ワイズマート葛西店
- 2013/05/22
- 01:07
5月4日。島忠ホームズを訪れた後、再び都営バス葛西21系統に乗り、葛西駅へ。
<画像はクリックすると大きくなります>


駅周辺の食品スーパーを紹介していきたいと思います。
<ワイズマート葛西店>

ワイズマートは千葉県を中心に37店舗を展開するスーパーで、2011年度の売上は355億円でした。
ちなみに、CGCやニチリウといった共同仕入れ、PB開発グループに入らず、独自のPB開発を行っています。
この、
ワイズマート店舗地図(HPへのリンク)
23区が全てかかれているのかと思ったら、練馬区と板橋区だけがハブられていました。
ちなみに同じく店舗が無い杉並区、中野区などはのっているのに・・・・・忘れられたのでしょうか。
ワイズマート葛西店は1976年10月開業、ワイズマートとしては第3号店です。ただ、建物は新しいので、建て替えや改装をしていると思われます。売場面積は1000㎡程度です。
ここで、価格調査(5月4日時点)
キュウリ5本159円、キャベツ139円、大根199円、レタス159円、雪印コーヒー98円、国産鶏もも肉100g118円、(同ブラジル産59円)、シャウエッセン580円、冷凍食品4割引き、サントリーほろよい118円、コイケヤポテチ60g105円、カルビーじゃがりこ135円、315円アイス252円、126円アイス4個で399円(1個定価)。
ワイズマートはチラシを出して特売を行う、high&lowの価格戦略ですので、そこそこ安い価格帯だと思います。(特売でない商品は高いから)
夕方だけあって、なかなかのお客さんがいました。
<画像はクリックすると大きくなります>


駅周辺の食品スーパーを紹介していきたいと思います。
<ワイズマート葛西店>

ワイズマートは千葉県を中心に37店舗を展開するスーパーで、2011年度の売上は355億円でした。
ちなみに、CGCやニチリウといった共同仕入れ、PB開発グループに入らず、独自のPB開発を行っています。
この、
ワイズマート店舗地図(HPへのリンク)
23区が全てかかれているのかと思ったら、練馬区と板橋区だけがハブられていました。
ちなみに同じく店舗が無い杉並区、中野区などはのっているのに・・・・・忘れられたのでしょうか。
ワイズマート葛西店は1976年10月開業、ワイズマートとしては第3号店です。ただ、建物は新しいので、建て替えや改装をしていると思われます。売場面積は1000㎡程度です。
ここで、価格調査(5月4日時点)
キュウリ5本159円、キャベツ139円、大根199円、レタス159円、雪印コーヒー98円、国産鶏もも肉100g118円、(同ブラジル産59円)、シャウエッセン580円、冷凍食品4割引き、サントリーほろよい118円、コイケヤポテチ60g105円、カルビーじゃがりこ135円、315円アイス252円、126円アイス4個で399円(1個定価)。
ワイズマートはチラシを出して特売を行う、high&lowの価格戦略ですので、そこそこ安い価格帯だと思います。(特売でない商品は高いから)
夕方だけあって、なかなかのお客さんがいました。