コープみらい南流山店
- 2017/08/07
- 21:12
千葉県流山市。
JR武蔵野線とつくばエクスプレスの南流山駅から徒歩1分程度のところに、生活者共同組合コープみらい、コープ南流山店はあります。
店舗外観

フロアガイド。マツモトキヨシも併設されています。

青果売場。テレビモニターで食品の安全をアピール。

地元野菜コーナー。

小分け野菜も展開。

ミニトマトバイキングも実施。

キウイフルーツ

料理見本も各所に置かれています。

続く鮮魚売場。生産者の顔を壁に貼り付けるのは良い試みですね。

豊富なお刺身コーナー。

まこがれい、ちだい、キンメダイ、赤めばるなど丸々1尾の鮮魚も扱います。

鮭・サーモンの売場。

精肉売場。

上質なお肉も展開。

惣菜売場。

ローストビーフ。なぜかイルカを置いています。

お弁当コーナー。

揚げ物コーナー。もう少し什器などもこだわってみると良いかもしれません。

加工食品売り場。エンドの作り方も上手ですね。

加工食品通路。

千葉の地酒も販売。
流山市は埼玉県に近く、常磐線沿線以上に千葉との繋がりが弱い地域の為、地元と言えるのかは微妙ですね。

コープみらい南流山店 店舗概要
開業: 2009年
改装: 2017年5月25日
店舗面積: 1147㎡
営業時間: 9時30分~23時00分
住所: 千葉県流山市南流山1-10-7
駐車場: 31台
HP: http://shop-mirai.coopnet.or.jp/shop/chiba/coop_minaminagareyama/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦、家族連れ中心
買い物内容: 生鮮、加食中心に多め
売場の雰囲気: きれい
品出し・前出し: やや悪い
クリンリネス: やや良い
接客対応: やや良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(3台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通
休憩スペース: あり(外)
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: COOP商品
価格調査(2017年7月29日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 98円
レタス 95円
きゅうり1本 30円
トマト(L玉、1つ) 95円
なす4本 185円
スイカ 1/8カット 395円
国産牛切り落とし100g 290円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 128円
味の素冷凍ギョーザ 221円
日清フラワー小麦粉 1kg 228円
日清キャノーラ油1L 258円
キューピーマヨネーズ450g 258円
マルちゃん正麺 358円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml 6本 1140円
卵10個 188円
井村屋あずきバーボックス 248円
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 208円
単一銘柄米5kg 1480円
おかめ納豆極小粒3パック 93円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ネスカフェゴールドブレンド 90g 688円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 3缶 380円(PB)
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 92円
シャウエッセン 2袋 475円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 158円
店舗見学の感想
2か月前に改装オープンしたばかりとは知らずに訪れました。最近ではコープも古い店舗を中心に改装を進めています。こちらは2009年オープンと比較的新しいのですが、再度リニューアルしたようです。売場は高級感などはありませんが、壁面には生産者の顔が貼られ、商品POPなども随所で見られました。
青果売場では小分けパックが充実しており、ナスやピーマンもバラ売りを実施するほか、ほうれん草、水菜など葉物野菜もハーフサイズを展開。地場野菜は入口付近に設置し、生産者の顔も見えるようになっています。売場にはモニターを設置し、野菜が収穫・出荷される過程を流すなどコープならではのこだわりが見られました。ミニトマトバイキングも種類豊富に展開。
続く鮮魚売場は対面販売で、この規模のスーパーとしては珍しく、カレイ、いさき、金目鯛といった丸々1尾の鮮魚も販売しています。お刺身も7点盛りなどファミリー向けの商品も扱います。精肉売場ではそれほど高級品がある訳ではありませんが、産地にこだわったお肉や、お米で育った鶏肉・豚肉を販売するなど安全志向な品揃え。
加工食品売場ではコープPB商品が目立ちましたが、高級品はほとんどありません。お酒コーナーでは地酒を扱うなど工夫がありました。各売場では調理例として料理が飾られており、提案型の良いディスプレイが出来ていると思います。惣菜は揚げ物や弁当などで平凡な商品が並びますが、例えば野菜を多く使用したお弁当や、こだわりのお肉を使用した揚げ物などがあると良いですね。魅力的な素材があるのですから付加価値をいかに高められるかが重要でしょう。
休日だけあって多くのお客さんで賑わっていました。競合のマルヤよりも売場作り、品揃えで優れているため、優位な戦いを進めています。店によっては老人しかいないコープみらいの店舗としては若い人も利用しているのが印象的でした。
JR武蔵野線とつくばエクスプレスの南流山駅から徒歩1分程度のところに、生活者共同組合コープみらい、コープ南流山店はあります。
店舗外観

