西友蕨店
- 2016/10/08
- 17:24
埼玉県は蕨市。
京浜東北線の蕨駅から徒歩5分程度のところに、西友蕨店はあります。
店舗外観。
建物は3階建てですが、売場は1階のみです。

屋上は月極駐車場になっています。

フロアガイド。

青果売場。スポット照明が増設され明るい売場。

青果に続いて鮮魚コーナー。

生さんまを97円で販売。

お刺身は西友にしては豊富に感じました。

金目鯛やめばる、黒むつも販売。

珍味も充実しています。

精肉コーナー。

どの西友でも見られる格安ステーキ肉。

惣菜コーナーは西友子会社の若菜が運営。

店内で焼き上げたパンも販売。

洋日配コーナー。POPなどではとにかく安さをアピールしています。

他店に比べてお酒の種類は少なめ。

加工食品売場。

日用品も豊富に扱っています。

西友蕨店 店舗概要
開業: 1969年5月
店舗面積: 約1000㎡
営業時間: 24時間営業
住所: 埼玉県蕨市中央3-17-18
駐車場: 14台(無料)
HP: http://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E8%95%A8%E5%BA%97
価格調査(2016年10月1日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 157円
レタス 157円(品切れ)
きゅうり1本 55円
トマト(L玉、1つ) 97円
なす3本 157円
国産牛切り落とし100g 450円
国産豚バラ肉100g 177円
国産鶏もも肉100g 97円
日清フラワー小麦粉1kg 195円
日清キャノーラ油1L 218円
キューピーマヨネーズ400g 178円(PB)
マルちゃん正麺 328円
コカ・コーラ 2L 158円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 998円
卵10個 197円
小アイス 89円
箱アイス 198円
冷凍食品 約5割引き
雪印コーヒー1L 108円
明治おいしい牛乳1L 218円
ブランド米5kg 1370円
おかめ納豆極小粒3パック 85円
明治ブルガリアヨーグルト450g 138円
ヤマサ昆布つゆ1L 198円
ミツカン味ぽん360ml 178円
はごろもシーチキン 70g×3缶 298円
カルビーポテチ60g 73円
カルビーじゃがりこ 85円
シャウエッセン 2袋 358円
ハウスバーモントカレー230g 185円
パスコ超熟6枚 138円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや少ない
通路幅: やや広い
雰囲気: 古い
客層: 中高年1人客多い
買い物内容: 加食、生鮮、惣菜中心にやや多め
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 西友川越食品流通センター
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(3台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通(やや暗い)
休憩スペース: あり(ベンチ1つ)
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: みなさまのお墨付き、きほんのき
1969年開業と古参の西友です。建物は3階建てですが売場は1階のみで、上層階は事務所として使用されています。事務所のために空けたというよりも不採算の衣料品、住まいの品から撤退した結果のように思えます。屋上は月極駐車場となっており、ここでも収入を確保。
店内はあまり改装されていない昔ながらの西友といった感じ。食料品の他に日用消耗品、本当にわずかですが肌着も扱っています。生鮮品や惣菜部門ではスポット照明を導入し、什器も比較的新しいものですが、床は昔のままです。
入口から青果、鮮魚、精肉、惣菜(若菜)と展開。青果では、東口の東武ストアで358円もしたレタスが157円で販売されており、既に品切れになっていました。その他にも野菜は他店に比べて安いですね。続く鮮魚では、珍しく金目鯛を丸々1尾置いていたり、プチ贅沢と称した970円の盛り合わせを販売するなど上質志向。精肉は大きなアメリカ産ステーキ肉が並ぶいつもの風景でした。
お惣菜は西友傘下の若菜が運営。298円の格安弁当や揚げ物の他に中華料理やグリル料理(照焼マヨチキン、サーモンとタルタルのチーズ焼き)など凝った商品も見られました。店内にベーカリーは設置されていますが、自分で容器や袋に入れるスタイルではなく、個包装されて販売されています。従業員からすると、商品を覚えてレジのタッチパネル画面を操作する手間が省けるので有り難いのですが、焼き立て感が薄れてしまいます。
西友にはよくある人員不足状態で、夕方のピーク時でも3台しかレジが開設されておらず、1台あたり3、4人の列が出来ていました。品出しも十分に行われておらず、前出しも徹底されていません。レジのチェッカーさんや品出し中の店員さんにも元気が無く、忙しくて疲れているのでしょうか。
京浜東北線の蕨駅から徒歩5分程度のところに、西友蕨店はあります。
店舗外観。
建物は3階建てですが、売場は1階のみです。

