目黒東急ストア(2)
- 2017/11/20
- 19:16
品川区上大崎。
JR山手線の目黒駅から徒歩1分程度のところに、目黒東急ストアはあります。
店舗外観

フロアガイド。
1階に食料品、2階に日用品と100円均一のキャン・ドゥ。

入口すぐの青果売場。
簡易な陳列棚を使用しています。

青果売場。
定番商品に絞り込まれており、カットフルーツや小分け野菜も少な目。

お惣菜売場。種類はありますが数が非常に少ないですね。
お弁当は大田区長原駅前の東急ストアから運んでいるようです。

コンビニより少ない麺類売場。

煮物などは比較的充実しています。

鮮魚売場。お刺身の品揃え。
単身者向けの少量サイズが中心。

精肉売場。

精肉品揃え。
黒毛和牛のステーキ肉や骨付きラム肉など本格的な商品も扱います。

冷凍食品コーナー。

加工食品売場。

売れ筋商品に限られていますが、フェイスアップはきちんと出来ていますね。

お酒コーナー。
イマイチな品揃え。

お菓子はゴンドラ上に大量に在庫が。

ワインも棚の上に置いていますが大丈夫なのでしょうか。

2階の直営日用品コーナー。

キャン・ドゥは多くのお客さんで賑わっていました。

目黒東急ストア 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 1100㎡
営業時間:
1階 9:30~23:00
2階 9:30~22:00
住所: 東京都品川区上大崎2-24-13
駐車場: 無し
HP: http://www.tokyu-store.co.jp/shop/guide/shopinfo.php?id=90
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: 多い
客層: 主婦、高齢者1人中心
買い物内容: 加食、日配中心にやや多め
売場の雰囲気: 普通
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや悪い
接客対応: やや良い
店内BGM: クラシック音楽
精肉加工者: セントラルフーズ
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 6台(4台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: Vマークバリュープラス
価格調査(2017年10月30日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 138円
レタス 158円
きゅうり1本 78円
トマト(L玉、1つ) 88円
なす5本 158円
りんご1個 158円
国産牛切り落とし肉100g 434円
国産豚バラ肉100g 268円
国産鶏もも肉100g 118円
味の素冷凍ギョーザ 198円
日清フラワー小麦粉 1kg 198円
日清キャノーラ油1L 298円
キューピーマヨネーズ450g 258円
マルちゃん正麺 338円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 115円
スーパードライ350ml 6本 1158円
卵10個 208円
井村屋あずきバーボックス 300円
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 158円
明治おいしい牛乳1L 238円
単一銘柄米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ネスカフェゴールドブレンド 120g 898円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 4缶 398円
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 118円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 138円
店舗見学の感想
目黒駅からほど近くにある昔ながらの東急ストアです。1階の食料品フロアは約500平米という狭さですが、レジは6台を確保しており、客数の多さを物語っています。入口から惣菜、青果、鮮魚、精肉と展開しているのですが、惣菜はかなり貧弱で、アコレやまいばすけっとと変わらないレベル。お弁当の種類も極端に少なく、スーパーと呼べるレベルのものではありませんでした。
青果も必要最低限の商品に留まっており、一般的な東急ストアに比べて絞り込まれています。鮮魚売場では生サンマを氷漬けで販売するなど鮮度はいいようですが、お刺身の品揃えはイマイチ。精肉売場は小さい売場ながらも品揃えが豊富で、国産黒毛和牛のステーキ肉やすき焼き用肉も展開するほか、骨付きラム肉も扱っています。加工食品売場は定番商品が中心。バックヤードは狭いようで、ゴンドラの上にはオーケーストア顔負けの在庫を配置。ワインや焼酎の瓶も構わず高いところに置いてあり、大丈夫なのかなとは思います。
商品の回転も速いようで補充も忙しそうに行われていました。しかしもう少しお客さんに配慮したり、挨拶が出来ると良いですね。平日の昼間にも関わらず、店内は多くのお客さんで賑わっていました。目黒駅周辺には昔ながらの商店街や住宅も多いのですが、駅ビルには高級スーパーばかりで、庶民的な価格で生鮮品が購入できる店が少ないのでしょう。レジは通常4台なのですが、お客さんが並んだ際にはすぐに応援が入り、対応が慣れていると感じました。
JR山手線の目黒駅から徒歩1分程度のところに、目黒東急ストアはあります。
店舗外観

