グルメシティ千住曙町店
- 2016/12/16
- 22:07
東京都足立区。
東武スカイツリーラインの牛田駅、京成線の京成関屋駅から徒歩3分程度のところに、グルメシティ千住曙町店はあります。
店舗外観

フロアガイド。1階は駐車場となっており、2階と3階が売場です。

2階に上がってすぐのところに惣菜売場。

お弁当は豊富というより積んでいる数がすごいですね。

ミニトマトバイキングは惣菜コーナーに設置されていました。

青果売場。季節の果物はそこそこ充実していますが、野菜は売れ筋に絞り込んでいます。

売場は精肉、鮮魚と続きます。

精肉売場。焼肉盛り合わせなども販売。

お刺身コーナーでも手巻き寿司セットなど家族向けの商品が見られます。

生ハム、チーズもダイエー共通の高級志向な品揃え。

2階の食品レジはコンビニのように横1列に並んでいます。

3階ワインコーナー。アルパカのスパークリングワインをおすすめしています。

加工食品売場。

冷凍食品とアイスクリームも3階で扱います。

お菓子コーナー。陳列の手法は工夫されていて良いと思いますが、小さい子供でも選べるように棚を低くするとより良いですね。

グルメシティ千住曙町店 店舗概要
開業: 2012年3月12日
店舗面積: 926㎡
営業時間: 6:00 から 翌午前0:00
住所: 東京都足立区千住曙町7番
駐車場: 20台
HP: http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0781
価格調査(2016年12月11日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 198円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 158円
なす3本 208円
国産牛切り落とし100g 537円(税込)
国産豚バラ肉100g 229円(税込)
国産鶏もも肉100g 127円(税込)
日清フラワー小麦粉750g 198円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ450g 228円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 148円
ほろよい 105円
スーパードライ350ml6本 998円
卵10個 198円
小アイス 98円
箱アイス 198~268円
冷凍食品 約5割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1750円
おかめ納豆極小粒3パック 88円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ500mL 248円
ミツカン味ぽん360ml 218円
はごろもシーチキン 4缶 398円
コイケヤポテチ60g 85円
カルビーじゃがりこ 88円
シャウエッセン 2袋 無し
ハウスバーモントカレー230g 197円
パスコ超熟6枚 137円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 14時頃
お客さん: やや多い
通路幅: 普通
雰囲気: 明るい、きれい
客層: 若年単身者、子連れ多い
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや少ない
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: アルティフーズ
鮮魚加工者: アルティフーズ
食品レジ: 5台(3台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: ややきれい
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: トップバリュ
店舗見学の感想
京成電鉄の京成関屋駅と東武鉄道の牛田駅。千住曙町に建つ2つの駅は道を挟んで向かい合っていますが、全く違う駅名となっています。牛田駅の方が後に開業したのですが、当時の京成と東武は非常に険悪で、あえて違う駅名にしたと言われています。そんな2つの駅から歩いて2分ぐらいのところに、付近で唯一のスーパーであるグルメシティ千住曙町店はあります。
2012年に開業したばかりの比較的新しい店舗です。ピロティ方式を採用しており1階は駐車場、駐輪場になっていますが、車での利用者はあまりいませんでした。2階へのエスカレータ(かなり遅い)を上がると、まず惣菜売場があり、青果、精肉、鮮魚と続く生鮮食料品のフロア。3階へも上下エスカレータが完備されており、エレベータもあって狭い売場でも回遊性は決して悪くありません。3階はお酒と加工食品、日用品のフロア。
床には白いタイルが貼られ、スポット照明も多く導入した上質感あるきれいな売場です。初めに惣菜を配置し、会社帰りのお客さんに対応。売場の割に生鮮3品はきっちり取り揃えています。青果ではカット野菜、小分けパックが充実。精肉ではさつま姫牛のステーキ肉や焼肉盛り合わせも販売しています。お刺身は種類はそれほど多くありませんが手巻き寿司セットなどファミリー向けの商品も展開。珍味も充実しているほか、日配コーナーでは高級な生ハムやチーズも陳列されていました。
お酒売場はワインを中心にイオングループらしい豊富な品揃えで、陳列も凝っています。プライスカードに風味などについて説明があるのは嬉しいですね。加工食品売場は品出し・前出しが十分に行われています。なお、付近に外国人が多いためか、売場案内にも中国語・韓国語が併記されています。
レジは特徴的で、5台のレジがコンビニのように横1列に並ぶように配置されていました。かといって店員さんがサッカー(袋詰め)してくれる訳でもなく、別にサッカー台が置かれています。狭いスペースでレジの台数を稼ぐとこのような配置しか無かったのでしょうが、サッカー台が少し狭い気がします。
休日の夕方に訪れましたが、昼間から大変賑わっていました。3階はそれほどでもありませんでしたが、レジには常に列が出来ていました。付近にスーパーが無く、近隣の商業集積地である北千住駅近くのスーパー「ザ・プライス」「トポス」両店が閉店したこともあるのでしょうか。
東武スカイツリーラインの牛田駅、京成線の京成関屋駅から徒歩3分程度のところに、グルメシティ千住曙町店はあります。
店舗外観

