フードマーケットカドヤ江戸川台店
- 2018/11/09
- 15:15
千葉県流山市。
東武アーバンパークラインの江戸川台駅から徒歩4分程度のところに、フードマーケットカドヤ江戸川台店はあります。
店舗外観。
独特な外観ですね。2階は事務所とお手洗いがあり、屋上駐車場も設置されています。

青果売場。
天井は簡素なつくりになっています。

なぜか青果売場でペットボトル飲料を陳列。
全く関連陳列になっていませんが、値段は定価の半額以下と安いですね。

段ボールを積んだだけの青果台です。

わさび菜やつゆむらさきなど珍しい野菜も扱います。
オレンジ色のカリフラワーよりも白いカリフラワーの方が値段が高いんですね。

青果に続いて洋日配コーナー(牛乳)を配置するのは珍しいですね。

洋日配コーナー。

鮮魚売場。

黒カレイ、真子カレイ、蓮子鯛、ソイ、石もち、アユなど丸々1尾の鮮魚を豊富に取り揃えます。

お刺身はイマイチ。

佃煮や珍味も充実。

切り身は十分な品揃えを確保していますが、もっと関連陳列やPOPを活用出来ると良いでしょう。

惣菜売場。

揚げ物バイキングコーナー。

コロッケ各種は2個で100円と価格訴求します。

250円均一のお弁当は唐揚げ弁当、鮭弁当、メンチカツ弁当、ロースカツ弁当と種類も豊富で、十分な具材が入っています。

精肉売場。
精肉も店内加工を実施しています。

牛肉コーナー。
国産の上質なお肉を中心に販売しており、「黒毛和牛」「国産牛」のシールが目立ちます。
しかし黒毛和牛のA5ランクすき焼き用、しゃぶしゃぶ用肉は100g780円とお手頃価格で提供。

ステーキ用、焼肉用も上質な国産牛が揃います。

豚肉では輸入品が増えるほか、味付け肉など簡便調理の商品も展開しています。

オオゼキなどで見られるようなボリューム感あるカットケース陳列を実施。

パン売場。
デイリーヤマザキやYショップぐらいでしか見られない「良味100選」を扱うなど、山崎製パンの商品を積極的に導入。
番重や段ボールの什器も山崎製パンです。