フロアガイド。
1階に食料品、2階に日用品と100円均一のキャン・ドゥ。

入口すぐの青果売場。
簡易な陳列棚を使用しています。

青果売場。
定番商品に絞り込まれており、カットフルーツや小分け野菜も少な目。

お惣菜売場。種類はありますが数が非常に少ないですね。
お弁当は大田区長原駅前の東急ストアから運んでいるようです。

コンビニより少ない麺類売場。

煮物などは比較的充実しています。

鮮魚売場。お刺身の品揃え。
単身者向けの少量サイズが中心。

精肉売場。

精肉品揃え。
黒毛和牛のステーキ肉や骨付きラム肉など本格的な商品も扱います。

冷凍食品コーナー。

加工食品売場。

売れ筋商品に限られていますが、フェイスアップはきちんと出来ていますね。

お酒コーナー。
イマイチな品揃え。

お菓子はゴンドラ上に大量に在庫が。

ワインも棚の上に置いていますが大丈夫なのでしょうか。

2階の直営日用品コーナー。

キャン・ドゥは多くのお客さんで賑わっていました。

目黒東急ストア 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 1100㎡
営業時間:
1階 9:30~23:00
2階 9:30~22:00
住所: 東京都品川区上大崎2-24-13
駐車場: 無し
HP: http://www.tokyu-store.co.jp/shop/guide/shopinfo.php?id=90
店内・売場の様子
時間帯: 16時頃
客数: 多い
客層: 主婦、高齢者1人中心
買い物内容: 加食、日配中心にやや多め
売場の雰囲気: 普通
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや悪い
接客対応: やや良い
店内BGM: クラシック音楽
精肉加工者: セントラルフーズ
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 6台(4台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: Vマークバリュープラス
価格調査(2017年10月30日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 138円
レタス 158円
きゅうり1本 78円
トマト(L玉、1つ) 88円
なす5本 158円
りんご1個 158円
国産牛切り落とし肉100g 434円
国産豚バラ肉100g 268円
国産鶏もも肉100g 118円
味の素冷凍ギョーザ 198円
日清フラワー小麦粉 1kg 198円
日清キャノーラ油1L 298円
キューピーマヨネーズ450g 258円
マルちゃん正麺 338円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 115円
スーパードライ350ml 6本 1158円
卵10個 208円
井村屋あずきバーボックス 300円
明治エッセルスーパーカップ 98円
雪印コーヒー1L 158円
明治おいしい牛乳1L 238円
単一銘柄米5kg 1680円
おかめ納豆極小粒3パック 98円
明治ブルガリアヨーグルト450g 158円
ネスカフェゴールドブレンド 120g 898円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 4缶 398円
カルビーポテチ60g 88円
カルビーじゃがりこ 118円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 138円
店舗見学の感想
目黒駅からほど近くにある昔ながらの東急ストアです。1階の食料品フロアは約500平米という狭さですが、レジは6台を確保しており、客数の多さを物語っています。入口から惣菜、青果、鮮魚、精肉と展開しているのですが、惣菜はかなり貧弱で、アコレやまいばすけっとと変わらないレベル。お弁当の種類も極端に少なく、スーパーと呼べるレベルのものではありませんでした。
青果も必要最低限の商品に留まっており、一般的な東急ストアに比べて絞り込まれています。鮮魚売場では生サンマを氷漬けで販売するなど鮮度はいいようですが、お刺身の品揃えはイマイチ。精肉売場は小さい売場ながらも品揃えが豊富で、国産黒毛和牛のステーキ肉やすき焼き用肉も展開するほか、骨付きラム肉も扱っています。加工食品売場は定番商品が中心。バックヤードは狭いようで、ゴンドラの上にはオーケーストア顔負けの在庫を配置。ワインや焼酎の瓶も構わず高いところに置いてあり、大丈夫なのかなとは思います。
商品の回転も速いようで補充も忙しそうに行われていました。しかしもう少しお客さんに配慮したり、挨拶が出来ると良いですね。平日の昼間にも関わらず、店内は多くのお客さんで賑わっていました。目黒駅周辺には昔ながらの商店街や住宅も多いのですが、駅ビルには高級スーパーばかりで、庶民的な価格で生鮮品が購入できる店が少ないのでしょう。レジは通常4台なのですが、お客さんが並んだ際にはすぐに応援が入り、対応が慣れていると感じました。