屋上は月極駐車場になっています。

フロアガイド。

青果売場。スポット照明が増設され明るい売場。

青果に続いて鮮魚コーナー。

生さんまを97円で販売。

お刺身は西友にしては豊富に感じました。

金目鯛やめばる、黒むつも販売。

珍味も充実しています。

精肉コーナー。

どの西友でも見られる格安ステーキ肉。

惣菜コーナーは西友子会社の若菜が運営。

店内で焼き上げたパンも販売。

洋日配コーナー。POPなどではとにかく安さをアピールしています。

他店に比べてお酒の種類は少なめ。

加工食品売場。

日用品も豊富に扱っています。

西友蕨店 店舗概要
開業: 1969年5月
店舗面積: 約1000㎡
営業時間: 24時間営業
住所: 埼玉県蕨市中央3-17-18
駐車場: 14台(無料)
HP: http://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E8%95%A8%E5%BA%97
価格調査(2016年10月1日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 157円
レタス 157円(品切れ)
きゅうり1本 55円
トマト(L玉、1つ) 97円
なす3本 157円
国産牛切り落とし100g 450円
国産豚バラ肉100g 177円
国産鶏もも肉100g 97円
日清フラワー小麦粉1kg 195円
日清キャノーラ油1L 218円
キューピーマヨネーズ400g 178円(PB)
マルちゃん正麺 328円
コカ・コーラ 2L 158円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml6本 998円
卵10個 197円
小アイス 89円
箱アイス 198円
冷凍食品 約5割引き
雪印コーヒー1L 108円
明治おいしい牛乳1L 218円
ブランド米5kg 1370円
おかめ納豆極小粒3パック 85円
明治ブルガリアヨーグルト450g 138円
ヤマサ昆布つゆ1L 198円
ミツカン味ぽん360ml 178円
はごろもシーチキン 70g×3缶 298円
カルビーポテチ60g 73円
カルビーじゃがりこ 85円
シャウエッセン 2袋 358円
ハウスバーモントカレー230g 185円
パスコ超熟6枚 138円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 17時頃
お客さん: やや少ない
通路幅: やや広い
雰囲気: 古い
客層: 中高年1人客多い
買い物内容: 加食、生鮮、惣菜中心にやや多め
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 西友川越食品流通センター
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(3台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通(やや暗い)
休憩スペース: あり(ベンチ1つ)
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: みなさまのお墨付き、きほんのき
1969年開業と古参の西友です。建物は3階建てですが売場は1階のみで、上層階は事務所として使用されています。事務所のために空けたというよりも不採算の衣料品、住まいの品から撤退した結果のように思えます。屋上は月極駐車場となっており、ここでも収入を確保。
店内はあまり改装されていない昔ながらの西友といった感じ。食料品の他に日用消耗品、本当にわずかですが肌着も扱っています。生鮮品や惣菜部門ではスポット照明を導入し、什器も比較的新しいものですが、床は昔のままです。
入口から青果、鮮魚、精肉、惣菜(若菜)と展開。青果では、東口の東武ストアで358円もしたレタスが157円で販売されており、既に品切れになっていました。その他にも野菜は他店に比べて安いですね。続く鮮魚では、珍しく金目鯛を丸々1尾置いていたり、プチ贅沢と称した970円の盛り合わせを販売するなど上質志向。精肉は大きなアメリカ産ステーキ肉が並ぶいつもの風景でした。
お惣菜は西友傘下の若菜が運営。298円の格安弁当や揚げ物の他に中華料理やグリル料理(照焼マヨチキン、サーモンとタルタルのチーズ焼き)など凝った商品も見られました。店内にベーカリーは設置されていますが、自分で容器や袋に入れるスタイルではなく、個包装されて販売されています。従業員からすると、商品を覚えてレジのタッチパネル画面を操作する手間が省けるので有り難いのですが、焼き立て感が薄れてしまいます。
西友にはよくある人員不足状態で、夕方のピーク時でも3台しかレジが開設されておらず、1台あたり3、4人の列が出来ていました。品出しも十分に行われておらず、前出しも徹底されていません。レジのチェッカーさんや品出し中の店員さんにも元気が無く、忙しくて疲れているのでしょうか。