ピーコックストア高田馬場店
- 2014/07/13
- 23:49
新宿区は高田馬場。
JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線の高田馬場駅から徒歩1分程度のところに、ピーコックストア高田馬場店はあります。
< ピーコックストアについて >
「ピーコックストア」は、イオン完全子会社のイオンマーケット株式会社が展開するスーパーです。
2014年7月時点で、関東、関西地方に73店舗を展開。
2014年2月期決算は公表されていないものの、イオンの決算説明会資料にはイオンマーケットの営業利益が前年比46億円減少と書いてあるため、営業収益は1000億円程度、営業損失は60億円程度だと予測できます。
(Jフロントリテイリングの2013年2月期決算短信にはスーパー事業が売上1018億円、営業損失16億円と記載)
店舗外観

「第二種大規模小売店舗」表示板。
落書きされていますが、「第三種」ではありません。

店内フロアガイド。
2階にはファッションセンターしまむらが入居。

店内の様子
地下1階青果売場

地下1階精肉売場。高級和牛の対面販売も行っています。

地下1階鮮魚売場。
お刺身は品揃え豊富で、少量パックも取り扱います。

1階通路の様子。

1階ワイン売場の様子。

< ピーコックストア高田馬場店 店舗概要 >
開業: 1979年以前
店舗面積: 1540㎡(大店立地法より)
営業時間:
地下1階、1階 9:00 ~ 23:00
ファッションセンター しまむら 10:00 ~ 20:00
住所:東京都新宿区高田馬場1-28-7
HP:http://www.aeonmarket.co.jp/peacock_shop_info/east_takadanobaba/takadanobaba.html
補足:以前は2階で日用品、衣料品を販売していたようですが、2007年6月にファッションセンター しまむらが入居しました。
価格調査(2014年7月12日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 258円
レタス 184円
きゅうり1本 42円
トマト(M玉、5つ) 358円
なす5本 276円
スイカ 1/6 369円
国産牛切り落とし100g 753円(税込)
国産豚バラ肉100g 253円(税込)
国産鶏もも肉100g 138円(税込)
まぐろ100g 598円(税込)
日清フラワー小麦粉1kg 246円
日清キャノーラ油1L 313円
キューピーマヨネーズ450g 239円
マルちゃん正麺 380円
コカ・コーラ1.5L 137円
ほろよい 113~128円
スーパードライ350ml6本 1086円
卵10個 193円
小アイス 91円
箱アイス 237円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 237円
ブランド米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 94円
明治ブルガリアヨーグルト450g 151円
ヤマサ昆布つゆ1L 341円
ミツカン味ぽん360ml 184円
はごろもシーチキン 70g×4缶 462円
コイケヤポテチ60g 113円
カルビーじゃがりこ 122円
シャウエッセン 2袋 475円
ハウスバーモントカレー230g 184円
パスコ超熟6枚 151円
< 店内の様子 >
時間帯: 12時頃
お客さん: やや少ない
通路: 普通
雰囲気: 特記無し
客層: 高齢1人客、男性(若年~中年)1人客多い
店内BGM: 有線放送
レジ: 5台(2台稼働中)
その他:休憩スペース有り、インストアベーカリー有り。
1階を入ってすぐのところに総菜売場があり、結構充実した品揃えです。
生鮮食料品売場には高級食品も取り扱っており、輸入食品/菓子も置いていました。
一方、店内のいたるところにトップバリュ商品が並びます。
価格は全体的にやや高めで、競合相手の西友やオオゼキに大きく差をつけられています。
先日訪れたピーコックストア目白店と同じく、地下1階は寒かったです。この日は暑かったので、涼みに来た人には良いかもしれませんが、普通に買い物をする人の滞在時間を考えると寒すぎると思います。設定温度をもう少し上げた方が良いでしょう。
お客さんは休日にしては少なめでした。一人のお客さんが圧倒的に多く、買い物もお弁当や飲み物が中心。
そのため、特に地下1階は閑散としていました。
一方、2階のしまむらは若者を中心にそこそこ賑わっていました。
テナントを誘致したことによって、安定した賃料収入は確保できたのでしょうが、あまり相乗効果は得られていないようです。
JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線の高田馬場駅から徒歩1分程度のところに、ピーコックストア高田馬場店はあります。
< ピーコックストアについて >
「ピーコックストア」は、イオン完全子会社のイオンマーケット株式会社が展開するスーパーです。
2014年7月時点で、関東、関西地方に73店舗を展開。
2014年2月期決算は公表されていないものの、イオンの決算説明会資料にはイオンマーケットの営業利益が前年比46億円減少と書いてあるため、営業収益は1000億円程度、営業損失は60億円程度だと予測できます。
(Jフロントリテイリングの2013年2月期決算短信にはスーパー事業が売上1018億円、営業損失16億円と記載)
店舗外観

