ライフ西蒲田店
- 2015/05/13
- 01:05
大田区は西蒲田。
JR京浜東北線蒲田駅から徒歩7分程度のところに、ライフ西蒲田店はあります。
ライフコーポレーションについて
ライフコーポレーション(略称ライフ)は、首都圏と近畿圏に食品スーパーを展開する企業です。共同仕入れ、共同PB開発機構の日本流通産業(ニチリウグループ)に加盟。
2015年5月時点で、248店(首都圏107店、近畿圏141店)を展開しており、2014年2月期決算では営業収益5849億8400万円、営業利益108億7200万円となっています。
ライフコーポレーション 沿革
・1910年 創業
・1956年 清水実業株式会社設立。
・1961年 スーパーマーケット1号店の豊中店を開店
・1971年 首都圏進出1号店として板橋店を開店
・1983年 東証2部上場
・1984年 東証1部上場
・1992年 三菱商事と業務提携
・1999年 期末店舗数171店舗。年商3000億円突破。
・2012年 年商5000億円突破。
・2012年 ヤオコーと業務提携
店舗外観

2階フロアガイド。

3階フロアガイド。

2階青果売場

イチゴが縦置きで販売されています。
ちなみに、後ほど訪れた蒲田東急プラザの九州屋(青果店)でも同じ陳列を行っていました。

リンゴがものすごくきれいに陳列されています。

ミニトマトバイキングも実施。

ドライフルーツも品揃え豊富。

2階鮮魚売場。

お刺身の品揃え。

2階精肉売場。

焼肉盛り合わせも豊富。

2階店内の様子。

お惣菜売場にあった「西蒲田ワイナリー」

2階お惣菜売場。ガラス張りの調理場です。

ベーカリー「小麦の郷」

揚げ物・焼き鳥コーナー。やや品出し不足の気がします。

チーズも充実。

ここからは3階へ参ります。
ワイン売場。「アルパカ」の特設コーナーがありますね。

このようにきれいに包装されているお酒も販売されています。

成城石井のワインも扱っています。

3階グロサリー売場。

その通路。

お菓子売場にあった装飾。

3階冷凍食品・アイスクリーム売場。充実の品揃えです。

お水は青く光っています。

3階化粧品売場もきれいです。

3階日用品売場。

ライフ西蒲田店 店舗概要
開業: 2013年10月2日
店舗面積: 1831㎡
営業時間:
月曜日から土曜日の営業時間
9:30~24:00(2階・3階全館)
日曜日の営業時間
9:00~24:00
住所: 東京都大田区西蒲田7-51-15
HP: http://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?mode=detail&area_cd=03&shop_cd=894
価格調査(2015年5月4日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 168円
レタス 228円
きゅうり1本 48円
トマト(L玉、1つ) 128円
なす3本 178円
りんご1個 138円
国産牛切り落とし100g 338円
国産豚バラ肉100g 218円
国産鶏もも肉100g 118円
ブラジル産鶏もも肉100g 93円
まぐろ100g 298円
日清フラワー小麦粉1kg 198円
日清キャノーラ油1L 298円(くらしモア)
キューピーマヨネーズ450g 228円
マルちゃん正麺 358円
コカ・コーラ2L 149円
ほろよい 102円
スーパードライ350ml6本 1018円
卵10個 198円
小アイス 89円
箱アイス 189~215円
冷凍食品 3~5割引き
雪印コーヒー1L 129円
明治おいしい牛乳1L 218円
ブランド米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 75円
明治ブルガリアヨーグルト450g 149円
ヤマサ昆布つゆ1L 278円
ミツカン味ぽん360ml 179円
はごろもシーチキン 70g×4缶 398円
カルビーポテチ60g 75円
カルビーじゃがりこ 99円
