アルカード赤羽
- 2013/08/11
- 00:33
北区は赤羽。
アルカード赤羽は赤羽駅直結の商業施設です。運営はJR東日本子会社の「ジェイアール東日本都市開発」が行っています。
現在はアルカード赤羽2、生活提案館、コリドーの3施設が営業しています。
アルカード赤羽1は2011年夏にエキュート赤羽(駅ナカ商業施設)へと改装されました。
<画像はクリックすると大きくなります>
アルカード赤羽2の外観

第2種大規模小売店舗のプレートがありました。
「第2種」 を強調したいのでしょうか。

生活提案館内の様子。
屋根があるのみで館内の空調は効いていません。

第2種大規模小売店舗のプレート。(フジガーデンの入口にありました。)
設置者名がJR東日本となっています。

生活提案館のテナントのフジガーデン

ちなみに、コリドーは通路にある小型店舗群の為、紹介しません。
<アルカード赤羽 店舗概要>
主なテナント
スポーツオーソリティ、ビバホーム、フジガーデン、なか卯、ケンタッキーフライドチキン、スターバックスコーヒー、ドトールコーヒー、大阪王将、天丼 てんや、など
開業:
アルカード赤羽1・2 2000年4月26日
生活提案館 2003年4月24日
店舗面積:合計7434㎡(旧アルカード赤羽1を含む)
営業時間:10:00~21:00(基本)
住所:東京都北区赤羽1-1-1
HP:http://arcade.jrtk.jp/akabane/
補足:生活提案館の開業は2003年ですが、なぜか「大規模小売店舗」プレートが貼られていました。大規模小売店舗法という、このプレートを掲げる義務のある法律は2000年に廃止されており、なぜプレートが貼られているのか疑問です。
さらに、プレートに表示されているのは1989年(平成元年)、開業の14年前となっています。
つまり、商業施設開業を国に申請してから14年間かけて工事していたということでしょうか?
最後に、フジガーデン価格調査(2013年8月7日時点)
キャベツ 100円
レタス 138円
キュウリ3本 98円
国産鶏もも肉100g 110円
シャウエッセン 550円
コイケヤポテチ60g 108円
じゃがりこ 128円
日清フラワー粉1kg 168円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ500g 298円
丸ちゃん正麺 398円
コーラ1.5L 178円
氷結 108円
スーパードライ350ml6本 1150円
卵10個 188円
アイス 108円
箱アイス 258円
冷凍食品 3~4割引き
雪印コーヒー1L 208円
明治おいしい牛乳1L 248円
米5kg 2190円
おかめ納豆極小粒3パック 78円
明治ブルガリアヨーグルト450g 168円。
全体的に高めの価格帯です。
特に雪印コーヒー1L208円はほぼ定価です。
ただ、お肉コーナーは対面販売で、高品質スーパーといった感じでした。
平日の夕方だけあって、お客さんで賑わっていました。
ちなみに、フジガーデンを運営するのはニュー・クイックは、主に精肉店をデパ地下などに展開している会社です。フジガーデンという名前の生鮮スーパーも18店舖展開しています。赤羽店の店舗面積は500㎡程度。
赤羽店公式HP
http://www.new-quick.co.jp/shop/shopinfo.asp?shopno=150
アルカード赤羽は赤羽駅直結の商業施設です。運営はJR東日本子会社の「ジェイアール東日本都市開発」が行っています。
現在はアルカード赤羽2、生活提案館、コリドーの3施設が営業しています。
アルカード赤羽1は2011年夏にエキュート赤羽(駅ナカ商業施設)へと改装されました。
<画像はクリックすると大きくなります>
アルカード赤羽2の外観

第2種大規模小売店舗のプレートがありました。
「第2種」 を強調したいのでしょうか。

生活提案館内の様子。
屋根があるのみで館内の空調は効いていません。

第2種大規模小売店舗のプレート。(フジガーデンの入口にありました。)
設置者名がJR東日本となっています。

生活提案館のテナントのフジガーデン

ちなみに、コリドーは通路にある小型店舗群の為、紹介しません。
<アルカード赤羽 店舗概要>
主なテナント
スポーツオーソリティ、ビバホーム、フジガーデン、なか卯、ケンタッキーフライドチキン、スターバックスコーヒー、ドトールコーヒー、大阪王将、天丼 てんや、など
開業:
アルカード赤羽1・2 2000年4月26日
生活提案館 2003年4月24日
店舗面積:合計7434㎡(旧アルカード赤羽1を含む)
営業時間:10:00~21:00(基本)
住所:東京都北区赤羽1-1-1
HP:http://arcade.jrtk.jp/akabane/
補足:生活提案館の開業は2003年ですが、なぜか「大規模小売店舗」プレートが貼られていました。大規模小売店舗法という、このプレートを掲げる義務のある法律は2000年に廃止されており、なぜプレートが貼られているのか疑問です。
さらに、プレートに表示されているのは1989年(平成元年)、開業の14年前となっています。
つまり、商業施設開業を国に申請してから14年間かけて工事していたということでしょうか?
最後に、フジガーデン価格調査(2013年8月7日時点)
キャベツ 100円
レタス 138円
キュウリ3本 98円
国産鶏もも肉100g 110円
シャウエッセン 550円
コイケヤポテチ60g 108円
じゃがりこ 128円
日清フラワー粉1kg 168円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ500g 298円
丸ちゃん正麺 398円
コーラ1.5L 178円
氷結 108円
スーパードライ350ml6本 1150円
卵10個 188円
アイス 108円
箱アイス 258円
冷凍食品 3~4割引き
雪印コーヒー1L 208円
明治おいしい牛乳1L 248円
米5kg 2190円
おかめ納豆極小粒3パック 78円
明治ブルガリアヨーグルト450g 168円。
全体的に高めの価格帯です。
特に雪印コーヒー1L208円はほぼ定価です。
ただ、お肉コーナーは対面販売で、高品質スーパーといった感じでした。
平日の夕方だけあって、お客さんで賑わっていました。
ちなみに、フジガーデンを運営するのはニュー・クイックは、主に精肉店をデパ地下などに展開している会社です。フジガーデンという名前の生鮮スーパーも18店舖展開しています。赤羽店の店舗面積は500㎡程度。
赤羽店公式HP
http://www.new-quick.co.jp/shop/shopinfo.asp?shopno=150