「第二種大規模小売店舗」表示板。
落書きされていますが、「第三種」ではありません。

店内フロアガイド。
2階にはファッションセンターしまむらが入居。

店内の様子
地下1階青果売場

地下1階精肉売場。高級和牛の対面販売も行っています。

地下1階鮮魚売場。
お刺身は品揃え豊富で、少量パックも取り扱います。

1階通路の様子。

1階ワイン売場の様子。

< ピーコックストア高田馬場店 店舗概要 >
開業: 1979年以前
店舗面積: 1540㎡(大店立地法より)
営業時間:
地下1階、1階 9:00 ~ 23:00
ファッションセンター しまむら 10:00 ~ 20:00
住所:東京都新宿区高田馬場1-28-7
HP:http://www.aeonmarket.co.jp/peacock_shop_info/east_takadanobaba/takadanobaba.html
補足:以前は2階で日用品、衣料品を販売していたようですが、2007年6月にファッションセンター しまむらが入居しました。
価格調査(2014年7月12日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 258円
レタス 184円
きゅうり1本 42円
トマト(M玉、5つ) 358円
なす5本 276円
スイカ 1/6 369円
国産牛切り落とし100g 753円(税込)
国産豚バラ肉100g 253円(税込)
国産鶏もも肉100g 138円(税込)
まぐろ100g 598円(税込)
日清フラワー小麦粉1kg 246円
日清キャノーラ油1L 313円
キューピーマヨネーズ450g 239円
マルちゃん正麺 380円
コカ・コーラ1.5L 137円
ほろよい 113~128円
スーパードライ350ml6本 1086円
卵10個 193円
小アイス 91円
箱アイス 237円
冷凍食品 約4割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 237円
ブランド米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 94円
明治ブルガリアヨーグルト450g 151円
ヤマサ昆布つゆ1L 341円
ミツカン味ぽん360ml 184円
はごろもシーチキン 70g×4缶 462円
コイケヤポテチ60g 113円
カルビーじゃがりこ 122円
シャウエッセン 2袋 475円
ハウスバーモントカレー230g 184円
パスコ超熟6枚 151円
< 店内の様子 >
時間帯: 12時頃
お客さん: やや少ない
通路: 普通
雰囲気: 特記無し
客層: 高齢1人客、男性(若年~中年)1人客多い
店内BGM: 有線放送
レジ: 5台(2台稼働中)
その他:休憩スペース有り、インストアベーカリー有り。
1階を入ってすぐのところに総菜売場があり、結構充実した品揃えです。
生鮮食料品売場には高級食品も取り扱っており、輸入食品/菓子も置いていました。
一方、店内のいたるところにトップバリュ商品が並びます。
価格は全体的にやや高めで、競合相手の西友やオオゼキに大きく差をつけられています。
先日訪れたピーコックストア目白店と同じく、地下1階は寒かったです。この日は暑かったので、涼みに来た人には良いかもしれませんが、普通に買い物をする人の滞在時間を考えると寒すぎると思います。設定温度をもう少し上げた方が良いでしょう。
お客さんは休日にしては少なめでした。一人のお客さんが圧倒的に多く、買い物もお弁当や飲み物が中心。
そのため、特に地下1階は閑散としていました。
一方、2階のしまむらは若者を中心にそこそこ賑わっていました。
テナントを誘致したことによって、安定した賃料収入は確保できたのでしょうが、あまり相乗効果は得られていないようです。