江東区は門前仲町。
東京メトロ東西線、都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩2分程度のところに、赤札堂深川店はあります。
赤札堂について赤札堂は、株式会社アブアブ赤札堂が都内に15店舗を展開する食品スーパーです。なお、株式会社アブアブ赤札堂はファッション専門店の「ABAB」を首都圏に11店舗展開。合わせての年商は平成24年2月期で320億円となっています。
赤札堂 沿革 ・1917年 東京は門前仲町深川に赤札堂洋品店として創業
・1970年 上野ABAB誕生、ファッション専門店がスタート
・1971年 アブアブ赤札堂に社名変更。2業態(スーパーマーケット、ファッション)による経営戦略が確立。
店舗外観

店内フロアガイド

5階に入居する中華料理レストラン「東天紅」はアブアブ赤札堂の関連会社です。
1階食料品売場の様子



青果売場。
生産者の顔が見える野菜を販売。

レタス1/2玉。
このように真ん中にミニトマトを入れたパック商品は以前もスーパーバリュー西尾久店や三徳飯田橋店でも見かけましたが、何の意味があるのでしょうか。

チーズ売場

お刺身は少量パックもあり、品揃えも豊富です。

3階紳士服売場

4階日用品売場

自転車も販売
赤札堂深川店 店舗概要開業: 不明
店舗面積: 4000㎡(見た感じ)
営業時間: AM10:00 ~ PM11:00
住所: 江東区門前仲町 2-10-1.
HP:
http://afd.ababakafudado.co.jp/shop_fukagawa.html価格調査(2014年8月15日)
<この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>キャベツ 158円
レタス 147円
きゅうり1本 73円
トマト(L玉、1つ) 63円
なす5本 239円
スイカ 1/6 298円
国産牛切り落とし100g 229円(税込)
国産豚バラ肉100g 288円(税込)
国産鶏もも肉100g 131円(税込)
ブラジル産鶏もも肉100g 70円(税込)
まぐろ100g 398円(税込)
日清フラワー小麦粉1kg 189円
日清キャノーラ油1L 379円
キューピーマヨネーズ450g 246円
マルちゃん正麺 185~341円
コカ・コーラ1.5L 168円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1084円
卵10個 148円
小アイス 98円
箱アイス 239円
冷凍食品 約4割引き~定価
雪印コーヒー1L 128円
明治おいしい牛乳1L 228円
ブランド米5kg 1650円
おかめ納豆極小粒3パック 92円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ1L 284円
ミツカン味ぽん360ml 165円
はごろもシーチキン 70g×3缶 265円
カルビーポテチ60g 84円
カルビーじゃがりこ 113円
シャウエッセン 2袋 541円
ハウスバーモントカレー230g 178円
パスコ超熟6枚 158円
< 店内の様子 >
時間帯: 13時頃
お客さん: やや多い
通路: やや狭い
雰囲気: やや暗い
客層: 高齢者(夫婦、1人)多い
買い物内容: 生鮮、日配、総菜中心に多い
店内BGM: 有線放送
レジ: 10台(7台稼働中)
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
食料品から衣料品、日用品、医薬品まで取り扱い、レストランも入る総合スーパーです。古い建物ですが、エレベーターと上下方向へのエスカレーターがあり、お年寄にもやさしい店舗。3階から上は1、2階の半分の面積となっており、婦人服売場に比べて紳士服売場は狭く、さらに子供服は扱っていません。
高級品はあまりありませんが、生鮮食料品は豊富な品揃えです。お惣菜も揚げ物を含めて充実。お酒売場は広いのですが、ワインは少なめで、代わりにチューハイがかなり充実しています。エンドを中心に段ボールを用いたカットケース陳列が多く行われていましたが、そのせいで通路が狭くなっている所がいくつかありました。
有線放送の他、精肉コーナーでは「お肉スキスキ」(日本食肉消費総合センターCMソング )、お惣菜コーナーでは「お惣菜バンザイ!」(日本惣菜協会オリジナルソング)が流れており、BGMによる販売促進が盛んに行われています。
食品売場だけでなく衣料品売場も賑わっていました。購入量も比較的多め。また、門前仲町駅を利用していると、赤札堂の袋を持っている方を何人も見かけました。どうやら電車やバスに乗ってまでこの店に来ている方がいるようです。
お客さんは圧倒的にお年寄が多く、お店としてもお年寄をターゲットにした店舗づくり、商品戦略を行っています。ここまで活気のある総合スーパーを見たのは久しぶりで、赤札堂深川店は、お年寄りから絶大な人気を得ていると感じました。