イトーヨーカドー我孫子南口店
- 2016/08/11
- 02:49
千葉県は我孫子市。
我孫子駅から徒歩1分程度のところに、イトーヨーカドー我孫子南口店はあります。
店舗外観。
一見すると大型総合スーパーのように見えますが、イトーヨーカドーは1階のみです。

フロアガイド

青果売場。梨や桃など季節の果物が並びます。

別角度から。

続く鮮魚コーナー。

お刺身の品揃え。

あじやさんまも大量に陳列。

精肉売場。

牛肉の品揃え。
あまり高級品は扱っておらず、ローストビーフなどおつまみも微妙。

お肉売場に一緒に炒められるようにと野菜を陳列。またレトルトご飯とおみそ汁まで関連陳列しています。

惣菜コーナー。

高価格帯のお弁当を販売していました。

お酒コーナー。千葉の地酒も取り揃えています。

洋日配コーナー。

レジ前の通路。

肌着は扱っていますがアウターは婦人紳士共にありません。

イトーヨーカドー我孫子南口店 店舗概要
開業: 1990年2月22日
店舗面積: 9446㎡(うち直営約4000㎡)
営業時間: 10:00-21:00
住所: 我孫子市本町3-2-28
駐車場: 485台
0円から499円まで 最初の90分200円
500円から2,999円まで 2時間まで無料
3,000円以上 4時間まで無料
HP: http://blog.itoyokado.co.jp/shop/142/
価格調査(2016年8月10日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 110円
きゅうり1本 38円
トマト(L玉、1つ) 100円
なす5本 148円
スイカ1/6 398円
国産牛小間切れ100g 386円(税込)
国産豚バラ肉100g 267円(税込)
国産鶏もも肉100g 105円(税込)
日清フラワー小麦粉1kg 228円
味の素キャノーラ油1350mL 298円
キューピーマヨネーズ450g 258円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 98円
スーパードライ350ml6本 1025円
卵10個 218円
小アイス 98円
箱アイス 品揃え少ない
冷凍食品 約4~5割引き
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 245円
ブランド米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 91円
明治ブルガリアヨーグルト450g 135円
ヤマサ昆布つゆ1L 248円
ミツカン味ぽん360ml 168円
はごろもシーチキン 70g×5缶 468円
コイケヤポテチ60g 91円
カルビーじゃがりこ 100円
シャウエッセン 2袋 475円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 138円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: やや少ない
通路幅: 普通
雰囲気: 明るい
客層: 主婦多い
買い物内容: 生鮮、日配品中心にやや多め
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 8台(5台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり(テナント)
プライベートブランド: セブンプレミアム
所感
我孫子には駅を挟んで北と南にイトーヨーカドーがありますが、先に開業したのは今回紹介する南口にある店舗です。90年にイトーヨーカドー我孫子店としてオープンした4年後、北口にエスパ我孫子店がオープンします。2012年にはエスパ消滅に伴って北口の店舗はイトーヨーカドー我孫子店へ改称され、南口の方は我孫子南口店となりました。規模が元エスパの方が大きかったため、このような名前になったのだと考えられます。
我孫子南口店は、石橋生絲株式会社が運営する「アビイクオーレ」というショッピングセンターの核店舗として入居しています。イトーヨーカドーとしてはかなり小規模な店舗で、食品館を名乗っても差し支えないと思います。衣料品や住まいの品はほぼ扱っておらず、食料品の他は肌着、化粧品、日用消耗品に限られています。2階は全て専門店街となっていますが、有名なテナントは靴のチヨダとキャン・ドゥぐらいで、広々とした空間が目立っている状況でした。
食料品売場は青果、鮮魚、精肉、惣菜の順に並ぶ配置。青果売場はあまり広くなく、アイテム数が絞り込まれている印象です。しかしキャベツ1/4、レタス1/4、白菜1/8など小分け商品が充実。鮮魚では対面販売を実施。お刺身コーナーでは一口盛り合わせという、少量多品目のお造りを販売しており、単身者向けの品揃えを実施しているようです。精肉は店内加工ですが北口の店舗のような対面販売はしておらず、高級品の取り揃えはほぼありません。
加工食品はイトーヨーカドー共通の品揃え。アイスは小さい店舗のためやや物足りない感じがしますが、お酒は地酒も含め充実していると思います。惣菜も特別凝った料理などは無く、若干豪華という程度。ただ20品目のお弁当や夏ごぼうの炊き込みご飯はおいしそうでした。ちなみに、価格調査を行ったところ北口の我孫子店よりも全体的にやや安いということが判明しました。規模の集客力が低い代わりに価格面でお客さんを集めようということでしょうか。
食料品売場は夕方にかけて主に主婦層を中心に賑わっており、レジ応援が流れることもありました。一方で肌着売場には全く人がおらず、日用品と共に赤字であると考えられます。また、このアビイクオーレ自体にも活気が無く、ベンチで休憩する高齢者ばかりが目立っていました。
我孫子駅から徒歩1分程度のところに、イトーヨーカドー我孫子南口店はあります。
店舗外観。
一見すると大型総合スーパーのように見えますが、イトーヨーカドーは1階のみです。

