葛西リバーサイドモール
- 2013/05/20
- 01:44
新しい記事を書くにあたって、以前行った商業施設を紹介していきたいと思います。
ただし、今回は前半が少し関係ない内容です。
<画像はクリックすると大きくなります>
5月4日、みどりの日。この日は葛西臨海水族園の無料開放日だったので、一之江駅から都営バス臨海28系統に乗り、葛西臨海公園へやってきました。

こちらのバスは日野・ブルーリボン シティハイブリッドです。
この日は祝日なので、日章旗を掲げています。
葛西臨海公園

水族園内


この日は無料開放日だけあって、入場にも40分待ちでした。
館内も、ものすごい混雑していて、なかなか水槽の前まで行けない状態でした。
意外と一人で来ている人もいました。
その後、都営バス葛西21系統に乗り、南葛西9丁目下車。
バスを降りると、目の前に葛西リバーサイドモールがあります。



入口が特徴的です。
葛西リバーサイドモールは1999年7月に開業。
店舗面積は29900㎡で、当時としては都内最大級のショッピングセンターだったようです。
大規模小売店舗プレート

設置者はイトーヨーカドーとなっており、どうやら自社で開発したショッピングセンターのようです。
現在、イトーヨーカドーが展開するアリオの原形とも言えるのではないでしょうか。
フロアガイド


少し文字が見にくいと思いますが、画質は良いので、ページ自体を拡大していただければ見えると思います。
主なテナントとしては、
1階に無印良品
2階に西武(婦人服)、キャンドゥ
3階にノジマ(家電)、八重洲ブックセンター(書籍)、新星堂、とうきゅうボウル(ボウリング、アミューズメント)
があります。
西武

八重洲ブックセンター

店内吹き抜け

先ほどの入り口の所

屋上広告

休日だけあって、モール内はかなりのお客さんがいました。
また、イトーヨーカドー食品売り場ではたくさんの試食が行われていました。
ここで、価格調査(5月4日時点)
キュウリ3本129円、キャベツ199円、レタス199円、大根199円、シャウエッセン398円、国産鶏もも肉100グラム98円、明治おいしい牛乳228円、コーラ1.5L158円、三ツ矢サイダー1.5L158円、冷凍食品全品半額、カルビーじゃがりこ118円、コイケヤポテチ60g98円、ほろよい105円。
時期的には野菜がやや高めですが、イトーヨーカドーはhigh&lowという価格戦略の為、安い時には安くなるはずです。
ちなみに、SC内のトイレを借りたのですが、手洗い場にトップバリュのペットボトルが置いてありました。新手の嫌がらせでしょうか?
ただし、今回は前半が少し関係ない内容です。
<画像はクリックすると大きくなります>
5月4日、みどりの日。この日は葛西臨海水族園の無料開放日だったので、一之江駅から都営バス臨海28系統に乗り、葛西臨海公園へやってきました。

こちらのバスは日野・ブルーリボン シティハイブリッドです。
この日は祝日なので、日章旗を掲げています。
葛西臨海公園

水族園内


この日は無料開放日だけあって、入場にも40分待ちでした。
館内も、ものすごい混雑していて、なかなか水槽の前まで行けない状態でした。
意外と一人で来ている人もいました。
その後、都営バス葛西21系統に乗り、南葛西9丁目下車。
バスを降りると、目の前に葛西リバーサイドモールがあります。



入口が特徴的です。
葛西リバーサイドモールは1999年7月に開業。
店舗面積は29900㎡で、当時としては都内最大級のショッピングセンターだったようです。
大規模小売店舗プレート

設置者はイトーヨーカドーとなっており、どうやら自社で開発したショッピングセンターのようです。
現在、イトーヨーカドーが展開するアリオの原形とも言えるのではないでしょうか。
フロアガイド


少し文字が見にくいと思いますが、画質は良いので、ページ自体を拡大していただければ見えると思います。
主なテナントとしては、
1階に無印良品
2階に西武(婦人服)、キャンドゥ
3階にノジマ(家電)、八重洲ブックセンター(書籍)、新星堂、とうきゅうボウル(ボウリング、アミューズメント)
があります。
西武

八重洲ブックセンター

店内吹き抜け

先ほどの入り口の所

屋上広告

休日だけあって、モール内はかなりのお客さんがいました。
また、イトーヨーカドー食品売り場ではたくさんの試食が行われていました。
ここで、価格調査(5月4日時点)
キュウリ3本129円、キャベツ199円、レタス199円、大根199円、シャウエッセン398円、国産鶏もも肉100グラム98円、明治おいしい牛乳228円、コーラ1.5L158円、三ツ矢サイダー1.5L158円、冷凍食品全品半額、カルビーじゃがりこ118円、コイケヤポテチ60g98円、ほろよい105円。
時期的には野菜がやや高めですが、イトーヨーカドーはhigh&lowという価格戦略の為、安い時には安くなるはずです。
ちなみに、SC内のトイレを借りたのですが、手洗い場にトップバリュのペットボトルが置いてありました。新手の嫌がらせでしょうか?