シャウエッセン 2袋 570円
ハウスバーモントカレー230g 189円
パスコ超熟6枚 129円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 12時頃
お客さん: やや少ない
通路: やや広い
雰囲気: 明るい、きれい、高級感(一部)
客層: 家族連れ、主婦、若年男性多い
買い物内容: 生鮮中心にやや多め
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: ライフ埼玉久喜市プロセスセンター、自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
レジ:
3階 3台(2台稼働中)
2階 5台(4台稼働中)
トイレ:非常にきれい
休憩スペース: あり(広め)
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: くらしモア
2013年10月2日開業で、首都圏100店舗目となる店舗です。最近のライフとしてはよくある構造で、1階は駐車場となっています。2階が生鮮品・日配品、3階がお酒・グロサリー・日用品となっており、同時期にオープンした中野坂上店と同じような構造です。
2階へエスカレーターをあがると、「PRODUCE」と掲げられた青果売場があります。照明はスポット照明のみで、床は木目調となっており、商品が際立って見えて高級感のある売場となっています。鮮魚、精肉売場でも明るい照明で商品もおいしそうです。
生鮮3品はいずれも品揃え豊富です。青果売場ではミニトマトバイキングも実施。ドライフルーツもなかなかの品揃えです。陳列にもこだわっており、写真のように果物は非常にきれいに陳列されていました。鮮魚は対面販売ではないものの、お刺身も含めて充実した品揃えです。精肉売場は鮮魚よりも広く、ファミリー向けの大容量商品を中心に取り扱い品目は多岐にわたります。
お惣菜売場はガラス張りのキッチンで調理しており、焼き鳥・揚げ物バイキングも豊富です。ベーカリーはライフ店内のため小麦の郷が担当しており、充実の品揃え。元々はそのまま陳列していたようですが、子供が触ってしまうことがあったのか、透明なシートで覆われていました。見た目はあまりよくないので、ちゃんとしたケースに入れたほうが良いですね。
ワインを中心とするお酒売り場もある程度豊富で、前面にはワイン「アルパカ」が陳列されていました。アルパカのぬいぐるみが飾られていたり、手書きのPOPもあったりして、非常に上手だと感じました。一部のワインは既にラッピングされており、上質感ある売場に仕上がっていると思います。
全体的に見て、非常に素晴らしい店舗だと思います。陳列に関しては各売り場で工夫がなされており、関連陳列も上手で、魅せる売場作りがなされています。品出し不足も少なく、店員さんからのあいさつもきちんとあり、接客に関しても文句はありません。それほど安い商品がある訳でもありませんが、個人的にも近所にあったら是非利用したいお店です。
JR京浜東北線蒲田駅から徒歩7分程度のところに、ライフ西蒲田店はあります。
ライフコーポレーションについて
ライフコーポレーション(略称ライフ)は、首都圏と近畿圏に食品スーパーを展開する企業です。共同仕入れ、共同PB開発機構の日本流通産業(ニチリウグループ)に加盟。
2015年5月時点で、248店(首都圏107店、近畿圏141店)を展開しており、2014年2月期決算では営業収益5849億8400万円、営業利益108億7200万円となっています。
ライフコーポレーション 沿革
・1910年 創業
・1956年 清水実業株式会社設立。
・1961年 スーパーマーケット1号店の豊中店を開店
・1971年 首都圏進出1号店として板橋店を開店
・1983年 東証2部上場
・1984年 東証1部上場
・1992年 三菱商事と業務提携
・1999年 期末店舗数171店舗。年商3000億円突破。
・2012年 年商5000億円突破。
・2012年 ヤオコーと業務提携
店舗外観

