東武ストア馬橋店
- 2016/08/12
- 02:09
千葉県は松戸市。
JR常磐線と流鉄流山線の馬橋駅から徒歩1分程度のところに、東武ストア馬橋店はあります。
店舗外観

青果売場。
天井も高く開放的で、上質感ある売場に仕上がっています。

千葉県産の野菜も多数販売しています。

鮮魚売場。
ビールの関連陳列を行っていますが、個人的には刺身とビールってあまり合わないんですよね。

お刺身は充実。
「おいしいものがちょっとずつ食べられる幸せ」と題されたプチ盛りも販売。

精肉売場。

和牛ステーキ肉やすき焼き用肉、ラム肉など豊富な品揃え。

お酒コーナーをはじめエンドはボリューム感ある陳列。

お惣菜売場。

ひまわりがたくさん飾られています。

お弁当の種類も豊富。

ピザやカツサンドも販売。

品出しや前出しも完璧に行われています。

レジ前

東武ストア馬橋店 店舗概要
開業: 2010年11月5日
店舗面積: 1305㎡
営業時間: 営業時間あさ6時〜深夜2時
住所: 千葉県松戸市西馬橋蔵元町2-1
駐車場: 39台
HP: http://www.tobustore.co.jp/index.php/shop/detail/55
価格調査(2016年8月11日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 128円
レタス 98円
きゅうり1本 58円
トマト(L玉、1つ) 94円
なす3本 198円
スイカ1/6 398円
国産牛切り落とし100g 427円
国産豚バラ肉100g 208円
国産鶏もも肉100g 138円(タイ産78円)
日清フラワー小麦粉1kg 219円
日清キャノーラ油1L 284円
キューピーマヨネーズ450g 218円
マルちゃん正麺 298円
コカ・コーラ1.5L 155円
ほろよい 122円
スーパードライ350ml6本 1029円
卵10個 208円
小アイス 98円
箱アイス 239~259円
冷凍食品 定価
雪印コーヒー1L 159円
明治おいしい牛乳1L 239円
ブランド米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 94円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ヤマサ昆布つゆ1L 269円
ミツカン味ぽん360ml 199円
はごろもシーチキン 70g×3缶 389円
コイケヤポテチ60g 89円
カルビーじゃがりこ 94円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 169円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや多い
通路幅: やや広い
雰囲気: 明るい、きれい
客層: 子連れ、中高年1人客多い
買い物内容: 生鮮、惣菜中心にやや多め
店内BGM: 有線放送(インスト)
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(5台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: Vマークバリュープラス
所感
馬橋駅の西口からすぐのところに、東武ストア馬橋店があります。2010年にオープンした比較的新しい店舗で、1フロア1300平米と食料品のみを扱う東武ストアとしては大きめです。深夜2時まで営業しているということで、終電で帰宅した人も利用できて便利ですね。入口を入ると青果、鮮魚、精肉、惣菜と展開。床は茶色のタイルで、明るさも保ちつつ上質感のある売場に仕上がっています。天井も高く開放的。また店内の至るところにはヒマワリの造花が飾ってあり、季節感を演出しています。
生鮮品はスポット照明を導入し、陳列も整えられているため商品を選びやすい環境づくりが出来ています。東武ストアらしく単身者向けの少量パックが各部門で充実。青果ではキャベツ1/4や白菜1/8、大根1/3の他ににらや水菜のハーフサイズも販売していました。また鮮魚のお刺身のプチ盛りは種類も多く評価できます。
鮮魚コーナーは対面販売を実施しており、調理場が見えるようになっています。精肉コーナーでは小分けパックがあまり見られませんが、和牛ステーキ肉や骨付きラム肉など高級志向な品揃えが充実。惣菜売場はお弁当が比較的充実しており、ピザも販売しています。加工食品コーナーはいたって普通の品揃えですが、品出し・前出しが徹底されており好印象。しかし棚に入りきらなかった商品をゴンドラ(商品棚)上に置きすぎており、崩れてこないかちょっと心配です。
レジは昼間からほとんどが稼働しており、お客さんの割に多すぎると感じました。この日は祝日でしたが、お盆ということでお客さんは普段より少ないのでしょう。夕方になると家族連れを中心に賑わっていましたが、レジに列ができるような混雑ではありませんでした。立地が良くて競合も少なく、利益は出ていると思われます。老朽化した店舗がいまだに多い東武ストアですが、このようなMDの店舗が増えると良いですね。
JR常磐線と流鉄流山線の馬橋駅から徒歩1分程度のところに、東武ストア馬橋店はあります。
店舗外観

