8/21開店 オーケーストア杉並宮前店
- 2014/08/22
- 02:22
2014年8月21日。
杉並区は宮前4丁目に、オーケーストア杉並宮前店が開店しました。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。
店舗外観。64台の駐車場も完備。

売場案内

店内へ参ります
青果売場。
京野菜、有機野菜コーナーを設置。

レジ付近の様子

飲料、菓子売場

グロサリー売場

精肉売場。
袋詰めのお肉が多いです。

ステーキ肉。
決して裸の状態で並べられている訳でなく、サランラップのようなもので包装されており、そこに値札が貼られています。
ただ、商品を手に取るだけで肉の脂が溶けてしまいますし、袋に入れて持ち帰る際も形が崩れてしまわないか心配です。高級な牛肉こそ、しっかりとしたパックに入れて販売すべきではないでしょうか。

精肉売場を中心に、おすすめのレシピを配布。

鮮魚売場。
開店記念で、うに、毛ガニ、あわびといった高級食品も販売。

冷凍食品売場

オーケーのおすすめ商品(プライベートブランド)のジャム。

ベーカリーも併設

お惣菜売場

お寿司売場。
平台の底にお寿司パックの写真が貼られており、商品が少なくなっても売場にスカスカ感が出ない。
という斬新(笑)なアイデア。

店内フロアガイド(クリックで拡大できます)

オーケーストア杉並宮前店 店舗概要
開業: 2014年8月21日
店舗面積: 999,66㎡(公式発表)
営業時間: 8:30 ~ 21:30
住所: 東京都杉並区宮前4-26-5
HP: http://www.ok-corporation.co.jp/shop/index.php?city=suginami#shopid81
< 店内の様子 >
時間帯: 13時頃
お客さん: 多い
通路: やや広い
雰囲気: 明るい、きれい
客層: 家族連れ、高齢夫婦多い
買い物内容: かなり多い
店内BGM: 有線放送
レジ: 8台(8台稼働中)
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: あり
開店当日だけあって、かなり多くのお客さんで賑わっていました。8台あるレジは全て稼働しており、2人体制が基本で、列はほとんど出来ていませんでした。店内の床には白いタイルが敷き詰められており、明るくてきれいな売場となっています。また、オーケーストアとしては商品棚(ゴンドラ)上の段ボールの在庫が少なめでした。店頭ではコーヒーとお茶の試飲販売を実施。
お客さんは家族連れや高齢夫婦が多く、視察に来ている方も多かったです。売場ではお客さんが「冷えた飲み物はないんですか」、「キッコーマンの醤油は置いてないんですか」など、店員さんに聞いているところを見かけました。店員さんは「すみません、置いてないんですよ」と謝られていましたが、確かに初めて来た人にとっては驚きの品揃えですよね。
主な競合店としては、約500m離れたところにある「キッチンコート久我山店」「食品館イトーヨーカドー高井戸店」が挙げられます。いずれの店舗も1000㎡に満たない店舗で、価格では圧倒的にオーケーの方が安く、それなりのお客さんが流れると思われます。一方、この付近には高級住宅街も多く、品質や高級品の品揃えで勝るキッチンコート、イトーヨーカドーとの使い分けを行う方が多いでしょう。
ちなみに、店舗面積999、66㎡というのはかなり露骨な大店立地法逃れです。
大規模小売店舗立地法(大店立地法)では、1000㎡を超える店舗面積を有する店舗が届出の対象となり、自治体や住民による審査が必要となり、企業としてはいろいろと面倒です。
杉並区は宮前4丁目に、オーケーストア杉並宮前店が開店しました。
開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。
店舗外観。64台の駐車場も完備。

売場案内

店内へ参ります
青果売場。
京野菜、有機野菜コーナーを設置。

レジ付近の様子

飲料、菓子売場

グロサリー売場

精肉売場。
袋詰めのお肉が多いです。

ステーキ肉。
決して裸の状態で並べられている訳でなく、サランラップのようなもので包装されており、そこに値札が貼られています。
ただ、商品を手に取るだけで肉の脂が溶けてしまいますし、袋に入れて持ち帰る際も形が崩れてしまわないか心配です。高級な牛肉こそ、しっかりとしたパックに入れて販売すべきではないでしょうか。

精肉売場を中心に、おすすめのレシピを配布。

鮮魚売場。
開店記念で、うに、毛ガニ、あわびといった高級食品も販売。

冷凍食品売場

オーケーのおすすめ商品(プライベートブランド)のジャム。

ベーカリーも併設

お惣菜売場

お寿司売場。
平台の底にお寿司パックの写真が貼られており、商品が少なくなっても売場にスカスカ感が出ない。
という斬新(笑)なアイデア。

店内フロアガイド(クリックで拡大できます)

オーケーストア杉並宮前店 店舗概要
開業: 2014年8月21日
店舗面積: 999,66㎡(公式発表)
営業時間: 8:30 ~ 21:30
住所: 東京都杉並区宮前4-26-5
HP: http://www.ok-corporation.co.jp/shop/index.php?city=suginami#shopid81
< 店内の様子 >
時間帯: 13時頃
お客さん: 多い
通路: やや広い
雰囲気: 明るい、きれい
客層: 家族連れ、高齢夫婦多い
買い物内容: かなり多い
店内BGM: 有線放送
レジ: 8台(8台稼働中)
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: あり
開店当日だけあって、かなり多くのお客さんで賑わっていました。8台あるレジは全て稼働しており、2人体制が基本で、列はほとんど出来ていませんでした。店内の床には白いタイルが敷き詰められており、明るくてきれいな売場となっています。また、オーケーストアとしては商品棚(ゴンドラ)上の段ボールの在庫が少なめでした。店頭ではコーヒーとお茶の試飲販売を実施。
お客さんは家族連れや高齢夫婦が多く、視察に来ている方も多かったです。売場ではお客さんが「冷えた飲み物はないんですか」、「キッコーマンの醤油は置いてないんですか」など、店員さんに聞いているところを見かけました。店員さんは「すみません、置いてないんですよ」と謝られていましたが、確かに初めて来た人にとっては驚きの品揃えですよね。
主な競合店としては、約500m離れたところにある「キッチンコート久我山店」「食品館イトーヨーカドー高井戸店」が挙げられます。いずれの店舗も1000㎡に満たない店舗で、価格では圧倒的にオーケーの方が安く、それなりのお客さんが流れると思われます。一方、この付近には高級住宅街も多く、品質や高級品の品揃えで勝るキッチンコート、イトーヨーカドーとの使い分けを行う方が多いでしょう。
ちなみに、店舗面積999、66㎡というのはかなり露骨な大店立地法逃れです。
大規模小売店舗立地法(大店立地法)では、1000㎡を超える店舗面積を有する店舗が届出の対象となり、自治体や住民による審査が必要となり、企業としてはいろいろと面倒です。