フロアガイド。マツモトキヨシも併設されています。

青果売場。テレビモニターで食品の安全をアピール。

地元野菜コーナー。

小分け野菜も展開。

ミニトマトバイキングも実施。

キウイフルーツ

料理見本も各所に置かれています。

続く鮮魚売場。生産者の顔を壁に貼り付けるのは良い試みですね。

豊富なお刺身コーナー。

まこがれい、ちだい、キンメダイ、赤めばるなど丸々1尾の鮮魚も扱います。

鮭・サーモンの売場。

精肉売場。

上質なお肉も展開。

惣菜売場。

ローストビーフ。なぜかイルカを置いています。

お弁当コーナー。

揚げ物コーナー。もう少し什器などもこだわってみると良いかもしれません。

加工食品売り場。エンドの作り方も上手ですね。

加工食品通路。

千葉の地酒も販売。
流山市は埼玉県に近く、常磐線沿線以上に千葉との繋がりが弱い地域の為、地元と言えるのかは微妙ですね。

コープみらい南流山店 店舗概要
開業: 2009年
改装: 2017年5月25日
店舗面積: 1147㎡
営業時間: 9時30分~23時00分
住所: 千葉県流山市南流山1-10-7
駐車場: 31台
HP: http://shop-mirai.coopnet.or.jp/shop/chiba/coop_minaminagareyama/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦、家族連れ中心
買い物内容: 生鮮、加食中心に多め
売場の雰囲気: きれい
品出し・前出し: やや悪い
クリンリネス: やや良い
接客対応: やや良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(3台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通
休憩スペース: あり(外)
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: COOP商品
価格調査(2017年7月29日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 98円
レタス 95円
きゅうり1本 30円
トマト(L玉、1つ) 95円
なす4本 185円
スイカ 1/8カット 395円
国産牛切り落とし100g 290円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 128円
味の素冷凍ギョーザ 221円
日清フラワー小麦粉 1kg 228円
日清キャノーラ油1L 258円
キューピーマヨネーズ450g 258円
マルちゃん正麺 358円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml 6本 1140円
卵10個 188円
井村屋あずきバーボックス 248円
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 208円
単一銘柄米5kg 1480円
おかめ納豆極小粒3パック 93円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ネスカフェゴールドブレンド 90g 688円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 3缶 380円(PB)
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 92円
シャウエッセン 2袋 475円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 158円
店舗見学の感想
2か月前に改装オープンしたばかりとは知らずに訪れました。最近ではコープも古い店舗を中心に改装を進めています。こちらは2009年オープンと比較的新しいのですが、再度リニューアルしたようです。売場は高級感などはありませんが、壁面には生産者の顔が貼られ、商品POPなども随所で見られました。
青果売場では小分けパックが充実しており、ナスやピーマンもバラ売りを実施するほか、ほうれん草、水菜など葉物野菜もハーフサイズを展開。地場野菜は入口付近に設置し、生産者の顔も見えるようになっています。売場にはモニターを設置し、野菜が収穫・出荷される過程を流すなどコープならではのこだわりが見られました。ミニトマトバイキングも種類豊富に展開。
続く鮮魚売場は対面販売で、この規模のスーパーとしては珍しく、カレイ、いさき、金目鯛といった丸々1尾の鮮魚も販売しています。お刺身も7点盛りなどファミリー向けの商品も扱います。精肉売場ではそれほど高級品がある訳ではありませんが、産地にこだわったお肉や、お米で育った鶏肉・豚肉を販売するなど安全志向な品揃え。
加工食品売場ではコープPB商品が目立ちましたが、高級品はほとんどありません。お酒コーナーでは地酒を扱うなど工夫がありました。各売場では調理例として料理が飾られており、提案型の良いディスプレイが出来ていると思います。惣菜は揚げ物や弁当などで平凡な商品が並びますが、例えば野菜を多く使用したお弁当や、こだわりのお肉を使用した揚げ物などがあると良いですね。魅力的な素材があるのですから付加価値をいかに高められるかが重要でしょう。
休日だけあって多くのお客さんで賑わっていました。競合のマルヤよりも売場作り、品揃えで優れているため、優位な戦いを進めています。店によっては老人しかいないコープみらいの店舗としては若い人も利用しているのが印象的でした。