マルアイ飾磨店
- 2018/03/19
- 09:08
兵庫県姫路市飾磨区。
山陽電鉄の飾磨駅から徒歩5分程度のところに、マルアイ飾磨店はあります。
店舗外観。こじんまりとした店舗です。

青果売場。スポット照明も導入。

りんごを大量陳列。

関西ではネギと言えば青ネギです。
しかし陳列量がやたらと多いですね。

精肉売場品揃え。

鮮魚売場。

小さい店舗ですが平台ショーケースも設置。

くじら肉やふぐを扱うなど関西色の強い売場。

お刺身の品揃えはイマイチ。

惣菜売場

揚げ物品揃え

近隣のラ・ムーに対抗したのか、1パック298円の寿司を販売。

加工食品売場。
カットケース陳列が多いですね。

アイスクリームは4割引き

加工食品売場の半分は低い陳列棚で、おすすめ商品を展開。

お酒の品揃えは微妙です。

マルアイ飾磨店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 約600㎡
営業時間: 9:00~21:00
住所: 兵庫県姫路市飾磨区清水96番地
駐車場: あり
HP: http://cms.mechao.tv/maruai/store?id=8153
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦中心
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 兵庫ミートプロセッサー
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(2台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 無し
価格調査(2018年3月1日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 380円
レタス 238円
きゅうり1本 48円
トマト(L玉、1つ)98円
なす3本 238円
りんご1個 158円
国産牛切り落とし肉100g 458円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 158円
味の素冷凍ギョーザ 未確認
日清フラワー小麦粉 1kg 未確認
理研キャノーラ油1L 238円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 358円
コカ・コーラ1.5L 138円
ほろよい 99円
スーパードライ350ml 6本 1095円
卵10個 178円
井村屋あずきバーボックス 無し
小物アイス 78円
雪印コーヒー1L 118円
森永おいしい牛乳1000mL 198円
単一銘柄米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 無し
ネスカフェゴールドブレンド 80g 698円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 無し
カルビーポテチ60g 78円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 368円
ハウスバーモントカレー230g 218円
パスコ超熟6枚 128円
店舗見学の感想
マルアイは加古川市を中心に明石、姫路などの播磨地区に展開するスーパーです。59店舗を出店しており、年商は682億円。1店舗あたり11億円と比較的小規模なスーパーが中心となっています。こちらの飾磨店も50台近い駐車場を備えますが、売場面積は600平米ほどで小さい店舗となっています。この規模にも関わらずCGCや日本流通産業などの共同仕入機構に加盟しておらず、PBは扱っていません。
売場にはスポット照明も導入されており、明るく商品が見やすい工夫がされています。青果売場の青果台は大手スーパー西友と同じようなデザイン。品揃えは一般的ですが、カットフルーツやカット野菜はきちんと販売しており、りんごやオレンジなどはボリュームある陳列が見られました。
続く精肉売場では「十勝ポロシリ黒牛」というブランドのステーキ肉やすき焼き用肉など上質な商品も揃え、豚肉でも指定農場で育った「きなこ豚」といったブランド肉も取り扱います。豚肉ではSサイズやSSサイズと表記された、少人数世帯や単身者向けの少量パックが充実。ちなみに、関西地方のスーパーではおでん用に牛すじが販売されている事が多いですね。
鮮魚売場では関西地方らしくクジラ肉が充実。くじら赤身のほかに皮スライス、さらし鯨を揃えます。またふぐのむき身やあんこう鍋セット、海鮮鍋セットに加え殻付きの牡蠣も販売しています。関西地方の方は関東より日常的にふぐを食べるそうですね。お刺身は品揃えがやや少なく、価格も高めとなっています。
惣菜売場は揚げ物やお弁当などが中心で最低限という感じ。お弁当もあまり種類が多くなかったですが、お寿司コーナーには11貫で298円の激安寿司が販売されていました。加工食品売場はハイゴンドラと平台タイプの2種類に分かれており、平台の方では広告の品やおすすめ品を陳列。カットケース陳列もエンドなどで積極的に実施されています。大手ナショナルブランドを扱っていない場合もありますが、中小スーパーにしては中々安いと思います。
平日の昼に訪れましたが、それなりにお客さんが入っており、付近に競合が多い中で小さい商圏のお客さんを掴んでいるようです。レジの女性店員さんが「いらっしゃいませーどうぞー」をエンドレスで声掛けしており、店内BGMよりも声が通っていました。
山陽電鉄の飾磨駅から徒歩5分程度のところに、マルアイ飾磨店はあります。
店舗外観。こじんまりとした店舗です。

