イトーヨーカドー姉崎店
- 2017/09/20
- 02:49
千葉県市原市。
JR内房線の姉ヶ崎駅から徒歩5分程度のところに、イトーヨーカドー姉崎店はあります。
店舗外観。3階にある出窓はレストランだった証でしょうか。

店舗裏手。

大規模小売店舗表示板。

1階に食料品、2階に衣料品、3階に住まいの品を展開。

なかなか見かけない階段の表示。

青果売場入口。
通路幅も広めに取っています。

紅葉も飾られ季節感を演出。

チコリなどやや珍しい野菜も販売しています。

和日配コーナー。

続く鮮魚売場は対面販売を導入。

お造りは4点盛598円から中トロの入った6点盛り1980円の商品まで幅広く取り揃えています。

売場メイン通路。
島陳列などは行われていませんね。

精肉売場。もう少しPOPなど設置できると良いですね。

1000円の割にはボリュームのある焼肉盛り合わせなど展開。

味付け肉も販売。調理が簡単なことをアピール。

惣菜売場。

天ぷら、焼き鳥は豊富でした。

洋日配コーナーも秋らしいですね。

加工食品売場は小さめ。

千葉の地酒コーナーも設置。

1階食品レジ前。セルフレジは設置されていませんでした。

1階には日用消耗品も扱っています。

1階にはポッポも入居しています。

2階は衣料品フロア。主力はやはり婦人服です。

婦人フォーマルも充実。

紳士服コーナー。

総合スーパーらしく服飾雑貨も扱います。

肌着コーナー。

子供服売り場は小さめ。

3階は住まいの品のフロア。
玩具は売場の割に充実。

布団コーナー。

オーダーカーテン。
需要があるのか分かりませんが、他店ではあまり見かけないですね。

子供の遊び場も完備。利用者はいませんでした。

文具品コーナー。

ゲームコーナーは珍しく子供たちで賑わっていました。
地方のスーパーでは老人のたまり場になっていることも珍しくありませんね。

3階にはザ・ダイソーが入居。昔ながらの店内という感じ。

イトーヨーカドー姉崎店 店舗概要
開業: 1980年4月
店舗面積: 6561㎡
営業時間: 10:00-21:00(1階は9:00-21:00)
住所: 千葉県市原市姉崎645-1
駐車場: 408台
HP: http://blog.itoyokado.co.jp/shop/091/index.html
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: やや多い
客層: 主婦、単身高齢者中心
買い物内容: 生鮮中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや良い
接客対応: 良い
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(5台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: ややきれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: セブンプレミアム
価格調査(2017年9月11日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 199円
きゅうり1本 67円
トマト(L玉、1つ) 199円
なす5本 258円
りんご1個 98円
国産牛小間切れ肉100g 321円(税込み)
国産豚バラ肉100g 224円(税込み)
国産鶏もも肉100g 116円(税込み)
味の素冷凍ギョーザ 218円
日清フラワー小麦粉 1kg 228円
味の素キャノーラ油1L 298円
キューピーマヨネーズ450g 238円
マルちゃん正麺 328円
