6/25開店 オーケーストア亀戸店
- 2014/06/26
- 01:11
2014年6月25日。
江東区は亀戸に、オーケーストア亀戸店が開店しました。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。
オーケーストアは、6月12日にさいたま市にて与野店、6月18日に渋谷区にて千駄ヶ谷店が開業したのに続き、今月だけで3店舗目の出店。
都内では、今年の夏に杉並区に宮前店、年末には板橋区に大谷口店が開業する予定です。
店舗外観。
建物は地上2階建てですが、売場は地下1階のみです。
2階と屋上に駐車場を用意し、155台が収容可能です。

店内へ参ります。
青果売場。
有機野菜、京野菜コーナーがあるなど、品揃えも豊富。

オーケーとしては珍しく、ドライフルーツコーナーがありました。

鮮魚売場。刺身の種類も多いです。

4点盛り、6点盛りが多いという人のために、少量パックも取り扱っています。

あわび、毛ガニ、サザエといった、オーケーとしては異例の高級食材を販売。

精肉売場。半数以上の商品が、写真のような袋詰めでの販売でした。

冷凍食品コーナー。
全品5割引き以上。

パン売場。

グロサリー売場。
オーケーでは、いくら大型店舗になってもグロサリーの取り扱い商品数はあまり多くならず、代わりに1商品当たりの陳列量が多くなります。

お菓子売場。
一般的なオーケーストアと同じく、商品棚の上には段ボールごとの在庫。

ワイン売場。比較的品揃えは豊富。

調理家電も販売。

下着類が中心ですが、衣料品も販売。

ペット用品も充実。

亀戸店は店内にベーカリーが設置されており、焼きたてのピザやパンを提供。

お弁当売場。

お寿司売場。

レジ。
16台あり、すべて稼働中。
写真の通り、全く行列が出来ていませんでした。

会計まで時間がかかる場合を考え、「店内専用クールボックス」も設置。

店内フロア案内。

店内フロアガイド。 <クリックで拡大できます>

レジを通らないと外には出られない構造となっています。
外側を周っていくと、青果→鮮魚→精肉→日配→総菜という、一般的なスーパー。
オープンチラシ。


これといった特売商品はありませんでした。オーケーの標準価格か、若干安いという程度。
「Everyday Low Price 」の言葉通り、開店時から特売を行わない方針。
開店当日だけあって、店内は多くのお客さんで賑わっていました。
レジはフル稼働に加え一部2人体制で、非常にスムーズに流れており、全く並んでいませんでした。
価格は全体的に安めで、店内はきれいで明るかったです。
オーケーストア千駄ヶ谷店(当ブログ記事へ)では、店内の導線が最悪だと書きましたが、亀戸店ではそのようなことはありません。やはりオーケーは郊外の1フロア店舗が向いていると思います。
オーケーストアとしてはやや大型の店舗で、生鮮3品を中心に豊富な品揃えです。
高級な食材や、少量パックの商品もあり、幅広いニーズに対応。
主な競合他社としては、100m離れたところにあるライフ亀戸店があります。
オーケーはグロサリーを中心に価格で圧倒しており、多くのお客を奪うと予測されます。
< オーケーストア亀戸店 店舗概要 >
開業:2014年6月25日
売場面積:2072㎡
営業時間:8:30~21:30
住所:東京都江東区亀戸9-4-5
駐車場:155台
< 店内の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや多い
通路: やや広い
雰囲気: きれい、明るい
客層: 老若男女
店内BGM: 店内案内等
レジ: 16台(16台稼働中)
その他:休憩スペース無し、インストアベーカリー有り。
江東区は亀戸に、オーケーストア亀戸店が開店しました。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。
オーケーストアは、6月12日にさいたま市にて与野店、6月18日に渋谷区にて千駄ヶ谷店が開業したのに続き、今月だけで3店舗目の出店。
都内では、今年の夏に杉並区に宮前店、年末には板橋区に大谷口店が開業する予定です。
店舗外観。
建物は地上2階建てですが、売場は地下1階のみです。
2階と屋上に駐車場を用意し、155台が収容可能です。

店内へ参ります。
青果売場。
有機野菜、京野菜コーナーがあるなど、品揃えも豊富。

オーケーとしては珍しく、ドライフルーツコーナーがありました。

鮮魚売場。刺身の種類も多いです。

4点盛り、6点盛りが多いという人のために、少量パックも取り扱っています。

あわび、毛ガニ、サザエといった、オーケーとしては異例の高級食材を販売。

精肉売場。半数以上の商品が、写真のような袋詰めでの販売でした。

冷凍食品コーナー。
全品5割引き以上。

パン売場。

グロサリー売場。
オーケーでは、いくら大型店舗になってもグロサリーの取り扱い商品数はあまり多くならず、代わりに1商品当たりの陳列量が多くなります。

お菓子売場。
一般的なオーケーストアと同じく、商品棚の上には段ボールごとの在庫。

ワイン売場。比較的品揃えは豊富。

調理家電も販売。

下着類が中心ですが、衣料品も販売。

ペット用品も充実。

亀戸店は店内にベーカリーが設置されており、焼きたてのピザやパンを提供。

お弁当売場。

お寿司売場。

レジ。
16台あり、すべて稼働中。
写真の通り、全く行列が出来ていませんでした。

会計まで時間がかかる場合を考え、「店内専用クールボックス」も設置。

店内フロア案内。

店内フロアガイド。 <クリックで拡大できます>

レジを通らないと外には出られない構造となっています。
外側を周っていくと、青果→鮮魚→精肉→日配→総菜という、一般的なスーパー。
オープンチラシ。


これといった特売商品はありませんでした。オーケーの標準価格か、若干安いという程度。
「Everyday Low Price 」の言葉通り、開店時から特売を行わない方針。
開店当日だけあって、店内は多くのお客さんで賑わっていました。
レジはフル稼働に加え一部2人体制で、非常にスムーズに流れており、全く並んでいませんでした。
価格は全体的に安めで、店内はきれいで明るかったです。
オーケーストア千駄ヶ谷店(当ブログ記事へ)では、店内の導線が最悪だと書きましたが、亀戸店ではそのようなことはありません。やはりオーケーは郊外の1フロア店舗が向いていると思います。
オーケーストアとしてはやや大型の店舗で、生鮮3品を中心に豊富な品揃えです。
高級な食材や、少量パックの商品もあり、幅広いニーズに対応。
主な競合他社としては、100m離れたところにあるライフ亀戸店があります。
オーケーはグロサリーを中心に価格で圧倒しており、多くのお客を奪うと予測されます。
< オーケーストア亀戸店 店舗概要 >
開業:2014年6月25日
売場面積:2072㎡
営業時間:8:30~21:30
住所:東京都江東区亀戸9-4-5
駐車場:155台
< 店内の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや多い
通路: やや広い
雰囲気: きれい、明るい
客層: 老若男女
店内BGM: 店内案内等
レジ: 16台(16台稼働中)
その他:休憩スペース無し、インストアベーカリー有り。