ライフかサミットストアあたりが入ると思っていたので、スーパーバリューは意外です。
後継のスーパーが決まって八潮パークタウンの方々も一安心だと思いますが、さらに朗報なのが、スーパーバリューは都内屈指の激安スーパーだということです。
以下はスーパーバリューのチラシ情報です。
http://www.supervalue.jp/profit/index.html以下は私が過去に訪れたスーパーバリューの記事です(後半に価格調査があります)
志茂店
http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-53.html西尾久店
http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-114.htmlスーパーバリューの特徴
・真冬でもキャベツ1玉98円、レタス1玉98円、きゅうり3本98円、など、野菜が激安です(特売日に数量限定)。
・週3、4日は、冷凍食品とアイス全品半額です。アイスには小物アイスも含まれ、定価126円のアイスなら63円、ガリガリ君なら31円となります。
・牛肉は週末になると全品4割引きとなり、他店と比べてもお買い得です。ただし、通常価格は高めです。
・全体的に、特売はかなり安いですが、通常価格は普通かやや高めです。
・お総菜は店舗で比較的簡単にできる揚げ物などが中心で、あまり凝ったものはありません。価格は普通です。
・プライベートブランドは一切置いていません。
スーパーバリューを使えば、同じ生活をしていても、ダイエーに比べて食費が1~2割減らせるのではないでしょうか。
ただ、ダイエー(グルメシティ)には高品質な商品も置いており、豊富な品揃えがあったと思います。一方のスーパーバリューはあまり高級品を置かず、代わりに聞いたことのないメーカーの激安商品が並んでいます。全体的な品揃えも少なくなるでしょう。
また、大手では無いのできめ細やかなサービスはあまり期待できません。
今までのダイエーが気に入っていたという人には、スーパーバリューのような店は残念かも知れません。
スーパーバリュー品川八潮店(仮)は3月から4月に開店予定です。
それまでの間、移動販売の車が来てくれるようです。