フロアガイド。1階は駐車場となっており、2階と3階が売場です。

2階に上がってすぐのところに惣菜売場。

お弁当は豊富というより積んでいる数がすごいですね。

ミニトマトバイキングは惣菜コーナーに設置されていました。

青果売場。季節の果物はそこそこ充実していますが、野菜は売れ筋に絞り込んでいます。

売場は精肉、鮮魚と続きます。

精肉売場。焼肉盛り合わせなども販売。

お刺身コーナーでも手巻き寿司セットなど家族向けの商品が見られます。

生ハム、チーズもダイエー共通の高級志向な品揃え。

2階の食品レジはコンビニのように横1列に並んでいます。

3階ワインコーナー。アルパカのスパークリングワインをおすすめしています。

加工食品売場。

冷凍食品とアイスクリームも3階で扱います。

お菓子コーナー。陳列の手法は工夫されていて良いと思いますが、小さい子供でも選べるように棚を低くするとより良いですね。

グルメシティ千住曙町店 店舗概要
開業: 2012年3月12日
店舗面積: 926㎡
営業時間: 6:00 から 翌午前0:00
住所: 東京都足立区千住曙町7番
駐車場: 20台
HP: http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0781
価格調査(2016年12月11日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 198円
レタス 198円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 158円
なす3本 208円
国産牛切り落とし100g 537円(税込)
国産豚バラ肉100g 229円(税込)
国産鶏もも肉100g 127円(税込)
日清フラワー小麦粉750g 198円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ450g 228円
マルちゃん正麺 398円
コカ・コーラ1.5L 148円
ほろよい 105円
スーパードライ350ml6本 998円
卵10個 198円
小アイス 98円
箱アイス 198~268円
冷凍食品 約5割引き
雪印コーヒー1L 138円
明治おいしい牛乳1L 248円
ブランド米5kg 1750円
おかめ納豆極小粒3パック 88円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ヤマサ昆布つゆ500mL 248円
ミツカン味ぽん360ml 218円
はごろもシーチキン 4缶 398円
コイケヤポテチ60g 85円
カルビーじゃがりこ 88円
シャウエッセン 2袋 無し
ハウスバーモントカレー230g 197円
パスコ超熟6枚 137円
< 店内・売場の様子 >
時間帯: 14時頃
お客さん: やや多い
通路幅: 普通
雰囲気: 明るい、きれい
客層: 若年単身者、子連れ多い
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや少ない
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: アルティフーズ
鮮魚加工者: アルティフーズ
食品レジ: 5台(3台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: ややきれい
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: トップバリュ
店舗見学の感想
京成電鉄の京成関屋駅と東武鉄道の牛田駅。千住曙町に建つ2つの駅は道を挟んで向かい合っていますが、全く違う駅名となっています。牛田駅の方が後に開業したのですが、当時の京成と東武は非常に険悪で、あえて違う駅名にしたと言われています。そんな2つの駅から歩いて2分ぐらいのところに、付近で唯一のスーパーであるグルメシティ千住曙町店はあります。
2012年に開業したばかりの比較的新しい店舗です。ピロティ方式を採用しており1階は駐車場、駐輪場になっていますが、車での利用者はあまりいませんでした。2階へのエスカレータ(かなり遅い)を上がると、まず惣菜売場があり、青果、精肉、鮮魚と続く生鮮食料品のフロア。3階へも上下エスカレータが完備されており、エレベータもあって狭い売場でも回遊性は決して悪くありません。3階はお酒と加工食品、日用品のフロア。
床には白いタイルが貼られ、スポット照明も多く導入した上質感あるきれいな売場です。初めに惣菜を配置し、会社帰りのお客さんに対応。売場の割に生鮮3品はきっちり取り揃えています。青果ではカット野菜、小分けパックが充実。精肉ではさつま姫牛のステーキ肉や焼肉盛り合わせも販売しています。お刺身は種類はそれほど多くありませんが手巻き寿司セットなどファミリー向けの商品も展開。珍味も充実しているほか、日配コーナーでは高級な生ハムやチーズも陳列されていました。
お酒売場はワインを中心にイオングループらしい豊富な品揃えで、陳列も凝っています。プライスカードに風味などについて説明があるのは嬉しいですね。加工食品売場は品出し・前出しが十分に行われています。なお、付近に外国人が多いためか、売場案内にも中国語・韓国語が併記されています。
レジは特徴的で、5台のレジがコンビニのように横1列に並ぶように配置されていました。かといって店員さんがサッカー(袋詰め)してくれる訳でもなく、別にサッカー台が置かれています。狭いスペースでレジの台数を稼ぐとこのような配置しか無かったのでしょうが、サッカー台が少し狭い気がします。
休日の夕方に訪れましたが、昼間から大変賑わっていました。3階はそれほどでもありませんでしたが、レジには常に列が出来ていました。付近にスーパーが無く、近隣の商業集積地である北千住駅近くのスーパー「ザ・プライス」「トポス」両店が閉店したこともあるのでしょうか。