イトーヨーカドー高砂店
- 2017/09/10
- 17:46
葛飾区高砂。
京成線の京成高砂駅からすぐのところに、イトーヨーカドー高砂店はあります。
店舗外観。
曲線が多いイトーヨーカドーとしてはいかつい建物ですね。

大規模小売店舗表示板。

フロアガイド。

1階の正面入口。

1階青果売場。
通路は狭いですが、季節感はあります。

青果売場は小さめでした。

鮮魚売場。対面販売ではありませんが装飾や関連陳列は頑張っている様子。

海鮮丼やお刺身は充実。

塩干や干物も豊富です。

続く精肉売場。

ファミリー向けの焼肉盛り合わせも展開。

惣菜売場。

パン売場。暖かみのある照明。

炊き込みご飯や具だくさんなお弁当も取り揃えます。

揚げ物はそこそこ。

凝った料理も少し見られました。

少し無理のあるアイスショーケース。

精肉前のメイン通路。

加工食品ではPBのセブンプレミアムをアピール。

新商品コーナーの展開も上手ですね。

お酒コーナーは品揃え少な目。

1階の日用消耗品コーナーはセブン美のコーナーになっていました。

2階は住まいの品のフロア。

生活家電や家具も扱います。

寝具売場は秋らしい雰囲気の売場づくり。

化粧品売場も本格的。

お買い得コーナー。

3階は衣料品のフロア。
紳士服コーナー。

服飾雑貨のコーナー。

紳士肌着。

文房具や玩具は規模の割に充実しており、
周辺の家族連れの需要があるのでしょうか。

子供服はやや少なめ。

3階には100円均一のダイソーが入居。

イトーヨーカドー高砂店 店舗概要
開業: 1970年4月26日
店舗面積: 5158㎡
営業時間: 10:00-21:00(1階食品売場は22:00まで)
住所: 東京都葛飾区高砂3-12-5
駐車場: 35台(2000円以上のお買上げで2時間無料)
HP: http://blog.itoyokado.co.jp/shop/019/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦中心
買い物内容: 生鮮、加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 良い
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 9台(6台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: セブンプレミアム
価格調査(2017年8月27日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 158円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 179円
なす3本 199円
スイカ 1/8カット 399円
国産牛小間切れ肉100g 294円(税込み)
国産豚バラ肉100g 278円(税込み)
国産鶏もも肉100g 116円(税込み)
味の素冷凍ギョーザ 168円
日清フラワー小麦粉 1kg 198円
味の素キャノーラ油1L 258円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 298円
コカ・コーラ1.5L 118円
ほろよい 105円
スーパードライ350ml 6本 1098円
卵10個 208円
井村屋あずきバーボックス 218円(PB)
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 245円
単一銘柄米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 68円
明治ブルガリアヨーグルト450g 156円
ネスカフェゴールドブレンド 135g 628円
ミツカン味ぽん360ml 176円
はごろもシーチキン 5缶 548円
湖池屋ポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 368円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 158円
店舗見学の感想
イトーヨーカドーの19番目の店として、1970年にオープンしたのがこちらの高砂店です。葛飾区は京成高砂駅前に立地。6号店の立石店に次いで、全店舗で2番目に古い店舗です。建物は4階建てで、3階までが売場、4階は駐車場となっており、駅前立地ですが駐車場も確保しています。開業から47年が経っているとは思えないほどメンテナンスされており、エスカレータが昇りしか無い以外は不便さを感じません。
1階は食料品のフロア。食品売場は約1500平米とやや手狭で、多くのイトーヨーカドーで導入されている精肉の対面販売などはありません。加工食品もアイテム数を減らしている様子。サービスカウンターそばは休憩スペースとなっており、お年寄りが多く利用されていました。セブン美のガーデンも1階に設置されています。
2階は「ファッションと暮らしのフロア」となっていますが、衣料品は婦人服のテナントのみで、直営は寝具、生活雑貨、日用品などの住まいの品となっています。3階は衣料品のフロア。婦人、紳士、子供服、肌着も1フロアで扱っているため品揃えはあまり良くありません。特に子供服はほとんど扱っていません。また100円均一のダイソーが入居。
1階食料品は、駅に近い方から青果、鮮魚、精肉、惣菜と展開されています。売場には紅葉の飾りつけをするなど季節感を演出。青果売場は小さい売場ながら旬の果物、野菜を取り揃えており、陳列篭をよく使用しています。続く鮮魚売場は対面販売ではありませんが、イトーヨーカドー自慢の海鮮丼や4点~5点盛りのお造りを展開。多くの種類が少しずつ入ったお造りは単身者向けとして非常に良いと思います。大手だけあって干物や塩干は充実の品揃え。
精肉売場は店内加工を実施しており、国産和牛のステーキ肉や焼肉盛り合わせの他、豚肉などでは小分けパックも多く扱っており、単身者からファミリー層まで幅広く対応出来ています。惣菜売場では秋らしい炊き込みご飯や彩のあるお弁当を販売。ただし他店に比べると中華料理などで絞られている商品も多く感じました。
加工食品売場はセブンプレミアムが中心の品揃えで、高級品やこだわりの商品は見られず、菓子類などは他店よりも少なめです。新商品コーナーではボリュームある陳列が実施されており、「和食の秋」と題して季節感あるコーナーとなっています。モニターを用いた販促も導入されていました。
平日の昼間に訪れましたが、お客さんはそれなりに入っており、食品売場は主婦層を中心に賑わっていました。京成高砂駅自体も利用客が多い駅であり、駅の南側はスーパー空白地域となっているため、多くのお客さんを集めているようです。
京成線の京成高砂駅からすぐのところに、イトーヨーカドー高砂店はあります。
店舗外観。
曲線が多いイトーヨーカドーとしてはいかつい建物ですね。