冷凍食品は全品2割引き。
現在はイオン、イトーヨーカドーなどほとんどの大手が常に低価格(約4割~5割引き)で販売しており、2割というのは魅力を感じませんね。

加工食品売場は狭く、カットケース陳列もあってすれ違う際にストレスを感じます。

フードマーケットカドヤ江戸川台店 店舗概要
開業: 1992年
店舗面積: 891㎡
営業時間: 9:30~21:00
住所: 千葉県流山市江戸川台東3-6-2
駐車場: 無料駐車場あり
HP: http://www.kadoya-super.com/store/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦、高齢者中心
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや多め
売場の雰囲気: 特筆すべき点なし
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや悪い
接客対応: やや悪い
店内BGM: クラシック音楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(4台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: やや汚い
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 取り扱い無し
価格調査(2018年10月15日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 158円
レタス 78円
きゅうり3本 158円
トマト(M玉、3つ) 158円
なす3本 138円
りんご1個 98円
国産牛小間切れ100g 318円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 128円
味の素冷凍ギョーザ 320円
日清フラワー小麦粉 1kg 218円
日清キャノーラ油1L 322円
キューピーマヨネーズ450g 313円
マルちゃん正麺 378円
コカ・コーラ1.5L 189円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml 6本 1130円
卵10個 198円
井村屋あずきバーボックス 264円
明治エッセルスーパーカップ 104円
雪印コーヒー1L 132円
明治おいしい牛乳900mL 238円
単一銘柄米5kg 1920円
おかめ納豆極小粒3パック 95円
明治ブルガリアヨーグルト450g 168円
ネスカフェゴールドブレンド 80g 598円
ミツカン味ぽん360ml 246円
はごろもシーチキン 3缶 358円
湖池屋ポテチ60g 113円
カルビーじゃがりこ 132円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 258円
パスコ超熟6枚 228円
店舗見学の感想
フードマーケットカドヤは、有限会社カドヤ食品が運営するスーパーマーケットです。1960年に江戸川台で鮮魚店として創業し、1965年にはスーパーマーケットへ参入。1992年には現在の建物へ移転しました。また、同社は江戸川台駅周辺の不動産事業も行っています。
青果売場では段ボールを組み合わせて作った簡素な青果台を導入。珍しい野菜を揃えており、わさび菜、つゆむらさき、カリフラワー、ラディッシュ、辛味大根、糸みつば、エシャレットなど大手スーパーでも見られない種類を扱います。新鮮で価格も安いのですが、青果台の脇でペットボトル飲料を並べて売っているのはよく理解できません。
鮮魚売場では丸々1尾の鮮魚を多数販売します。黒カレイ、真子カレイ、蓮子鯛、ソイ、石もち、アユなどを揃えており、切り身も充実しています。お刺身はイマイチですが、自家製の珍味は豊富に展開しており、少量パックでの販売のため手に取りやすいですね。お寿司は鮮魚売場の横で鮮度を訴求して販売しています。
惣菜売場は小さく、あまり力を入れていない様子。しかし目玉商品として250円弁当を販売しており、種類も唐揚げ弁当、鮭弁当、メンチカツ弁当、ロースカツ弁当を揃えています。250円にしてはおかずが充実しており、満足できる内容でした。その他にもコロッケ2個で100円、メンチカツ100円、イカフライ100円など価格訴求を積極的に行っている一方で、アイテム数は絞られています。
精肉売場は非常に充実しており、生鮮3品の中では最も構成比が高いように感じられます。特に牛肉コーナーにおいては黒毛和牛や国産牛の上質なお肉を、ステーキ用、すき焼き用、焼肉用、切り落としなどお手頃価格で提供します。最上ランクのA5等級の霜降り和牛も多数品揃えし、ハレの日需要に対応。アンガス牛など輸入品も扱いますが、国産比率が高く、品質を求めるお客さんには嬉しい品揃えです。
加工食品は大手ナショナルブランドが中心で、価格は基本的には高めです。しかしチラシ掲載の特売品は非常に安くなっており、多くのお客さんが買い求めていました。また、飲料においては賞味期限が迫ったものや販売時期が過ぎた季節商品を仕入れ、半額近くで販売していました。平日の昼間に訪れましたが、それなりにお客さんが入っている様子でした。江戸川台駅周辺はスーパー激戦区となっていますが、生鮮強化という戦略で、お客さんの支持が得られていると思います。
東武アーバンパークラインの江戸川台駅から徒歩4分程度のところに、フードマーケットカドヤ江戸川台店はあります。
店舗外観。
独特な外観ですね。2階は事務所とお手洗いがあり、屋上駐車場も設置されています。

青果売場。
天井は簡素なつくりになっています。

なぜか青果売場でペットボトル飲料を陳列。
全く関連陳列になっていませんが、値段は定価の半額以下と安いですね。

段ボールを積んだだけの青果台です。

わさび菜やつゆむらさきなど珍しい野菜も扱います。
オレンジ色のカリフラワーよりも白いカリフラワーの方が値段が高いんですね。

青果に続いて洋日配コーナー(牛乳)を配置するのは珍しいですね。

洋日配コーナー。

鮮魚売場。

黒カレイ、真子カレイ、蓮子鯛、ソイ、石もち、アユなど丸々1尾の鮮魚を豊富に取り揃えます。

お刺身はイマイチ。

佃煮や珍味も充実。

切り身は十分な品揃えを確保していますが、もっと関連陳列やPOPを活用出来ると良いでしょう。

惣菜売場。

揚げ物バイキングコーナー。

コロッケ各種は2個で100円と価格訴求します。

250円均一のお弁当は唐揚げ弁当、鮭弁当、メンチカツ弁当、ロースカツ弁当と種類も豊富で、十分な具材が入っています。

精肉売場。
精肉も店内加工を実施しています。

牛肉コーナー。
国産の上質なお肉を中心に販売しており、「黒毛和牛」「国産牛」のシールが目立ちます。
しかし黒毛和牛のA5ランクすき焼き用、しゃぶしゃぶ用肉は100g780円とお手頃価格で提供。

ステーキ用、焼肉用も上質な国産牛が揃います。

豚肉では輸入品が増えるほか、味付け肉など簡便調理の商品も展開しています。

オオゼキなどで見られるようなボリューム感あるカットケース陳列を実施。

パン売場。
デイリーヤマザキやYショップぐらいでしか見られない「良味100選」を扱うなど、山崎製パンの商品を積極的に導入。
番重や段ボールの什器も山崎製パンです。

