松屋銀座店
- 2013/07/06
- 01:49
松坂屋を訪れたついでに、松屋銀座にやってきました。
松屋銀座は、銀座松坂屋の翌年に開業した、87年の歴史がある百貨店です。
<松屋銀座店 店舗概要>
開業:1925年(大正14年)5月1日
店舗面積:32182㎡
営業時間:10:00~20:00
住所:中央区銀座3丁目6番1号
HP:http://www.matsuya.com/m_ginza/
<写真はクリックすると大きくなります>

現在は下のようなポスターが多数貼られていますが、本来はこのような感じです。
外観。

ロゴのアップ。

側面の看板。

建物は現在、一部改修工事中です。

建物の裏手。

松屋も構造的には松坂屋と同じく、裏手に駐車場があり、連絡通路で結ばれています。

耐震補強がされています。

銀座4丁目側の側面。

正面玄関

大規模小売店舗プレートを発見しました。

以下は店内の様子です。階段。

エスカレーター。

屋上にある、龍光不動尊。一般的な百貨店の場合、商売繁盛の神様である稲荷神社が設置されていることが多いのですが、ここは不動尊でした。

屋上の様子。

エレベーター。途中を通過する直通エレベーターもあります。

エレベーターの天井には、このような装飾が施されていました。

フロアガイド表紙
中央にはうっすらとMGという文字が見えます。

フロアガイド

松屋銀座は、銀座松坂屋の翌年に開業した、87年の歴史がある百貨店です。
<松屋銀座店 店舗概要>
開業:1925年(大正14年)5月1日
店舗面積:32182㎡
営業時間:10:00~20:00
住所:中央区銀座3丁目6番1号
HP:http://www.matsuya.com/m_ginza/
<写真はクリックすると大きくなります>

現在は下のようなポスターが多数貼られていますが、本来はこのような感じです。
外観。

ロゴのアップ。

側面の看板。

建物は現在、一部改修工事中です。

建物の裏手。

松屋も構造的には松坂屋と同じく、裏手に駐車場があり、連絡通路で結ばれています。

耐震補強がされています。

銀座4丁目側の側面。

正面玄関

大規模小売店舗プレートを発見しました。

以下は店内の様子です。階段。

エスカレーター。

屋上にある、龍光不動尊。一般的な百貨店の場合、商売繁盛の神様である稲荷神社が設置されていることが多いのですが、ここは不動尊でした。

屋上の様子。

エレベーター。途中を通過する直通エレベーターもあります。

エレベーターの天井には、このような装飾が施されていました。

フロアガイド表紙
中央にはうっすらとMGという文字が見えます。

フロアガイド