大規模小売店舗表示板。

フロアガイド。

1階の正面入口。

1階青果売場。
通路は狭いですが、季節感はあります。

青果売場は小さめでした。

鮮魚売場。対面販売ではありませんが装飾や関連陳列は頑張っている様子。

海鮮丼やお刺身は充実。

塩干や干物も豊富です。

続く精肉売場。

ファミリー向けの焼肉盛り合わせも展開。

惣菜売場。

パン売場。暖かみのある照明。

炊き込みご飯や具だくさんなお弁当も取り揃えます。

揚げ物はそこそこ。

凝った料理も少し見られました。

少し無理のあるアイスショーケース。

精肉前のメイン通路。

加工食品ではPBのセブンプレミアムをアピール。

新商品コーナーの展開も上手ですね。

お酒コーナーは品揃え少な目。

1階の日用消耗品コーナーはセブン美のコーナーになっていました。

2階は住まいの品のフロア。

生活家電や家具も扱います。

寝具売場は秋らしい雰囲気の売場づくり。

化粧品売場も本格的。

お買い得コーナー。

3階は衣料品のフロア。
紳士服コーナー。

服飾雑貨のコーナー。

紳士肌着。

文房具や玩具は規模の割に充実しており、
周辺の家族連れの需要があるのでしょうか。

子供服はやや少なめ。

3階には100円均一のダイソーが入居。

イトーヨーカドー高砂店 店舗概要
開業: 1970年4月26日
店舗面積: 5158㎡
営業時間: 10:00-21:00(1階食品売場は22:00まで)
住所: 東京都葛飾区高砂3-12-5
駐車場: 35台(2000円以上のお買上げで2時間無料)
HP: http://blog.itoyokado.co.jp/shop/019/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦中心
買い物内容: 生鮮、加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 良い
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 9台(6台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: きれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: セブンプレミアム
価格調査(2017年8月27日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 158円
きゅうり1本 68円
トマト(L玉、1つ) 179円
なす3本 199円
スイカ 1/8カット 399円
国産牛小間切れ肉100g 294円(税込み)
国産豚バラ肉100g 278円(税込み)
国産鶏もも肉100g 116円(税込み)
味の素冷凍ギョーザ 168円
日清フラワー小麦粉 1kg 198円
味の素キャノーラ油1L 258円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 298円
コカ・コーラ1.5L 118円
ほろよい 105円
スーパードライ350ml 6本 1098円
卵10個 208円
井村屋あずきバーボックス 218円(PB)
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 245円
単一銘柄米5kg 1580円
おかめ納豆極小粒3パック 68円
明治ブルガリアヨーグルト450g 156円
ネスカフェゴールドブレンド 135g 628円
ミツカン味ぽん360ml 176円
はごろもシーチキン 5缶 548円
湖池屋ポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 368円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 158円
店舗見学の感想
イトーヨーカドーの19番目の店として、1970年にオープンしたのがこちらの高砂店です。葛飾区は京成高砂駅前に立地。6号店の立石店に次いで、全店舗で2番目に古い店舗です。建物は4階建てで、3階までが売場、4階は駐車場となっており、駅前立地ですが駐車場も確保しています。開業から47年が経っているとは思えないほどメンテナンスされており、エスカレータが昇りしか無い以外は不便さを感じません。
1階は食料品のフロア。食品売場は約1500平米とやや手狭で、多くのイトーヨーカドーで導入されている精肉の対面販売などはありません。加工食品もアイテム数を減らしている様子。サービスカウンターそばは休憩スペースとなっており、お年寄りが多く利用されていました。セブン美のガーデンも1階に設置されています。
2階は「ファッションと暮らしのフロア」となっていますが、衣料品は婦人服のテナントのみで、直営は寝具、生活雑貨、日用品などの住まいの品となっています。3階は衣料品のフロア。婦人、紳士、子供服、肌着も1フロアで扱っているため品揃えはあまり良くありません。特に子供服はほとんど扱っていません。また100円均一のダイソーが入居。
1階食料品は、駅に近い方から青果、鮮魚、精肉、惣菜と展開されています。売場には紅葉の飾りつけをするなど季節感を演出。青果売場は小さい売場ながら旬の果物、野菜を取り揃えており、陳列篭をよく使用しています。続く鮮魚売場は対面販売ではありませんが、イトーヨーカドー自慢の海鮮丼や4点~5点盛りのお造りを展開。多くの種類が少しずつ入ったお造りは単身者向けとして非常に良いと思います。大手だけあって干物や塩干は充実の品揃え。
精肉売場は店内加工を実施しており、国産和牛のステーキ肉や焼肉盛り合わせの他、豚肉などでは小分けパックも多く扱っており、単身者からファミリー層まで幅広く対応出来ています。惣菜売場では秋らしい炊き込みご飯や彩のあるお弁当を販売。ただし他店に比べると中華料理などで絞られている商品も多く感じました。
加工食品売場はセブンプレミアムが中心の品揃えで、高級品やこだわりの商品は見られず、菓子類などは他店よりも少なめです。新商品コーナーではボリュームある陳列が実施されており、「和食の秋」と題して季節感あるコーナーとなっています。モニターを用いた販促も導入されていました。
平日の昼間に訪れましたが、お客さんはそれなりに入っており、食品売場は主婦層を中心に賑わっていました。京成高砂駅自体も利用客が多い駅であり、駅の南側はスーパー空白地域となっているため、多くのお客さんを集めているようです。