2階フロアガイド。

3階フロアガイド。

2階青果売場

イチゴが縦置きで販売されています。
ちなみに、後ほど訪れた蒲田東急プラザの九州屋(青果店)でも同じ陳列を行っていました。

リンゴがものすごくきれいに陳列されています。

ミニトマトバイキングも実施。

ドライフルーツも品揃え豊富。

2階鮮魚売場。

お刺身の品揃え。

2階精肉売場。

焼肉盛り合わせも豊富。

2階店内の様子。

お惣菜売場にあった「西蒲田ワイナリー」

2階お惣菜売場。ガラス張りの調理場です。

ベーカリー「小麦の郷」

揚げ物・焼き鳥コーナー。やや品出し不足の気がします。

チーズも充実。

ここからは3階へ参ります。
ワイン売場。「アルパカ」の特設コーナーがありますね。

このようにきれいに包装されているお酒も販売されています。

成城石井のワインも扱っています。

3階グロサリー売場。

その通路。

お菓子売場にあった装飾。

3階冷凍食品・アイスクリーム売場。充実の品揃えです。

お水は青く光っています。

3階化粧品売場もきれいです。

3階日用品売場。

ライフ西蒲田店 店舗概要
開業: 2013年10月2日
店舗面積: 1831㎡
営業時間:
月曜日から土曜日の営業時間
9:30~24:00(2階・3階全館)
日曜日の営業時間
9:00~24:00
住所: 東京都大田区西蒲田7-51-15
HP: http://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?mode=detail&area_cd=03&shop_cd=894
価格調査(2015年5月4日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 168円
レタス 228円
きゅうり1本 48円
トマト(L玉、1つ) 128円
なす3本 178円
りんご1個 138円
国産牛切り落とし100g 338円
国産豚バラ肉100g 218円
国産鶏もも肉100g 118円
ブラジル産鶏もも肉100g 93円
まぐろ100g 298円
日清フラワー小麦粉1kg 198円
日清キャノーラ油1L 298円(くらしモア)
キューピーマヨネーズ450g 228円
マルちゃん正麺 358円
コカ・コーラ2L 149円
ほろよい 102円
スーパードライ350ml6本 1018円
卵10個 198円
小アイス 89円
箱アイス 189~215円
冷凍食品 3~5割引き
雪印コーヒー1L 129円
明治おいしい牛乳1L 218円
ブランド米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 75円
明治ブルガリアヨーグルト450g 149円
ヤマサ昆布つゆ1L 278円
ミツカン味ぽん360ml 179円
はごろもシーチキン 70g×4缶 398円
カルビーポテチ60g 75円
カルビーじゃがりこ 99円
シャウエッセン 2袋 570円
ハウスバーモントカレー230g 189円
パスコ超熟6枚 129円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 12時頃
お客さん: やや少ない
通路: やや広い
雰囲気: 明るい、きれい、高級感(一部)
客層: 家族連れ、主婦、若年男性多い
買い物内容: 生鮮中心にやや多め
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: ライフ埼玉久喜市プロセスセンター、自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
レジ:
3階 3台(2台稼働中)
2階 5台(4台稼働中)
トイレ:非常にきれい
休憩スペース: あり(広め)
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: くらしモア
2013年10月2日開業で、首都圏100店舗目となる店舗です。最近のライフとしてはよくある構造で、1階は駐車場となっています。2階が生鮮品・日配品、3階がお酒・グロサリー・日用品となっており、同時期にオープンした中野坂上店と同じような構造です。
2階へエスカレーターをあがると、「PRODUCE」と掲げられた青果売場があります。照明はスポット照明のみで、床は木目調となっており、商品が際立って見えて高級感のある売場となっています。鮮魚、精肉売場でも明るい照明で商品もおいしそうです。
生鮮3品はいずれも品揃え豊富です。青果売場ではミニトマトバイキングも実施。ドライフルーツもなかなかの品揃えです。陳列にもこだわっており、写真のように果物は非常にきれいに陳列されていました。鮮魚は対面販売ではないものの、お刺身も含めて充実した品揃えです。精肉売場は鮮魚よりも広く、ファミリー向けの大容量商品を中心に取り扱い品目は多岐にわたります。
お惣菜売場はガラス張りのキッチンで調理しており、焼き鳥・揚げ物バイキングも豊富です。ベーカリーはライフ店内のため小麦の郷が担当しており、充実の品揃え。元々はそのまま陳列していたようですが、子供が触ってしまうことがあったのか、透明なシートで覆われていました。見た目はあまりよくないので、ちゃんとしたケースに入れたほうが良いですね。
ワインを中心とするお酒売り場もある程度豊富で、前面にはワイン「アルパカ」が陳列されていました。アルパカのぬいぐるみが飾られていたり、手書きのPOPもあったりして、非常に上手だと感じました。一部のワインは既にラッピングされており、上質感ある売場に仕上がっていると思います。
全体的に見て、非常に素晴らしい店舗だと思います。陳列に関しては各売り場で工夫がなされており、関連陳列も上手で、魅せる売場作りがなされています。品出し不足も少なく、店員さんからのあいさつもきちんとあり、接客に関しても文句はありません。それほど安い商品がある訳でもありませんが、個人的にも近所にあったら是非利用したいお店です。