千葉県流山市。
JR武蔵野線とつくばエクスプレスの南流山駅から徒歩1分のところに、マルヤ南流山店はあります。
店舗外観

青果売場。
ちょっと商品の陳列量が少ないですね。

ゼンショーブランドのカット野菜。
PBのため、一般的には98円から100円が多いカット野菜を86円で提供。

続く精肉売場。

最低限の品揃えといった様子。

鮮魚売場。

お刺身も平凡な品揃え。

お寿司コーナー。
お値段もお手頃ですし、1人前・2人前を揃え、3貫入りのパックも販売するなど充実しています。

カットケース陳列も、もっと高さを出せると良いですね。

ボリュームという点ではイマイチですが、西友などに比べて野菜も多くヘルシーな299円弁当。

揚げ物バイキングも展開。

小さいながらベーカリーコーナーもあります。

洋菓子コーナー。
商品は全てヤマザキのものです。まるごとバナナが99円というのは安いですね。

加工食品売場。

オーケーストアのようなゴンドラ上在庫。
マルヤ南流山店 店舗概要開業: 不明
店舗面積: 約800㎡
営業時間: 9:00~23:00
住所: 千葉県流山市南流山2-3-5
駐車場: あり
HP: なし
店内・売場の様子時間帯: 15時頃
客数: やや少ない
客層: 家族連れ中心
買い物内容: 生鮮、加食中心やや多め
売場の雰囲気: 普通
品出し・前出し: やや悪い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや悪い
店内BGM: クラシック音楽
精肉加工者: 日本SS第1加工センター
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(2台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: あり(外にベンチ)
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: CGC
価格調査(2017年7月29日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 99円
レタス 92円
きゅうり1本 47円
トマト(L玉、1つ) 77円
なす5本 130円
スイカ 1/6カット 399円
国産牛小間切れ肉100g 297円
国産豚バラ肉100g 237円
国産鶏もも肉100g 97円
味の素冷凍ギョーザ 400円
日清フラワー小麦粉 1kg 229円
日清キャノーラ油1L 257円
キューピーマヨネーズ450g 189円
マルちゃん正麺 357円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 無し
スーパードライ350ml 6本 1138円
卵10個 189円(1000円以上お買い上げで99円)
井村屋あずきバーボックス 250円
明治エッセルスーパーカップ 99円
雪印コーヒー1L 無し
明治おいしい牛乳1L 238円
単一銘柄米5kg 1490円
おかめ納豆極小粒3パック 95円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ネスカフェゴールドブレンド 90g 699円
ミツカン味ぽん360ml 209円
はごろもシーチキン 3缶 299円
コイケヤポテチ60g 77円
カルビーじゃがりこ 118円
シャウエッセン 2袋 397円
ハウスバーモントカレー230g 227円
パスコ超熟6枚 169円
店舗見学の感想マルヤは埼玉県を中心に41店舗を展開するゼンショーホールディングス傘下のスーパーマーケットです。すき家などを展開するゼンショーは近年スーパー事業も拡大しており、マルヤの他にマルエイ、フジタコーポレーション、尾張屋なども傘下に収めています。個々の業績については公表されていませんが、小売事業としては売上高695億円に対して営業利益10億円と黒字になっています。
南流山店は800平米ほどの店舗。駅前にも関わらず平面駐車場を備えます。入口入ってすぐの青果売場は輸送用のカゴを青果台として使用しており、高さが低く商品を見下ろす形になってしまっています。また商品の陳列量が少なく、売場のスカスカ感が出ているのもマイナス。売上が低いので仕入れ量を抑えているのかも知れませんが、売場の活気が失われてしまいます。
続く精肉売場では日本SSというプロセスセンターで加工。SSというのは生鮮センターの略だそうです。品揃え自体は悪くありませんが、上質なお肉は見られませんでした。鮮魚売場は一般的な品揃え。お刺身も切り身も普通というか、あえて買いたい思う商品はありませんでした。
加工食品ではCGCも扱いますが、品揃え自体は売れ筋品を中心に普通。ゴンドラ上の在庫はあのオーケーストアも上回る積み方で、逆に取るのが大変そうですが、大丈夫なのでしょうか。
小さなチェーン店になればなるほど、地方に行けば行くほど、山崎製パンの影響力が高まるという説を私は提唱していますが、マルヤにおいてもパン・洋菓子コーナーの大半をヤマザキが占めていました。まるごとバナナが99円という価格で販売できるのは凄いですね。ヤマザキはバイイングパワーを気にしないのでしょうか。
商品の価格はそれほど安くありませんが、冷凍食品は特売日に半額など、ハイ&ロー・プライシング政策に力を入れているようです。また、1000円以上のお買い上げで卵1パック99円や指定日で使える10%オフクーポンの配布など独自の販売促進政策は評価できます。