コカ・コーラ1.5L 118円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml 6本 1098円
卵10個 184円
井村屋あずきバーボックス 無し
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 98円
明治おいしい牛乳1L 228円
単一銘柄米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 91円
明治ブルガリアヨーグルト450g 156円
ネスカフェゴールドブレンド 90g 578円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 5缶 548円
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 138円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 147円
店舗見学の感想
姉ヶ崎駅近くにあるイトーヨーカドーです。駅名は姉ヶ崎(あねがさき)なのですが、地名は姉崎(あねさき)となっています。かつては八幡宿、君津、市原などにも存在したイトーヨーカドーですが、2005年以降次々と閉店し、内房線の駅前立地で残るのは当店のみとなってしまいました。外観は古いですが、中はきちんとメンテナンスされており、さすがヨーカドーという感じです。駅から近い立地ですが、駐車場は408台を揃えています。
1階に食料品、2階に衣料品、3階に住まいの品という典型的なGMSタイプの売場構成。1フロアあたり約2000平米とあまり大きくない為、品揃えは充実しているとは言い難い状況です。衣料品では子供服売場が削られているほか、スポーツ衣料などもあまり扱っていません。住まいの品においても、布団など寝具やオーダーカーテンなど展開している一方で家具や生活家電のスペースは狭め。玩具や文房具は充実していると感じます。
1階の青果売場は標準的な品揃えで、カット野菜など扱いますがカットフルーツや地元野菜などはもう少し欲しいところ。続く鮮魚売場は対面販売で、大きな真鯛など丸々1尾の鮮魚を販売するほかお造りや海鮮丼も充実しています。精肉売場では高級ステーキ肉やすき焼き用肉から価格志向の焼肉盛り合わせも販売するなど幅広い品揃え。
惣菜売場は店の規模の割に焼き鳥や揚げ物バイキングの種類が豊富で、凝ったお弁当、炊き込みご飯などもあり評価できます。加工食品は少なめでお酒もあまり充実していません。しかし売場には紅葉が多く季節感を演出できており、ハロウィンの飾りつけなども上手に出来ています。
1階にはそれなりにお客さんがいるのですが、2階、3階には全く居ませんでした。平日とは言え、これほど客数が少ないと赤字なのではないかと思ってしまいます。夕方になると小学生や中学生の姿が増えましたが、ゲームコーナーで遊んだりポッポで食事をする程度で客単価は低そうです。主なテナントは3階のダイソーのみですが、付近にはコンビニと居酒屋以外何もないような立地ですから、いくらでも魅力あるテナントの招致が出来そうですね。
競合のマルエイに比べてお客さんが多く、優位に立っていると思います。しかし2階3階売場は明らかに赤字であり、食料品の売上で補えているのかも微妙なところだと推測されます。近隣には自社SCのアリオ市原などがあり、車利用は厳しい面があると思いますが、駅周辺にはスーパーが少なく、狭い商圏内でシェアを高めれば十分やっていけるでしょう。まず飲食店がポッポしか無いというのは改善した方が良さそうですね。
JR内房線の姉ヶ崎駅から徒歩5分程度のところに、イトーヨーカドー姉崎店はあります。
店舗外観。3階にある出窓はレストランだった証でしょうか。

