マックスバリュエクスプレス木場公園店
- 2014/08/17
- 23:49
江東区は平野。
都営バスの業10、東20系統の木場公園停留所から徒歩2分程度のところに、マックスバリュエクスプレス木場公園店はあります。
マックスバリュについて
マックスバリュは、イオングループ各社が展開する食品スーパーです。全国に12の運営会社が存在し、店舗数は2014年8月時点でマックスバリュが625店舗、小型店舗であるマックスバリュエクスプレスが77店舗展開されています。
関東地方はマックスバリュ関東株式会社が運営しており、2014年8月時点で47店舗を展開。
来年春には、同じく関東地方に展開するマルエツ、カスミと経営統合する予定です。
店舗外観

店内の様子


青果売場

飲料、お酒売場

日用品売場

精肉売場で売られていた商品。(クリックで拡大できます)
いくら小間切れ肉といっても、ここまでグチャグチャなお肉を見たのは初めてです。

マックスバリュエクスプレス木場公園店 店舗概要
開業: 2012年1月21日
店舗面積: 834㎡(公式発表)
営業時間: 8:00-22:00
住所: 東京都江東区平野3丁目7番19号
HP: http://www.aeon.jp/maxvalu/kibakouen/
価格調査(2014年8月15日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円(税込)
レタス 149円(税込)
きゅうり1本 41円(税込)
トマト(L玉、1つ) 105円(税込)
なす5本 248円(税込)
スイカ 1/6 350円(税込)
国産牛切り落とし100g 397円(税込)
国産豚バラ肉100g 246円(税込)
国産鶏もも肉100g 95円(税込)
まぐろ100g 無し
日清フラワー小麦粉1kg 208円
日清キャノーラ油1L 258円
キューピーマヨネーズ450g 239円
マルちゃん正麺 341円
コカ・コーラ1.5L 142円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1015円
卵10個 184円
小アイス 82~94円
箱アイス 184~237円
冷凍食品 約3~5割引き
雪印コーヒー1L 121円
明治おいしい牛乳1L 227円
ブランド米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 82円
明治ブルガリアヨーグルト450g 147円
ヤマサ昆布つゆ1L 341円
ミツカン味ぽん360ml 184円
はごろもシーチキン 70g×4缶 369円
コイケヤポテチ60g 84円
カルビーじゃがりこ 102円
シャウエッセン 2袋 462円
ハウスバーモントカレー230g 184円
パスコ超熟6枚 156円
< 店内の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: やや多い
通路: 普通
雰囲気: 落ち着いた、きれい
客層: 主婦、家族連れ、若年男性1人多い
買い物内容: 生鮮、グロサリー中心に多め
店内BGM: うふふな生活(音源:https://www.youtube.com/watch?v=eNQ2HRuIyB8)
レジ: 5台(3台稼働中)
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
2012年1月21日に開店したばかりの店舗です。
ニュースリリース:http://www.mv-kanto.co.jp/images/pdf/kibakouen.pdf
マックスバリュ「エクスプレス」ということでマックスバリュの小型店舗です。小型といっても834㎡の店舗面積があるので品揃えはそこそこ豊富。マックスバリュもイトーヨーカドーも800㎡を小型店と分類しますが、東京23区内においては平均的な店舗面積です。
特に偏りも無く、バランスの良い商品構成で、標準的な品揃えです。トップバリュの比率はかなり高く感じました。売場はきちんと整えられており、グロサリーでは前出し(商品を棚の前面に揃える)もきれいに行われています。
店内では品出し中の店員さんが多く、何台もカートラック(台車)を通路に置いていました。
そこでお客さん自身が台車をどかして商品を取っている光景を目にしました。一方、店員さんはすぐ隣に居るのに無反応で品出し作業を続けていました。品出し中であっても、周りのお客様への気配り、目配りは欠かさず行うべきで、この場合はお詫びして台車をどかすのがあたりまえです。
半径300mに競合他社が無く、平日夕方だけあってそこそこ多くのお客さんで賑わっていました。
都営バスの業10、東20系統の木場公園停留所から徒歩2分程度のところに、マックスバリュエクスプレス木場公園店はあります。
マックスバリュについて
マックスバリュは、イオングループ各社が展開する食品スーパーです。全国に12の運営会社が存在し、店舗数は2014年8月時点でマックスバリュが625店舗、小型店舗であるマックスバリュエクスプレスが77店舗展開されています。
関東地方はマックスバリュ関東株式会社が運営しており、2014年8月時点で47店舗を展開。
来年春には、同じく関東地方に展開するマルエツ、カスミと経営統合する予定です。
店舗外観

