千葉県市川市。
JR総武線の本八幡駅から徒歩2分のところに、西友本八幡店はあります。
西友本八幡店は2017年8月31日をもって営業を終了致します。
店舗外観。1970年に開業。

閉店のご案内。2020年に再オープンを予定しています。

4階建ての総合スーパー。

特徴的なガラス張りの階段。

1階青果売場。改装は行われており、古さは感じさせません。

産地直送野菜も充実の品揃え。

スポット照明も増設されています。

鮮魚売場。お刺身もファミリー向けが豊富。

土用の丑の日が近いということで生きたうなぎも販売しています。

食品フロアのメイン通路。

精肉売場は西友らしい巨大肉が並びます。

洋日配コーナー。

惣菜売場

揚げ物コーナー。

広々としたサッカー台コーナー。

2階には飲料、酒、菓子と日用消耗品を展開。

加工食品はまだまだ豊富。

化粧品コーナー。

日用消耗品

メイン通路。特に閉店セールらしいPOPはありませんでした。

3階は衣料品のコーナー。

紳士服売り場。

婦人服コーナー。

子供服も大幅値引き。

4階売り尽くし特設会場。

布団を大量陳列

空になった棚も多く見られました。

雑貨の特設売り場。

家電は現品限りが目立ちます。

棚の撤去が進んでいます。
西友本八幡店 店舗概要開業: 1970年5月
店舗面積: 3918㎡
営業時間:
1、2階 24時間営業
3、4階 9:00〜21:00
住所: 千葉県市川市南八幡3-6-1
駐車場: 提携25台
HP:
http://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E6%9C%AC%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%BA%972017年8月31日に閉店する西友本八幡店にやってきました。3月末にはABS卸売りセンターが閉店しており、格安スーパー激戦区だった本八幡も寂しくなってしまいました。お客さんからのメッセージには、「西友があるから越してきたのに残念です」というものもありました。しかしABSも西友も建て替えに伴う閉鎖のため、数年後にはオーケー、MEGAドンキ、西友、ABSが揃う激戦区へと変貌しそうです。
4階建てで食料品から衣料品、住まいの品まで展開する総合スーパー業態ですが、売場面積は中途半端で、あまり本格的な品揃えとは言えません。エスカレータは昇りのみで、降りは階段を使用することになり、回遊性も良くありませんでした。
閉店セールは西友にしては頑張っており、天井から閉店セールや30%オフなどのPOPが吊るされているなど工夫が感じられました。特設コーナーも充実しており、布団やタオルなどが展開されていました。食料品はまだまだ十分な品揃えでしたが、住まいの品は品薄となっており、家電製品はかなり売り切れていました。平日にしてはお客さんも入っている印象でしたが、食料品売場はあまり賑わっていませんでした。一方でセルフレジが導入されていることから、売上は良いのではないでしょうか。2020年のオープンが楽しみですね。