店舗裏手。

大規模小売店舗表示板。

1階に食料品、2階に衣料品、3階に住まいの品を展開。

なかなか見かけない階段の表示。

青果売場入口。
通路幅も広めに取っています。

紅葉も飾られ季節感を演出。

チコリなどやや珍しい野菜も販売しています。

和日配コーナー。

続く鮮魚売場は対面販売を導入。

お造りは4点盛598円から中トロの入った6点盛り1980円の商品まで幅広く取り揃えています。

売場メイン通路。
島陳列などは行われていませんね。

精肉売場。もう少しPOPなど設置できると良いですね。

1000円の割にはボリュームのある焼肉盛り合わせなど展開。

味付け肉も販売。調理が簡単なことをアピール。

惣菜売場。

天ぷら、焼き鳥は豊富でした。

洋日配コーナーも秋らしいですね。

加工食品売場は小さめ。

千葉の地酒コーナーも設置。

1階食品レジ前。セルフレジは設置されていませんでした。

1階には日用消耗品も扱っています。

1階にはポッポも入居しています。

2階は衣料品フロア。主力はやはり婦人服です。

婦人フォーマルも充実。

紳士服コーナー。

総合スーパーらしく服飾雑貨も扱います。

肌着コーナー。

子供服売り場は小さめ。

3階は住まいの品のフロア。
玩具は売場の割に充実。

布団コーナー。

オーダーカーテン。
需要があるのか分かりませんが、他店ではあまり見かけないですね。

子供の遊び場も完備。利用者はいませんでした。

文具品コーナー。

ゲームコーナーは珍しく子供たちで賑わっていました。
地方のスーパーでは老人のたまり場になっていることも珍しくありませんね。

3階にはザ・ダイソーが入居。昔ながらの店内という感じ。

イトーヨーカドー姉崎店 店舗概要
開業: 1980年4月
店舗面積: 6561㎡
営業時間: 10:00-21:00(1階は9:00-21:00)
住所: 千葉県市原市姉崎645-1
駐車場: 408台
HP: http://blog.itoyokado.co.jp/shop/091/index.html
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: やや多い
客層: 主婦、単身高齢者中心
買い物内容: 生鮮中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや良い
接客対応: 良い
店内BGM: 洋楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(5台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: ややきれい
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: セブンプレミアム
価格調査(2017年9月11日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 148円
レタス 199円
きゅうり1本 67円
トマト(L玉、1つ) 199円
なす5本 258円
りんご1個 98円
国産牛小間切れ肉100g 321円(税込み)
国産豚バラ肉100g 224円(税込み)
国産鶏もも肉100g 116円(税込み)
味の素冷凍ギョーザ 218円
日清フラワー小麦粉 1kg 228円
味の素キャノーラ油1L 298円
キューピーマヨネーズ450g 238円
マルちゃん正麺 328円
コカ・コーラ1.5L 118円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml 6本 1098円
卵10個 184円
井村屋あずきバーボックス 無し
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 98円
明治おいしい牛乳1L 228円
単一銘柄米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 91円
明治ブルガリアヨーグルト450g 156円
ネスカフェゴールドブレンド 90g 578円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 5缶 548円
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 138円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 147円
店舗見学の感想
姉ヶ崎駅近くにあるイトーヨーカドーです。駅名は姉ヶ崎(あねがさき)なのですが、地名は姉崎(あねさき)となっています。かつては八幡宿、君津、市原などにも存在したイトーヨーカドーですが、2005年以降次々と閉店し、内房線の駅前立地で残るのは当店のみとなってしまいました。外観は古いですが、中はきちんとメンテナンスされており、さすがヨーカドーという感じです。駅から近い立地ですが、駐車場は408台を揃えています。
1階に食料品、2階に衣料品、3階に住まいの品という典型的なGMSタイプの売場構成。1フロアあたり約2000平米とあまり大きくない為、品揃えは充実しているとは言い難い状況です。衣料品では子供服売場が削られているほか、スポーツ衣料などもあまり扱っていません。住まいの品においても、布団など寝具やオーダーカーテンなど展開している一方で家具や生活家電のスペースは狭め。玩具や文房具は充実していると感じます。
1階の青果売場は標準的な品揃えで、カット野菜など扱いますがカットフルーツや地元野菜などはもう少し欲しいところ。続く鮮魚売場は対面販売で、大きな真鯛など丸々1尾の鮮魚を販売するほかお造りや海鮮丼も充実しています。精肉売場では高級ステーキ肉やすき焼き用肉から価格志向の焼肉盛り合わせも販売するなど幅広い品揃え。
惣菜売場は店の規模の割に焼き鳥や揚げ物バイキングの種類が豊富で、凝ったお弁当、炊き込みご飯などもあり評価できます。加工食品は少なめでお酒もあまり充実していません。しかし売場には紅葉が多く季節感を演出できており、ハロウィンの飾りつけなども上手に出来ています。
1階にはそれなりにお客さんがいるのですが、2階、3階には全く居ませんでした。平日とは言え、これほど客数が少ないと赤字なのではないかと思ってしまいます。夕方になると小学生や中学生の姿が増えましたが、ゲームコーナーで遊んだりポッポで食事をする程度で客単価は低そうです。主なテナントは3階のダイソーのみですが、付近にはコンビニと居酒屋以外何もないような立地ですから、いくらでも魅力あるテナントの招致が出来そうですね。
競合のマルエイに比べてお客さんが多く、優位に立っていると思います。しかし2階3階売場は明らかに赤字であり、食料品の売上で補えているのかも微妙なところだと推測されます。近隣には自社SCのアリオ市原などがあり、車利用は厳しい面があると思いますが、駅周辺にはスーパーが少なく、狭い商圏内でシェアを高めれば十分やっていけるでしょう。まず飲食店がポッポしか無いというのは改善した方が良さそうですね。