3/12開店 いなげや白金台店
- 2014/03/13
- 21:41
2014年3月12日、港区は白金台に、いなげや白金台店が開店しました。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。
店舗外観

店舗入口

いなげや白金台店は、2013年8月4日に閉店した、「ザ・ガーデン自由が丘白金台店」の跡地に居抜き出店した店舗です。
当日のチラシ
<クリックで拡大できます>
光が反射しておりますが、ご了承ください。

チラシの表面ではお惣菜、ワイン、チーズを紹介しています。
おいしそうですが、特別安いと思える商品はありません。

裏面では、生鮮3品と、開店特売商品が載っています。
主な商品としては、
3/12 ネスカフェゴールドブレンド 90g 298円
3/13 キッコーマン特選丸大豆しょうゆ750ml 198円
3/13 はごろもシーチキン 70×4g 298円(相場498円)
3/13 明治ブルガリアヨーグルト450g 128円(相場159円)
3/14 スプーン印上砂糖1kg 98円(相場150円)
がありました。
2月19日開店のライフ新桜台駅前店の開店当日も行きましたが、その時に比べ、特売商品が少なく、若干高いです。
港区白金台という高級住宅地で、競合他社も多くないので、この価格となっているのでしょう。
(ライフ新桜台駅前店記事:http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-164.html)
午後に行きましたが、お客さんはそこまで多くなかったです。
ライフのような、すれ違えないような混雑は無く、レジも空いていました。
やはりいなげや本社の方が来ており、競合他社と思われる方も見かけました。
店内では、ステーキ、ソーセージ、ハム、ローストビーフ、たこ、メンチカツ、豆腐、いちごなどが試食できました。
店内の様子


店内の価格表示は電子棚札が導入されていました。


「巣蜜」という商品を見かけました。2980円。
普通のいなげやでは考えられない品揃えです。
港区ということで高級品も充実させているようでした。
<いなげや白金台店 店舗概要>
開業:2014年3月12日
店舗面積:966㎡
営業時間:09:00 ~ 22:45
住所:東京都港区白金台3-16-8
ホームページ:http://www.inageya.co.jp/tenpo/tenpotizu/tenpo_207.html
ニュースリリース:http://www.inageya.co.jp/images/nr140310_207.pdf
いなげや初の港区への出店だそうです。
すぐ近くに東急ストアとマルエツプチがあり、少し離れたところに、東急ストア、プレッセ(東急ストア)、リンコス(マルエツ)、マルエツプチがあります。
東急ストアとマルエツだけしかありません。しかし、スーパー激戦区というわけではありません。
店内は、確かにきれいでしたが、特に目立ったポイントは無く、居抜き出店を感じさせる店内でした。
ただ、入口のあたりに休憩スペース(25席)があるのは良いと思います。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。
店舗外観

店舗入口

いなげや白金台店は、2013年8月4日に閉店した、「ザ・ガーデン自由が丘白金台店」の跡地に居抜き出店した店舗です。
当日のチラシ
<クリックで拡大できます>
光が反射しておりますが、ご了承ください。

チラシの表面ではお惣菜、ワイン、チーズを紹介しています。
おいしそうですが、特別安いと思える商品はありません。

裏面では、生鮮3品と、開店特売商品が載っています。
主な商品としては、
3/12 ネスカフェゴールドブレンド 90g 298円
3/13 キッコーマン特選丸大豆しょうゆ750ml 198円
3/13 はごろもシーチキン 70×4g 298円(相場498円)
3/13 明治ブルガリアヨーグルト450g 128円(相場159円)
3/14 スプーン印上砂糖1kg 98円(相場150円)
がありました。
2月19日開店のライフ新桜台駅前店の開店当日も行きましたが、その時に比べ、特売商品が少なく、若干高いです。
港区白金台という高級住宅地で、競合他社も多くないので、この価格となっているのでしょう。
(ライフ新桜台駅前店記事:http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-164.html)
午後に行きましたが、お客さんはそこまで多くなかったです。
ライフのような、すれ違えないような混雑は無く、レジも空いていました。
やはりいなげや本社の方が来ており、競合他社と思われる方も見かけました。
店内では、ステーキ、ソーセージ、ハム、ローストビーフ、たこ、メンチカツ、豆腐、いちごなどが試食できました。
店内の様子


店内の価格表示は電子棚札が導入されていました。


「巣蜜」という商品を見かけました。2980円。
普通のいなげやでは考えられない品揃えです。
港区ということで高級品も充実させているようでした。
<いなげや白金台店 店舗概要>
開業:2014年3月12日
店舗面積:966㎡
営業時間:09:00 ~ 22:45
住所:東京都港区白金台3-16-8
ホームページ:http://www.inageya.co.jp/tenpo/tenpotizu/tenpo_207.html
ニュースリリース:http://www.inageya.co.jp/images/nr140310_207.pdf
いなげや初の港区への出店だそうです。
すぐ近くに東急ストアとマルエツプチがあり、少し離れたところに、東急ストア、プレッセ(東急ストア)、リンコス(マルエツ)、マルエツプチがあります。
東急ストアとマルエツだけしかありません。しかし、スーパー激戦区というわけではありません。
店内は、確かにきれいでしたが、特に目立ったポイントは無く、居抜き出店を感じさせる店内でした。
ただ、入口のあたりに休憩スペース(25席)があるのは良いと思います。