青果売場。
天井も高く開放的で、上質感ある売場に仕上がっています。

千葉県産の野菜も多数販売しています。

鮮魚売場。
ビールの関連陳列を行っていますが、個人的には刺身とビールってあまり合わないんですよね。

お刺身は充実。
「おいしいものがちょっとずつ食べられる幸せ」と題されたプチ盛りも販売。

精肉売場。

和牛ステーキ肉やすき焼き用肉、ラム肉など豊富な品揃え。

お酒コーナーをはじめエンドはボリューム感ある陳列。

お惣菜売場。

ひまわりがたくさん飾られています。

お弁当の種類も豊富。

ピザやカツサンドも販売。

品出しや前出しも完璧に行われています。

レジ前

東武ストア馬橋店 店舗概要
開業: 2010年11月5日
店舗面積: 1305㎡
営業時間: 営業時間あさ6時〜深夜2時
住所: 千葉県松戸市西馬橋蔵元町2-1
駐車場: 39台
HP: http://www.tobustore.co.jp/index.php/shop/detail/55
価格調査(2016年8月11日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 128円
レタス 98円
きゅうり1本 58円
トマト(L玉、1つ) 94円
なす3本 198円
スイカ1/6 398円
国産牛切り落とし100g 427円
国産豚バラ肉100g 208円
国産鶏もも肉100g 138円(タイ産78円)
日清フラワー小麦粉1kg 219円
日清キャノーラ油1L 284円
キューピーマヨネーズ450g 218円
マルちゃん正麺 298円
コカ・コーラ1.5L 155円
ほろよい 122円
スーパードライ350ml6本 1029円
卵10個 208円
小アイス 98円
箱アイス 239~259円
冷凍食品 定価
雪印コーヒー1L 159円
明治おいしい牛乳1L 239円
ブランド米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 94円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ヤマサ昆布つゆ1L 269円
ミツカン味ぽん360ml 199円
はごろもシーチキン 70g×3缶 389円
コイケヤポテチ60g 89円
カルビーじゃがりこ 94円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 169円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや多い
通路幅: やや広い
雰囲気: 明るい、きれい
客層: 子連れ、中高年1人客多い
買い物内容: 生鮮、惣菜中心にやや多め
店内BGM: 有線放送(インスト)
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(5台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: Vマークバリュープラス
所感
馬橋駅の西口からすぐのところに、東武ストア馬橋店があります。2010年にオープンした比較的新しい店舗で、1フロア1300平米と食料品のみを扱う東武ストアとしては大きめです。深夜2時まで営業しているということで、終電で帰宅した人も利用できて便利ですね。入口を入ると青果、鮮魚、精肉、惣菜と展開。床は茶色のタイルで、明るさも保ちつつ上質感のある売場に仕上がっています。天井も高く開放的。また店内の至るところにはヒマワリの造花が飾ってあり、季節感を演出しています。
生鮮品はスポット照明を導入し、陳列も整えられているため商品を選びやすい環境づくりが出来ています。東武ストアらしく単身者向けの少量パックが各部門で充実。青果ではキャベツ1/4や白菜1/8、大根1/3の他ににらや水菜のハーフサイズも販売していました。また鮮魚のお刺身のプチ盛りは種類も多く評価できます。
鮮魚コーナーは対面販売を実施しており、調理場が見えるようになっています。精肉コーナーでは小分けパックがあまり見られませんが、和牛ステーキ肉や骨付きラム肉など高級志向な品揃えが充実。惣菜売場はお弁当が比較的充実しており、ピザも販売しています。加工食品コーナーはいたって普通の品揃えですが、品出し・前出しが徹底されており好印象。しかし棚に入りきらなかった商品をゴンドラ(商品棚)上に置きすぎており、崩れてこないかちょっと心配です。
レジは昼間からほとんどが稼働しており、お客さんの割に多すぎると感じました。この日は祝日でしたが、お盆ということでお客さんは普段より少ないのでしょう。夕方になると家族連れを中心に賑わっていましたが、レジに列ができるような混雑ではありませんでした。立地が良くて競合も少なく、利益は出ていると思われます。老朽化した店舗がいまだに多い東武ストアですが、このようなMDの店舗が増えると良いですね。