フエンテ常盤台店
- 2014/03/07
- 03:48
板橋区は常盤台。
東武東上線のときわ台駅すぐのところに、フエンテ常盤台店はあります。
「フエンテ」は、東武ストアが展開する高品質スーパーです。
<東武ストアについて>
東武ストアは東武線沿線を中心に展開するスーパーです。
東武鉄道の出資により1960年に設立され、バブル期には総合スーパーも含め多数を出店しますが、のちに業績が悪化。
しかし、2003年に丸紅、マルエツと資本業務提携を行い、業績のV字回復を果たします。
以降、東武グル―プながら、丸紅が筆頭株主になっています。
現在は東京、埼玉、千葉に63店舗を展開。平成25年度決算では売上高820億円、営業利益8億円となっています。
<東武ストア 沿革>
・1960年 東武鉄道株式会社の全額出資により、物品販売業等を目的として株式会社東武会館設立。
・1968年 商号を株式会社東武ストアに変更。
・1973年 鶴瀬店の開設を機に、売場面積3000m2~5000m2の店舗展開を開始。
・1979年 東証二部に上場。
・1981年 蓮田店を開設し、売場面積5000m2超のGMS(総合スーパー)の店舗展開を開始。
・1987年 共同仕入れ、共同PB開発機構、八社会の設立に参加。
・1988年 東証1部上場。桶川店(売場面積10179m2)を開業。
・2003年 丸紅及びマルエツ並びに東武鉄道との間で、資本・業務提携基本合意を締結。
店舗外観

<フエンテ常盤台店 店舗概要>
開業:不明
店舗面積:約600㎡
営業時間:24時間営業
住所:東京都板橋区常盤台2-1-1
HP:http://www.tobustore.co.jp/customer/city/tokyo/tokyo01.html
価格調査(2014年3月3日) <この価格は総額表示(税込表示)です>
キャベツ 380円
レタス 298円
きゅうり1本 88円
トマト(M玉、1つ) 158円
大根1本 298円
いちご1パック 398円(中粒)
国産牛切り落とし100g 341円
国産豚バラ肉100g 211円
国産鶏もも肉100g 148円
まぐろ100g 398円
シャウエッセン 2袋 598円
コイケヤポテチ60g 98円
カルビーじゃがりこ 144円
日清フラワー小麦粉1kg 238円
日清キャノーラ油1L 358円
キューピーマヨネーズ450g 248円
マルちゃん正麺 388円
コカ・コーラ1.5L 208円
ほろよい 128円
スーパードライ350ml6本 1180円
卵10個 208円
小アイス 108円
箱アイス 268~定価
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 158円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 未確認
おかめ納豆極小粒3パック 128円
明治ブルガリアヨーグルト450g 178円
ヤマサ昆布つゆ500mL 248円
ミツカン味ぽん360ml 218円
はごろもシーチキン 70g×4 518円
<表示方法>

東武ストアは現時点では総額表示です。増税後はどうするのでしょうか。
<店内の様子>
時間帯:夕方
お客さん:やや少ない
通路:やや狭い
雰囲気:特記なし
ここ最近訪れたスーパーの中で最も高い価格です。「フエンテ」という業態のためでしょうか。
しかし、店内の商品や陳列を見ても、一般の東武ストアとの明確な違いは感じられません。
野菜をすべて個別包装しているのは清潔的で良いと思います。
お客さんは少ないのですが、レジには行列が出来ていました。台数が足りないようです。
東武東上線のときわ台駅すぐのところに、フエンテ常盤台店はあります。
「フエンテ」は、東武ストアが展開する高品質スーパーです。
<東武ストアについて>
東武ストアは東武線沿線を中心に展開するスーパーです。
東武鉄道の出資により1960年に設立され、バブル期には総合スーパーも含め多数を出店しますが、のちに業績が悪化。
しかし、2003年に丸紅、マルエツと資本業務提携を行い、業績のV字回復を果たします。
以降、東武グル―プながら、丸紅が筆頭株主になっています。
現在は東京、埼玉、千葉に63店舗を展開。平成25年度決算では売上高820億円、営業利益8億円となっています。
<東武ストア 沿革>
・1960年 東武鉄道株式会社の全額出資により、物品販売業等を目的として株式会社東武会館設立。
・1968年 商号を株式会社東武ストアに変更。
・1973年 鶴瀬店の開設を機に、売場面積3000m2~5000m2の店舗展開を開始。
・1979年 東証二部に上場。
・1981年 蓮田店を開設し、売場面積5000m2超のGMS(総合スーパー)の店舗展開を開始。
・1987年 共同仕入れ、共同PB開発機構、八社会の設立に参加。
・1988年 東証1部上場。桶川店(売場面積10179m2)を開業。
・2003年 丸紅及びマルエツ並びに東武鉄道との間で、資本・業務提携基本合意を締結。
店舗外観

<フエンテ常盤台店 店舗概要>
開業:不明
店舗面積:約600㎡
営業時間:24時間営業
住所:東京都板橋区常盤台2-1-1
HP:http://www.tobustore.co.jp/customer/city/tokyo/tokyo01.html
価格調査(2014年3月3日) <この価格は総額表示(税込表示)です>
キャベツ 380円
レタス 298円
きゅうり1本 88円
トマト(M玉、1つ) 158円
大根1本 298円
いちご1パック 398円(中粒)
国産牛切り落とし100g 341円
国産豚バラ肉100g 211円
国産鶏もも肉100g 148円
まぐろ100g 398円
シャウエッセン 2袋 598円
コイケヤポテチ60g 98円
カルビーじゃがりこ 144円
日清フラワー小麦粉1kg 238円
日清キャノーラ油1L 358円
キューピーマヨネーズ450g 248円
マルちゃん正麺 388円
コカ・コーラ1.5L 208円
ほろよい 128円
スーパードライ350ml6本 1180円
卵10個 208円
小アイス 108円
箱アイス 268~定価
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 158円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 未確認
おかめ納豆極小粒3パック 128円
明治ブルガリアヨーグルト450g 178円
ヤマサ昆布つゆ500mL 248円
ミツカン味ぽん360ml 218円
はごろもシーチキン 70g×4 518円
<表示方法>

東武ストアは現時点では総額表示です。増税後はどうするのでしょうか。
<店内の様子>
時間帯:夕方
お客さん:やや少ない
通路:やや狭い
雰囲気:特記なし
ここ最近訪れたスーパーの中で最も高い価格です。「フエンテ」という業態のためでしょうか。
しかし、店内の商品や陳列を見ても、一般の東武ストアとの明確な違いは感じられません。
野菜をすべて個別包装しているのは清潔的で良いと思います。
お客さんは少ないのですが、レジには行列が出来ていました。台数が足りないようです。