フロアガイド

青果売場。梨や桃など季節の果物が並びます。

別角度から。

続く鮮魚コーナー。

お刺身の品揃え。

あじやさんまも大量に陳列。

精肉売場。

牛肉の品揃え。
あまり高級品は扱っておらず、ローストビーフなどおつまみも微妙。

お肉売場に一緒に炒められるようにと野菜を陳列。またレトルトご飯とおみそ汁まで関連陳列しています。

惣菜コーナー。

高価格帯のお弁当を販売していました。

お酒コーナー。千葉の地酒も取り揃えています。

洋日配コーナー。

レジ前の通路。

肌着は扱っていますがアウターは婦人紳士共にありません。

イトーヨーカドー我孫子南口店 店舗概要
開業: 1990年2月22日
店舗面積: 9446㎡(うち直営約4000㎡)
営業時間: 10:00-21:00
住所: 我孫子市本町3-2-28
駐車場: 485台
0円から499円まで 最初の90分200円
500円から2,999円まで 2時間まで無料
3,000円以上 4時間まで無料
HP: http://blog.itoyokado.co.jp/shop/142/
価格調査(2016年8月10日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 110円
きゅうり1本 38円
トマト(L玉、1つ) 100円
なす5本 148円
スイカ1/6 398円
国産牛小間切れ100g 386円(税込)
国産豚バラ肉100g 267円(税込)
国産鶏もも肉100g 105円(税込)
日清フラワー小麦粉1kg 228円
味の素キャノーラ油1350mL 298円
キューピーマヨネーズ450g 258円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 98円
スーパードライ350ml6本 1025円
卵10個 218円
小アイス 98円
箱アイス 品揃え少ない
冷凍食品 約4~5割引き
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 245円
ブランド米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 91円
明治ブルガリアヨーグルト450g 135円
ヤマサ昆布つゆ1L 248円
ミツカン味ぽん360ml 168円
はごろもシーチキン 70g×5缶 468円
コイケヤポテチ60g 91円
カルビーじゃがりこ 100円
シャウエッセン 2袋 475円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 138円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 16時頃
お客さん: やや少ない
通路幅: 普通
雰囲気: 明るい
客層: 主婦多い
買い物内容: 生鮮、日配品中心にやや多め
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 8台(5台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり(テナント)
プライベートブランド: セブンプレミアム
所感
我孫子には駅を挟んで北と南にイトーヨーカドーがありますが、先に開業したのは今回紹介する南口にある店舗です。90年にイトーヨーカドー我孫子店としてオープンした4年後、北口にエスパ我孫子店がオープンします。2012年にはエスパ消滅に伴って北口の店舗はイトーヨーカドー我孫子店へ改称され、南口の方は我孫子南口店となりました。規模が元エスパの方が大きかったため、このような名前になったのだと考えられます。
我孫子南口店は、石橋生絲株式会社が運営する「アビイクオーレ」というショッピングセンターの核店舗として入居しています。イトーヨーカドーとしてはかなり小規模な店舗で、食品館を名乗っても差し支えないと思います。衣料品や住まいの品はほぼ扱っておらず、食料品の他は肌着、化粧品、日用消耗品に限られています。2階は全て専門店街となっていますが、有名なテナントは靴のチヨダとキャン・ドゥぐらいで、広々とした空間が目立っている状況でした。
食料品売場は青果、鮮魚、精肉、惣菜の順に並ぶ配置。青果売場はあまり広くなく、アイテム数が絞り込まれている印象です。しかしキャベツ1/4、レタス1/4、白菜1/8など小分け商品が充実。鮮魚では対面販売を実施。お刺身コーナーでは一口盛り合わせという、少量多品目のお造りを販売しており、単身者向けの品揃えを実施しているようです。精肉は店内加工ですが北口の店舗のような対面販売はしておらず、高級品の取り揃えはほぼありません。
加工食品はイトーヨーカドー共通の品揃え。アイスは小さい店舗のためやや物足りない感じがしますが、お酒は地酒も含め充実していると思います。惣菜も特別凝った料理などは無く、若干豪華という程度。ただ20品目のお弁当や夏ごぼうの炊き込みご飯はおいしそうでした。ちなみに、価格調査を行ったところ北口の我孫子店よりも全体的にやや安いということが判明しました。規模の集客力が低い代わりに価格面でお客さんを集めようということでしょうか。
食料品売場は夕方にかけて主に主婦層を中心に賑わっており、レジ応援が流れることもありました。一方で肌着売場には全く人がおらず、日用品と共に赤字であると考えられます。また、このアビイクオーレ自体にも活気が無く、ベンチで休憩する高齢者ばかりが目立っていました。