店内の様子


青果売場

飲料、お酒売場

日用品売場

精肉売場で売られていた商品。(クリックで拡大できます)
いくら小間切れ肉といっても、ここまでグチャグチャなお肉を見たのは初めてです。

マックスバリュエクスプレス木場公園店 店舗概要
開業: 2012年1月21日
店舗面積: 834㎡(公式発表)
営業時間: 8:00-22:00
住所: 東京都江東区平野3丁目7番19号
HP: http://www.aeon.jp/maxvalu/kibakouen/
価格調査(2014年8月15日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円(税込)
レタス 149円(税込)
きゅうり1本 41円(税込)
トマト(L玉、1つ) 105円(税込)
なす5本 248円(税込)
スイカ 1/6 350円(税込)
国産牛切り落とし100g 397円(税込)
国産豚バラ肉100g 246円(税込)
国産鶏もも肉100g 95円(税込)
まぐろ100g 無し
日清フラワー小麦粉1kg 208円
日清キャノーラ油1L 258円
キューピーマヨネーズ450g 239円
マルちゃん正麺 341円
コカ・コーラ1.5L 142円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 1015円
卵10個 184円
小アイス 82~94円
箱アイス 184~237円
冷凍食品 約3~5割引き
雪印コーヒー1L 121円
明治おいしい牛乳1L 227円
ブランド米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 82円
明治ブルガリアヨーグルト450g 147円
ヤマサ昆布つゆ1L 341円
ミツカン味ぽん360ml 184円
はごろもシーチキン 70g×4缶 369円
コイケヤポテチ60g 84円
カルビーじゃがりこ 102円
シャウエッセン 2袋 462円
ハウスバーモントカレー230g 184円
パスコ超熟6枚 156円
< 店内の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: やや多い
通路: 普通
雰囲気: 落ち着いた、きれい
客層: 主婦、家族連れ、若年男性1人多い
買い物内容: 生鮮、グロサリー中心に多め
店内BGM: うふふな生活(音源:https://www.youtube.com/watch?v=eNQ2HRuIyB8)
レジ: 5台(3台稼働中)
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
2012年1月21日に開店したばかりの店舗です。
ニュースリリース:http://www.mv-kanto.co.jp/images/pdf/kibakouen.pdf
マックスバリュ「エクスプレス」ということでマックスバリュの小型店舗です。小型といっても834㎡の店舗面積があるので品揃えはそこそこ豊富。マックスバリュもイトーヨーカドーも800㎡を小型店と分類しますが、東京23区内においては平均的な店舗面積です。
特に偏りも無く、バランスの良い商品構成で、標準的な品揃えです。トップバリュの比率はかなり高く感じました。売場はきちんと整えられており、グロサリーでは前出し(商品を棚の前面に揃える)もきれいに行われています。
店内では品出し中の店員さんが多く、何台もカートラック(台車)を通路に置いていました。
そこでお客さん自身が台車をどかして商品を取っている光景を目にしました。一方、店員さんはすぐ隣に居るのに無反応で品出し作業を続けていました。品出し中であっても、周りのお客様への気配り、目配りは欠かさず行うべきで、この場合はお詫びして台車をどかすのがあたりまえです。
半径300mに競合他社が無く、平日夕方だけあってそこそこ多くのお客さんで賑わっていました。