5/5閉店 ダイエー碑文谷店
- 2016/05/06
- 01:16
2016年5月5日、目黒区は碑文谷にあるダイエーの旗艦店、「ダイエー碑文谷店」が閉店しました。
閉店当日の様子をお届けいたします。なお、店舗への到着は閉店1時間前だったため、写真が少ないですがご了承ください。
夜の外観

まずは2階から見ていきます。
最終日だけあって混雑していますね。

グロサリーはほぼ売り切れ。

エンドもこのような状況でした。
従来のダイエーならもっと派手な装飾があったんですが・・・

1階青果売場。
ほぼ売り切れとなっています。


何も無い青果棚

精肉売場付近

棚には何もありません。

鮮魚売場もこのような状態

和日配コーナー

冷凍食品、アイスクリームも無くなっています。

閉店の挨拶は、外の道が狭いということで売り場で行うことになりました。
また、大手マスコミも揃ってカメラを回していました。

閉店の挨拶は比較的良い位置で撮れたので、ご覧ください。
手ブレがありますが、申し訳ありません
閉店当日になっても、閉店SALEの装飾はあまり派手になりませんでした。
以前のダイエー・グルメシティであれば店内に黄黒幕が貼られ、
至るところに「閉店うりつくし」の文字が躍ったものです。
イオン主導になると、こんなにも印象に残らない販促になるんですね。
閉店時間が9時ということで、思ったほどお客さんは閉店時まで残りませんでした。
しかし、メディアは大手テレビ局が勢ぞろいしており、閉店挨拶の様子をカメラに収めていました。
ダイエー八王子店やダイエー立川店のときにはカメラはほとんど来ていませんでしたし、
先月閉店したイトーヨーカ堂創業の地「ザ・プライス千住店」でも報道の姿はありませんでした。
店内ではインタビューも行われており、このダイエー碑文谷店というスーパーがどれだけ有名で、
ダイエーを象徴する店舗なのかを実感させられました。
ダイエー碑文谷店は今年の冬にはイオンスタイルとして再オープンします。
その時には、イオンの最新鋭の店舗として、またテレビで取り上げられることでしょう。
閉店当日の様子をお届けいたします。なお、店舗への到着は閉店1時間前だったため、写真が少ないですがご了承ください。
夜の外観

まずは2階から見ていきます。
最終日だけあって混雑していますね。

グロサリーはほぼ売り切れ。

エンドもこのような状況でした。
従来のダイエーならもっと派手な装飾があったんですが・・・

1階青果売場。
ほぼ売り切れとなっています。


何も無い青果棚

精肉売場付近

棚には何もありません。

鮮魚売場もこのような状態

和日配コーナー

冷凍食品、アイスクリームも無くなっています。

閉店の挨拶は、外の道が狭いということで売り場で行うことになりました。
また、大手マスコミも揃ってカメラを回していました。

閉店の挨拶は比較的良い位置で撮れたので、ご覧ください。
手ブレがありますが、申し訳ありません
閉店当日になっても、閉店SALEの装飾はあまり派手になりませんでした。
以前のダイエー・グルメシティであれば店内に黄黒幕が貼られ、
至るところに「閉店うりつくし」の文字が躍ったものです。
イオン主導になると、こんなにも印象に残らない販促になるんですね。
閉店時間が9時ということで、思ったほどお客さんは閉店時まで残りませんでした。
しかし、メディアは大手テレビ局が勢ぞろいしており、閉店挨拶の様子をカメラに収めていました。
ダイエー八王子店やダイエー立川店のときにはカメラはほとんど来ていませんでしたし、
先月閉店したイトーヨーカ堂創業の地「ザ・プライス千住店」でも報道の姿はありませんでした。
店内ではインタビューも行われており、このダイエー碑文谷店というスーパーがどれだけ有名で、
ダイエーを象徴する店舗なのかを実感させられました。
ダイエー碑文谷店は今年の冬にはイオンスタイルとして再オープンします。
その時には、イオンの最新鋭の店舗として、またテレビで取り上げられることでしょう。