コスモス薬品恵美酒店
- 2018/03/19
- 10:12
兵庫県姫路市飾磨区。
山陽電鉄の飾磨駅から徒歩10分程度のところに、コスモス薬品恵美酒店はあります。
店舗外観

ドラッグストアにも関わらず食料品も多数展開しています。

飲料、パンなどのコーナー。

加工食品売場。

見たことが無い砂糖ですね。クルルマーク。調べてみると中京圏ではよくあるブランドのようです。
他にはスプーン、カップ、パールエース、バラ、スズランなどがありますね。

冷凍食品売場。

洋日配コーナー。
誤発注かと思うほどの陳列量ですね。

和日配コーナー。
簡便惣菜など充実。

ちゃんと医薬品も販売しています。

ジェーソンのような感じで衣料品も展開。

化粧品コーナー。
日用消耗品もコスモス薬品の主力商品です。

コスモス薬品恵美酒店 店舗概要
開業: 2012年8月30日
店舗面積: 1324㎡
営業時間: 10:00~21:00
住所: 兵庫県姫路市飾磨区恵美酒215-4
駐車場: あり(無料)
HP: http://sasp.mapion.co.jp/b/cosmospc/info/00033/
店内・売場の様子
時間帯: 13時頃
客数: 少ない
客層: 子連れ、単身者中心
買い物内容: 加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 普通
品出し・前出し: 良い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや悪い
店内BGM: 各種案内
精肉加工者: 無し
鮮魚加工者: 無し
食品レジ: 3台(1台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 自社PB
価格調査(2018年3月1日)
<この価格は全て総額表示(税込み)です>
キャベツ 無し
レタス 無し
きゅうり1本 無し
トマト(L玉、1つ) 無し
なす3本 無し
りんご1個 無し
国産牛小間切れ肉100g 無し
国産豚バラ肉100g 無し
国産鶏もも肉100g 無し
味の素冷凍ギョーザ 178円
日清フラワー小麦粉 1kg 195円
日清キャノーラ油1L 248円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 288円
コカ・コーラ1.5L 128円
ほろよい 100円
スーパードライ350ml 6本 1118円
卵10個 157円
井村屋あずきバーボックス 218円
明治エッセルスーパーカップ 79円
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳900mL 225円
単一銘柄米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 137円
ネスカフェゴールドブレンド 120g 678円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 3缶 295円
カルビーポテチ60g 75円
カルビーじゃがりこ 85円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 無し
店舗見学の感想
現在国内のドラッグストアは急速に市場を拡大させており、その市場規模は百貨店を上回るほどです。ここ数年で大きく成長した企業も多く、その中でも驚異的な成長率を誇るのが今回訪れたコスモス薬品です。
コスモス薬品のビジネスモデルは、「小商圏型メガドラッグストア」と称するもので、あえて小さな商圏(商圏人口1万人)に可能な限りの大型店(売場面積1000~2000平米)をつくり、その地域住民にとって最も便利の良い店舗をつくることを目標としています。その小商圏内で圧倒的なシェアを獲得することが目的のため、自社競合も厭わないドミナント戦略での出店も積極的に行い、売上を伸ばしてきました。
また、コスモス薬品は売上のうち食料品比率が56%で、最大手のウエルシアホールディングスの21%やマツモトキヨシの10%を大きく引き離しています。特売やポイントカードの廃止、クレジットカードや電子マネーも取り扱わないという徹底したEDLPによる価格競争力が、お客の支持を得ているようです。
今回訪れた恵美酒店は1324平米とコスモスでは標準的な売場面積。生鮮品を除く加工食品、冷凍食品、飲料、酒が約3割の面積を占めており、日用品、衣料品も扱っているため医薬品や化粧品の売場はあまり大きくありません。確かに首都圏のドラッグストアと比較すると食品比率の大きさを感じます。価格は税込みという事を考えるとかなり安いと思います。平日の昼間だったためそこまで賑わっていなかったものの、来店したお客さんのほとんどは食料品と日用消耗品を大量に購入しており、暮らしに根付いた店だと伺えました。
山陽電鉄の飾磨駅から徒歩10分程度のところに、コスモス薬品恵美酒店はあります。
店舗外観

