三徳早稲田店
- 2014/07/18
- 21:29
新宿区は馬場下町。
東京メトロ東西線の早稲田駅から徒歩1分程度のところに、三徳早稲田店はあります。
< 三徳について >
三徳は、東京都を中心に33店舗を展開する高品質スーパーです。
2011年2月期の売上高は320億円。
1973年に三徳の貿易部門が独立し設立した、共同仕入機構シジシージャパン(CGCグループ)は、全国各地に約220社3700店が加盟する現在日本最大のコーペラティブ・チェーンとなっています。
また、33店舗の内31店舗の電話場号下4桁はサントク(3109)に統一されています。
電話番号の統一は、長崎屋のサンバード(3810)や丸井の(0101)などの事例もありますが、何か効果はあるのでしょうか。
店舗外観

< 三徳早稲田店 店舗概要 >
開業: 不明
店舗面積: 約300㎡(見た感じ)
営業時間: AM9:30~AM1:00
住所: 新宿区馬場下町60
HP:http://www.santoku.co.jp/shop/02.html
価格調査(2014年7月12日) <この価格は本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 158円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 128円
なす3本 157円
スイカ 1/6 580円
国産牛切り落とし100g 448円
国産豚バラ肉100g 173円
国産鶏もも肉100g 149円
まぐろ100g 398円
日清フラワー小麦粉1kg 190円
日清キャノーラ油1L 258円(CGC)
キューピーマヨネーズ450g 265円
マルちゃん正麺 313円
コカ・コーラ1.5L 150円
ほろよい 110円
スーパードライ350ml6本 1030円
卵10個 198円
小アイス 76円
箱アイス 無し
冷凍食品 約3~4割引き
雪印コーヒー1L 無し
明治おいしい牛乳1L 218円
ブランド米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 84円(CGC)
明治ブルガリアヨーグルト450g 141円
ヤマサ昆布つゆ1L 284円
ミツカン味ぽん360ml 189円
はごろもシーチキン 70g×3缶 298円(CGC)
カルビーポテチ60g 75円
カルビーじゃがりこ 113円
シャウエッセン 2袋 378円
ハウスバーモントカレー230g 184円
パスコ超熟6枚 151円
< 店内の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや少ない
通路: やや狭い
雰囲気: 落ち着いた、高級感
客層: 主婦、高齢1人客多い
店内BGM: 未確認
レジ: 5台(3台稼働中)
その他:休憩スペース無し、インストアベーカリー無し。
店を入ってすぐのところに無料のお茶のサービスがありました。こうした小さな心遣いは嬉しいですね。
小さな店舗ですが、生鮮3品は豊富な品ぞろえで、高級食材も取り扱っています。少量パック商品も販売。生鮮食料品は価格より品質重視で高めですが、グロサリーは競合のイトーヨーカドーに対抗してか、全体的にそこそこ安めです。
2012年8月に改装したばかりで、店内はきれいで落ち着いた雰囲気。
レジの店員さんは元気のよい対応で、店内でも店員さんからはきちんと「いらっしゃいませ」がありました。ただ、土曜の夕方にしてはお客さんは少なめでした。
東京メトロ東西線の早稲田駅から徒歩1分程度のところに、三徳早稲田店はあります。
< 三徳について >
三徳は、東京都を中心に33店舗を展開する高品質スーパーです。
2011年2月期の売上高は320億円。
1973年に三徳の貿易部門が独立し設立した、共同仕入機構シジシージャパン(CGCグループ)は、全国各地に約220社3700店が加盟する現在日本最大のコーペラティブ・チェーンとなっています。
また、33店舗の内31店舗の電話場号下4桁はサントク(3109)に統一されています。
電話番号の統一は、長崎屋のサンバード(3810)や丸井の(0101)などの事例もありますが、何か効果はあるのでしょうか。
店舗外観

< 三徳早稲田店 店舗概要 >
開業: 不明
店舗面積: 約300㎡(見た感じ)
営業時間: AM9:30~AM1:00
住所: 新宿区馬場下町60
HP:http://www.santoku.co.jp/shop/02.html
価格調査(2014年7月12日) <この価格は本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 158円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 128円
なす3本 157円
スイカ 1/6 580円
国産牛切り落とし100g 448円
国産豚バラ肉100g 173円
国産鶏もも肉100g 149円
まぐろ100g 398円
日清フラワー小麦粉1kg 190円
日清キャノーラ油1L 258円(CGC)
キューピーマヨネーズ450g 265円
マルちゃん正麺 313円
コカ・コーラ1.5L 150円
ほろよい 110円
スーパードライ350ml6本 1030円
卵10個 198円
小アイス 76円
箱アイス 無し
冷凍食品 約3~4割引き
雪印コーヒー1L 無し
明治おいしい牛乳1L 218円
ブランド米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 84円(CGC)
明治ブルガリアヨーグルト450g 141円
ヤマサ昆布つゆ1L 284円
ミツカン味ぽん360ml 189円
はごろもシーチキン 70g×3缶 298円(CGC)
カルビーポテチ60g 75円
カルビーじゃがりこ 113円
シャウエッセン 2袋 378円
ハウスバーモントカレー230g 184円
パスコ超熟6枚 151円
< 店内の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや少ない
通路: やや狭い
雰囲気: 落ち着いた、高級感
客層: 主婦、高齢1人客多い
店内BGM: 未確認
レジ: 5台(3台稼働中)
その他:休憩スペース無し、インストアベーカリー無し。
店を入ってすぐのところに無料のお茶のサービスがありました。こうした小さな心遣いは嬉しいですね。
小さな店舗ですが、生鮮3品は豊富な品ぞろえで、高級食材も取り扱っています。少量パック商品も販売。生鮮食料品は価格より品質重視で高めですが、グロサリーは競合のイトーヨーカドーに対抗してか、全体的にそこそこ安めです。
2012年8月に改装したばかりで、店内はきれいで落ち着いた雰囲気。
レジの店員さんは元気のよい対応で、店内でも店員さんからはきちんと「いらっしゃいませ」がありました。ただ、土曜の夕方にしてはお客さんは少なめでした。