神奈川県横浜市。
京急線の上大岡駅前すぐのところに、フジ上大岡店はあります。
店舗外観。地下2階、地上4階の上大岡ショッピングセンター。

かつては1階から4階まで衣料品スーパーの長崎屋が出店していました。

地下1階、青果売場。

小分けパックや珍しい薬味など取り扱います。

彩りのあるミニトマトバイキングも展開

催事コーナー。

惣菜売場では揚げ物など充実。

日配コーナーではスムージーなど健康志向の商品が豊富。

加工食品売場。

精肉売場。

品揃えはイマイチ。

鮮魚売場は対面販売。

お刺身は4点盛りや手巻き寿司セットなど、駅前スーパーとしては珍しくファミリー向けの品揃え。

切り身の他に漬け魚や魚のアラも販売。

魚介系の凝ったおつまみを揃える伍福魚のコーナーを設置。

冷凍食品コーナー。

地下2階にはとりもも肉、豚足、レバーなど冷凍輸入肉を陳列。

現地で販売されている調味料なども展開していますが、上大岡も外国人が多いのでしょうか。

地下2階の売場。

通路の両側に輸入菓子を陳列する充実さ。

ワインなどお酒はそれなりです。

生活雑貨なども販売。

医薬品、化粧品のコーナー。

100円均一の菓子、調味料コーナー。
フジ上大岡店 店舗概要開業: 1977年12月3日
店舗面積: 1933㎡
営業時間: 10:00~25:00
住所: 横浜市港南区上大岡西1-16-23
駐車場: 無し
HP:
http://www.fujicitio.com/tenpo/shop_8.html店内・売場の様子時間帯: 17時頃
客数: やや多い
客層: 単身者中心
買い物内容: 生鮮、惣菜中心にやや少なめ
売場の雰囲気: やや上質
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 普通
店内BGM: ジブリソングほか
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 9台(7台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 汚い
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: くらしモア
価格調査(2017年3月10日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 258円
レタス 198円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 158円
なす3本 198円
ふじりんご1個 198円
国産牛小間切れ100g 338円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 168円
味の素冷凍ギョーザ 198円
日清フラワー小麦粉 1kg 218円
日清キャノーラ油1L 298円(くらしモア)
キューピーマヨネーズ450g 199円
マルちゃん正麺 338円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 100円
スーパードライ350ml 6本 1038円
卵10個 188円
井村屋あずきバーボックス 258円
明治エッセルスーパーカップ 78円
雪印コーヒー1L 128円
明治おいしい牛乳1L 228円
単一銘柄米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 68円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ネスカフェゴールドブレンド 90g 980円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 4缶 398円
カルビーポテチ60g 78円
カルビーじゃがりこ 108円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 208円
パスコ超熟6枚 148円
店舗見学の感想神奈川県を地盤に展開するスーパー、富士シティオの1号店がここ上大岡にあります。1965年に1号店を開設後、1975年には同じ地に上大岡ショッピングセンターを開業。食料品をフジ、衣料品を長崎屋が担当する形で共同出店しました。しかし長崎屋は経営不振に伴う店舗整理で2011年に閉店。跡地にはしまむらと系列のアベイル、ユザワヤ、サカゼンが入居しました。フジは当初から地下1、2階で営業しています。
エスカレータを降りると、すぐに惣菜売場があります。会社帰りのお客さんをターゲットにしている典型的な駅前スーパーで、弁当や揚げ物などが豊富で、ピザも販売していました。青果売場は小さいものの、珍しい野菜なども多彩に取り揃えており、小分けも充実。なぜか対面販売を行っていました。
続く日配コーナーを抜け、少し離れたところに精肉売場があります。精肉の品揃えはそれほど充実している訳ではありませんが、すき焼き用、切り落とし、味付け肉などは量り売りを実施していました。(対面では無く、通常の売場に従業員を配置)また、イベリコ豚や骨付きラム肉も扱っています。鮮魚売場は対面販売を行っており、特にお刺身は4点盛を中心に充実しており、マグロ専用のコーナーも設置されるなど豊富です。
地下フロアは別の店なのではないかと思う程閑散としていました。アジア料理用の冷凍肉や調味料を取り揃えるほか、輸入菓子も通路の両側1面に展開するなど充実していました。その他化粧品や医薬品、日用雑貨も販売しています。
生鮮、加工食品問わず、珍しい品や高級品も少し扱っており、お酒も焼酎でこだわりの品を揃えるなど、お金に余裕のある層にも利用されるお店づくりが出来ています。競合のオーケーは圧倒的安さが武器ですが、夕方の時間帯での客数はフジと変わらない様子で、健闘していると感じました。