ドラッグストアにも関わらず食料品も多数展開しています。

飲料、パンなどのコーナー。

加工食品売場。

見たことが無い砂糖ですね。クルルマーク。調べてみると中京圏ではよくあるブランドのようです。
他にはスプーン、カップ、パールエース、バラ、スズランなどがありますね。

冷凍食品売場。

洋日配コーナー。
誤発注かと思うほどの陳列量ですね。

和日配コーナー。
簡便惣菜など充実。

ちゃんと医薬品も販売しています。

ジェーソンのような感じで衣料品も展開。

化粧品コーナー。
日用消耗品もコスモス薬品の主力商品です。

コスモス薬品恵美酒店 店舗概要
開業: 2012年8月30日
店舗面積: 1324㎡
営業時間: 10:00~21:00
住所: 兵庫県姫路市飾磨区恵美酒215-4
駐車場: あり(無料)
HP: http://sasp.mapion.co.jp/b/cosmospc/info/00033/
店内・売場の様子
時間帯: 13時頃
客数: 少ない
客層: 子連れ、単身者中心
買い物内容: 加食中心にやや多め
売場の雰囲気: 普通
品出し・前出し: 良い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや悪い
店内BGM: 各種案内
精肉加工者: 無し
鮮魚加工者: 無し
食品レジ: 3台(1台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 自社PB
価格調査(2018年3月1日)
<この価格は全て総額表示(税込み)です>
キャベツ 無し
レタス 無し
きゅうり1本 無し
トマト(L玉、1つ) 無し
なす3本 無し
りんご1個 無し
国産牛小間切れ肉100g 無し
国産豚バラ肉100g 無し
国産鶏もも肉100g 無し
味の素冷凍ギョーザ 178円
日清フラワー小麦粉 1kg 195円
日清キャノーラ油1L 248円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 288円
コカ・コーラ1.5L 128円
ほろよい 100円
スーパードライ350ml 6本 1118円
卵10個 157円
井村屋あずきバーボックス 218円
明治エッセルスーパーカップ 79円
雪印コーヒー1L 118円
明治おいしい牛乳900mL 225円
単一銘柄米5kg 1780円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 137円
ネスカフェゴールドブレンド 120g 678円
ミツカン味ぽん360ml 198円
はごろもシーチキン 3缶 295円
カルビーポテチ60g 75円
カルビーじゃがりこ 85円
シャウエッセン 2袋 398円
ハウスバーモントカレー230g 198円
パスコ超熟6枚 無し
店舗見学の感想
現在国内のドラッグストアは急速に市場を拡大させており、その市場規模は百貨店を上回るほどです。ここ数年で大きく成長した企業も多く、その中でも驚異的な成長率を誇るのが今回訪れたコスモス薬品です。
コスモス薬品のビジネスモデルは、「小商圏型メガドラッグストア」と称するもので、あえて小さな商圏(商圏人口1万人)に可能な限りの大型店(売場面積1000~2000平米)をつくり、その地域住民にとって最も便利の良い店舗をつくることを目標としています。その小商圏内で圧倒的なシェアを獲得することが目的のため、自社競合も厭わないドミナント戦略での出店も積極的に行い、売上を伸ばしてきました。
また、コスモス薬品は売上のうち食料品比率が56%で、最大手のウエルシアホールディングスの21%やマツモトキヨシの10%を大きく引き離しています。特売やポイントカードの廃止、クレジットカードや電子マネーも取り扱わないという徹底したEDLPによる価格競争力が、お客の支持を得ているようです。
今回訪れた恵美酒店は1324平米とコスモスでは標準的な売場面積。生鮮品を除く加工食品、冷凍食品、飲料、酒が約3割の面積を占めており、日用品、衣料品も扱っているため医薬品や化粧品の売場はあまり大きくありません。確かに首都圏のドラッグストアと比較すると食品比率の大きさを感じます。価格は税込みという事を考えるとかなり安いと思います。平日の昼間だったためそこまで賑わっていなかったものの、来店したお客さんのほとんどは食料品と日用消耗品を大量に購入しており、暮らしに根付いた店だと伺えました。