青果売場。スポット照明も導入。

りんごを大量陳列。

関西ではネギと言えば青ネギです。
しかし陳列量がやたらと多いですね。

精肉売場品揃え。

鮮魚売場。

小さい店舗ですが平台ショーケースも設置。

くじら肉やふぐを扱うなど関西色の強い売場。

お刺身の品揃えはイマイチ。

惣菜売場

揚げ物品揃え

近隣のラ・ムーに対抗したのか、1パック298円の寿司を販売。

加工食品売場。
カットケース陳列が多いですね。

アイスクリームは4割引き

加工食品売場の半分は低い陳列棚で、おすすめ商品を展開。

お酒の品揃えは微妙です。

マルアイ飾磨店 店舗概要
開業: 不明
店舗面積: 約600㎡
営業時間: 9:00~21:00
住所: 兵庫県姫路市飾磨区清水96番地
駐車場: あり
HP: http://cms.mechao.tv/maruai/store?id=8153
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦中心
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 兵庫ミートプロセッサー
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(2台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 無し
価格調査(2018年3月1日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 380円
レタス 238円
きゅうり1本 48円
トマト(L玉、1つ)98円
なす3本 238円
りんご1個 158円
国産牛切り落とし肉100g 458円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 158円
味の素冷凍ギョーザ 未確認
日清フラワー小麦粉 1kg 未確認
理研キャノーラ油1L 238円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 358円
コカ・コーラ1.5L 138円
ほろよい 99円
スーパードライ350ml 6本 1095円
卵10個 178円
井村屋あずきバーボックス 無し
小物アイス 78円
雪印コーヒー1L 118円
森永おいしい牛乳1000mL 198円
単一銘柄米5kg 1880円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 無し
ネスカフェゴールドブレンド 80g 698円
ミツカン味ぽん360ml 188円
はごろもシーチキン 無し
カルビーポテチ60g 78円
カルビーじゃがりこ 98円
シャウエッセン 2袋 368円
ハウスバーモントカレー230g 218円
パスコ超熟6枚 128円
店舗見学の感想
マルアイは加古川市を中心に明石、姫路などの播磨地区に展開するスーパーです。59店舗を出店しており、年商は682億円。1店舗あたり11億円と比較的小規模なスーパーが中心となっています。こちらの飾磨店も50台近い駐車場を備えますが、売場面積は600平米ほどで小さい店舗となっています。この規模にも関わらずCGCや日本流通産業などの共同仕入機構に加盟しておらず、PBは扱っていません。
売場にはスポット照明も導入されており、明るく商品が見やすい工夫がされています。青果売場の青果台は大手スーパー西友と同じようなデザイン。品揃えは一般的ですが、カットフルーツやカット野菜はきちんと販売しており、りんごやオレンジなどはボリュームある陳列が見られました。
続く精肉売場では「十勝ポロシリ黒牛」というブランドのステーキ肉やすき焼き用肉など上質な商品も揃え、豚肉でも指定農場で育った「きなこ豚」といったブランド肉も取り扱います。豚肉ではSサイズやSSサイズと表記された、少人数世帯や単身者向けの少量パックが充実。ちなみに、関西地方のスーパーではおでん用に牛すじが販売されている事が多いですね。
鮮魚売場では関西地方らしくクジラ肉が充実。くじら赤身のほかに皮スライス、さらし鯨を揃えます。またふぐのむき身やあんこう鍋セット、海鮮鍋セットに加え殻付きの牡蠣も販売しています。関西地方の方は関東より日常的にふぐを食べるそうですね。お刺身は品揃えがやや少なく、価格も高めとなっています。
惣菜売場は揚げ物やお弁当などが中心で最低限という感じ。お弁当もあまり種類が多くなかったですが、お寿司コーナーには11貫で298円の激安寿司が販売されていました。加工食品売場はハイゴンドラと平台タイプの2種類に分かれており、平台の方では広告の品やおすすめ品を陳列。カットケース陳列もエンドなどで積極的に実施されています。大手ナショナルブランドを扱っていない場合もありますが、中小スーパーにしては中々安いと思います。
平日の昼に訪れましたが、それなりにお客さんが入っており、付近に競合が多い中で小さい商圏のお客さんを掴んでいるようです。レジの女性店員さんが「いらっしゃいませーどうぞー」をエンドレスで声掛けしており、店内BGMよりも声が通っていました。