茨城県つくば市。
つくばエクスプレスのつくば駅から徒歩3分程度のところに、イオンつくば駅前店はあります。
店舗外観。
西武筑波店と同じ商業施設クレオに入居しています。

2フロアですが6700平米を有しており、総合スーパーらしい品揃えが展開されています。

青果売場入口。

照明が独特ですね。季節感を演出できるように、もう少し飾り付けをしたらどうでしょうか。

最近のスーパーらしく、マヨネーズやドレッシングは青果売場すぐに配置。

続く鮮魚売場では、単身者向けの小さいパックのお刺身が充実。

精肉売場。

メイン通路。なんだか味気ない陳列ですね。

惣菜売場。

オリジン弁当とコラボした量り売りコーナー。

アメリカンドッグやスティックピザ、ハンバーグなども47円という安さで提供しています。

冷凍食品は充実。

惣菜売場の一画はレトルトご飯とみそ汁を大量に陳列しています。
ほかに並べる商品は無かったのでしょうか。

イオンにしては珍しく、ワインがそれほど豊富ではありません。

1階の食品レジ前

1階では住まいの品も取り扱います。

1階インテリア用品。

医薬品も充実。

化粧品コーナーは総合スーパーにしてはやや寂しく感じます。

白物家電も販売していました。

自転車コーナー。

ここからは2階の衣料品フロアへ参ります。

婦人服のコーナー。

メンズスーツ

肌着のコーナー。

スポーツ衣料と子供服のコーナー。

売場は閑散としていました。

服飾雑貨も取り揃えています。
イオンつくば駅前店 店舗概要開業: 1985年3月8日
店舗面積: 6681㎡
営業時間:
1F食品 9:00~0:00
1Fその他 9:00~21:00
2F 10:00~21:00
住所: 茨城県つくば市吾妻1-7-1
駐車場: 提携3181台
HP:
http://shop.aeon.jp/store/01/0117270/店内・売場の様子時間帯: 17時頃
客数: やや少ない
客層: 主婦、家族連れ中心
買い物内容: 生鮮、加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや悪い
接客対応: 普通
店内BGM: 火曜市の歌
精肉加工者: 自社店内、イオンフードサプライ、アルティフーズ
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(4台稼働中)
セルフレジ: 4台
トイレ: とてもきれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: トップバリュ
価格調査(2017年2月28日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 188円
レタス 198円
きゅうり1本 35円
トマト(L玉、1つ) 88円
なす3本 198円
ふじりんご1個 98円
国産牛切り落とし100g 375円(税込)
国産豚バラ肉100g 246円(税込)
国産鶏もも肉100g 95円(税込)
味の素冷凍ギョーザ 178円
日清フラワー小麦粉 1kg 198円
日清キャノーラ油1L 198円
キューピーマヨネーズ450g 188円
マルちゃん正麺 348円
コカ・コーラ1.5L 128円
ほろよい 105円
スーパードライ350ml 6本 1018円
卵10個 168円
井村屋あずきバーボックス 248円
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 128円
明治おいしい牛乳1L 228円
単一銘柄米5kg 1480円
おかめ納豆極小粒3パック 93円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ネスカフェゴールドブレンド 135g 698円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 4缶 398円
カルビーポテチ60g 68円
カルビーじゃがりこ 85円
シャウエッセン 2袋 368円
ハウスバーモントカレー230g 170円
パスコ超熟6枚 158円
店舗見学の感想つくば駅前の商業施設クレオに入居する店舗です。この度閉店した西武筑波店と共にクレオの核店舗として、1985年にジャスコとして開業しています。2フロアながら約7000平米の売場面積を有し、食料品のほかに衣料品、住まいの品、生活家電も扱うGMS形式。
食料品売場は青果、鮮魚、精肉、惣菜と展開しています。青果ではそれほどこだわった商品は見られませんでしたが、小分けパックは充実。鮮魚売場や寿司コーナーでも少人数向けの商品を扱っていますが、付近には単身者ではなく若いファミリー層が多いようです。鮮魚売場では下味の付いた魚などがバイキング形式で提供されていました。一方でお刺身はお手頃で1人前の小さいお造りが多いですが、4点盛り以上も品揃えすべきでしょう。
精肉売場では国産のステーキ肉やすき焼き用肉が無く、牛豚ともに外国産が多いなど、価格志向の品揃えですが、周辺は23区東部のように貧困層が多いわけでもなく、客層に合っているか疑問です。一般的なイオンやダイエー並みの品揃えは出来ないのでしょうか。お惣菜は最も満足できる売場で、オリジン弁当とコラボした量り売りコーナーや、アメリカンドッグやスティックピザ、ハンバーグまで揃える豊富な揚げ物バイキングを展開しています。
お酒コーナーはイオンの割にイマイチな品揃えで、一般的なスーパーと変わらない様子でした。加工食品売場はある程度広いこともあって高級品の取り扱いも見られました。1階ではその他、自転車や生活家電、住まいの品を揃えています。2階は衣料品のフロアとなっており、婦人・紳士のほかに子供服もアウター含めてしっかり扱っています。スーツケースや服飾雑貨、ランドセルなども販売していました。
西武の閉店当日に訪れたため、イオンの方は閑散としていました。特に衣料品フロアには全くお客さんがおらず、店員さんも暇そうにしていました。今後は西武の閉店により多くのお客さんが流れてくると思われます。生鮮品を中心にもう少し上質志向な商品を並べることが出来れば、うまく顧客を掴めると思いますが、現状では近隣のヨークベニマルの水準まで達しているとは言い難いです。
売場では蛍光灯が点滅していたり、一部暗い場所があったりして、メンテナンスが行き届いていないと感じました。クリンリネスも徹底されていませんし、店員さんにも元気がありません。百貨店の代わりとして利用するお客さんが増えると考えられますし、そういうお客さんが選択するような、品揃えやサービスを目指してみてはどうでしょうか。