冷凍食品は全品2割引き。
現在はイオン、イトーヨーカドーなどほとんどの大手が常に低価格(約4割~5割引き)で販売しており、2割というのは魅力を感じませんね。

加工食品売場は狭く、カットケース陳列もあってすれ違う際にストレスを感じます。

フードマーケットカドヤ江戸川台店 店舗概要
開業: 1992年
店舗面積: 891㎡
営業時間: 9:30~21:00
住所: 千葉県流山市江戸川台東3-6-2
駐車場: 無料駐車場あり
HP: http://www.kadoya-super.com/store/
店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや多い
客層: 主婦、高齢者中心
買い物内容: 生鮮、日配中心にやや多め
売場の雰囲気: 特筆すべき点なし
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや悪い
接客対応: やや悪い
店内BGM: クラシック音楽
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 7台(4台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: やや汚い
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 取り扱い無し
価格調査(2018年10月15日) <この価格は全て本体価格(税抜き)です>
キャベツ 158円
レタス 78円
きゅうり3本 158円
トマト(M玉、3つ) 158円
なす3本 138円
りんご1個 98円
国産牛小間切れ100g 318円
国産豚バラ肉100g 198円
国産鶏もも肉100g 128円
味の素冷凍ギョーザ 320円
日清フラワー小麦粉 1kg 218円
日清キャノーラ油1L 322円
キューピーマヨネーズ450g 313円
マルちゃん正麺 378円
コカ・コーラ1.5L 189円
ほろよい 103円
スーパードライ350ml 6本 1130円
卵10個 198円
井村屋あずきバーボックス 264円
明治エッセルスーパーカップ 104円
雪印コーヒー1L 132円
明治おいしい牛乳900mL 238円
単一銘柄米5kg 1920円
おかめ納豆極小粒3パック 95円
明治ブルガリアヨーグルト450g 168円
ネスカフェゴールドブレンド 80g 598円
ミツカン味ぽん360ml 246円
はごろもシーチキン 3缶 358円
湖池屋ポテチ60g 113円
カルビーじゃがりこ 132円
シャウエッセン 2袋 498円
ハウスバーモントカレー230g 258円
パスコ超熟6枚 228円
店舗見学の感想
フードマーケットカドヤは、有限会社カドヤ食品が運営するスーパーマーケットです。1960年に江戸川台で鮮魚店として創業し、1965年にはスーパーマーケットへ参入。1992年には現在の建物へ移転しました。また、同社は江戸川台駅周辺の不動産事業も行っています。
青果売場では段ボールを組み合わせて作った簡素な青果台を導入。珍しい野菜を揃えており、わさび菜、つゆむらさき、カリフラワー、ラディッシュ、辛味大根、糸みつば、エシャレットなど大手スーパーでも見られない種類を扱います。新鮮で価格も安いのですが、青果台の脇でペットボトル飲料を並べて売っているのはよく理解できません。
鮮魚売場では丸々1尾の鮮魚を多数販売します。黒カレイ、真子カレイ、蓮子鯛、ソイ、石もち、アユなどを揃えており、切り身も充実しています。お刺身はイマイチですが、自家製の珍味は豊富に展開しており、少量パックでの販売のため手に取りやすいですね。お寿司は鮮魚売場の横で鮮度を訴求して販売しています。
惣菜売場は小さく、あまり力を入れていない様子。しかし目玉商品として250円弁当を販売しており、種類も唐揚げ弁当、鮭弁当、メンチカツ弁当、ロースカツ弁当を揃えています。250円にしてはおかずが充実しており、満足できる内容でした。その他にもコロッケ2個で100円、メンチカツ100円、イカフライ100円など価格訴求を積極的に行っている一方で、アイテム数は絞られています。
精肉売場は非常に充実しており、生鮮3品の中では最も構成比が高いように感じられます。特に牛肉コーナーにおいては黒毛和牛や国産牛の上質なお肉を、ステーキ用、すき焼き用、焼肉用、切り落としなどお手頃価格で提供します。最上ランクのA5等級の霜降り和牛も多数品揃えし、ハレの日需要に対応。アンガス牛など輸入品も扱いますが、国産比率が高く、品質を求めるお客さんには嬉しい品揃えです。
加工食品は大手ナショナルブランドが中心で、価格は基本的には高めです。しかしチラシ掲載の特売品は非常に安くなっており、多くのお客さんが買い求めていました。また、飲料においては賞味期限が迫ったものや販売時期が過ぎた季節商品を仕入れ、半額近くで販売していました。平日の昼間に訪れましたが、それなりにお客さんが入っている様子でした。江戸川台駅周辺はスーパー激戦区となっていますが、生鮮強化という戦略で、お客さんの支持が得られていると思います。