山口県宇部市。
中心市街地である新天町に、レッドキャベツ新天町店はあります。
店舗外観。
元々は宇部丸信として営業していた建物です。
キャッチコピーは「キャベツ畑から鮮度100%安さも100%でこんにちは」となっています。
鮮度100%はいいとして、安さ100%とは一体・・・

裏側は商店街に面しています。

建物は3階建てですが、レッドキャベツは1階のみ展開。
2階には100円ショップや衣料品店が入居しています。

フロアマップ

青果売場。

あまり変わった商品は扱っていません。

ドライフルーツが充実。

カットフルーツコーナーはクリスマスの装飾。

鮮魚売場。

フグの刺身も含めて充実しています。

タイラギという巨大な貝の刺身も販売。

切り身コーナー。

都内ではまず見られない殻付き牡蠣も販売。
宇部市内のスーパーではどこでも売られているようです。

丸々1尾の鮮魚も展開するものの種類は少なめ。

壁面に鮮魚から精肉と一直線に配置されています。

精肉売場。

牛の置物。

導入部のおつまみコーナー。

ステーキ肉も幅広い価格帯で展開。

充実のホルモンコーナー。

国産若鶏きも、という珍しい部位も販売。

鶏肉の心臓は焼き鳥(ハツ)でよく見かけますが、生で売られているのは珍しいですね。

冷凍ですが馬肉も扱っています。

惣菜売場。

サラダや煮物コーナー。

肉じゃがや切り干し大根、かぼちゃ煮、赤魚煮付け、かれいの煮付けなど手作り惣菜が充実しています。

揚げ物バイキング。

お弁当は平台で展開。

ボリュームもある298円弁当は肉じゃが、カレイの煮付け、いわしの生姜煮、焼き魚、から揚げなど豊富に展開します。

食パンコーナー。
パスコの超熟が置いていないことが驚きですが、地元のリョーユーパンの商品は扱っています。

関東ではあまり見られないパンも販売していました。
こちらのウエハースサンドはこの地域ではどこのスーパーでも扱っている商品のようです。

洋日配コーナー。

クリスマス関連のプロモーションも良く出来ています。

ボリュームあるカットケース陳列も実施。

加工食品売場では地元企業の商品も見られました。

岩塩まで扱い、なぜか充実している食塩コーナー。

和日配コーナーではこんにゃくが充実。
ちなみに、関東で「しらたき」として販売されているものは関西では「糸こんにゃく」と呼ばれます。

レジ前の加工食品売場の天井はなぜか青空のイメージした空間。

お正月用品コーナー。

通常レジが5台設置されています。

イートインコーナーが設置されていますが、写真のように利用者はいませんでした。

薬局コーナーのグリーンキャベツ。
要は普通のキャベツということでいいのでしょうか。
レッドキャベツ新天町店 店舗概要開業: 2003年10月
店舗面積: 約1200㎡
営業時間: 9:00〜21:00
住所: 山口県宇部市新天町2丁目3-3
駐車場: 130台
HP:
http://www.red-cabbage.com/shops/店内・売場の様子時間帯: 13時頃
客数: やや少ない
客層: 高齢者中心
買い物内容: 生鮮、加食中心に多め
売場の雰囲気: 明るい
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: やや良い
接客対応: 良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: 5台(2台稼働中)
セルフレジ: 無し
トイレ: 普通
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: トップバリュ
価格調査(2018年12月13日) <この価格は一部を除き本体価格(税抜き)です>
キャベツ 98円
レタス 128円
きゅうり2本 138円
トマト(L玉、1つ) 98円
なす4本 198円
りんご1個 98円
国産牛小間切れ肉100g 348円(税込み)
国産豚バラ肉100g 198円(税込み)
国産鶏もも肉100g 105円(税込み)
味の素冷凍ギョーザ 208円
日清フラワー小麦粉 1kg 258円
味の素キャノーラ油1L 298円
キューピーマヨネーズ450g 198円
マルちゃん正麺 368円
コカ・コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml 6本 1098円
卵10個 198円
井村屋あずきバーボックス 239円
明治エッセルスーパーカップ 99円
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳900mL 238円
単一銘柄米5kg 1848円
おかめ納豆極小粒3パック 無し
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円
ネスカフェゴールドブレンド 80g 798円
ミツカン味ぽん360ml 185円
はごろもシーチキン 無し
カルビーポテチ60g 90円
カルビーじゃがりこ 118円
シャウエッセン 2袋 無し
ハウスバーモントカレー230g 218円
パスコ超熟6枚 無し
店舗見学の感想レッドキャベツは山口県と九州北部に24店舗を展開するスーパーマーケットです。1984年創業とスーパーとしては後発ながら、2014年には41店舗を展開し307億円の売上高がありました。従来は同族経営を行っていましたが、トライアルやコスモス薬品などディスカウント業態の地元企業との競争が激しく、2011年頃から業績は低迷。2014年9月にはイオンの子会社となることが発表され、社長は続投となったものの、取締役などが派遣されることとなりました。現在は売上が公表されていないものの、店舗の閉鎖・譲渡などで24店舗まで減少しており、売上も200億円近くまで減少していると推測されます。
今回訪れた新天町店は、1961年に宇部丸信として開業した建物です。2000年に丸信が経営破綻したのち、レッドキャベツが建物を買収。2003年にレッドキャベツ新天町店としてオープンしています。地下と屋上に駐車場を備えた3階建ての建物ですが、レッドキャベツの売場は1階のみで、2階には100円均一のワッツ・衣料品店のファミリージョイが入居し、3階は空きフロアとなっています。ちなみに屋上広告塔にはダイソーが描かれており、居抜きでワッツが出店していると思われます。
大通りに面した入口の反対側に商店街に面した入口があり、通り抜けられるような細長い売場となっています。大通り側から青果、鮮魚、精肉、惣菜と続く配置。生鮮3品と惣菜コーナーは黒を基調とした落ち着いた雰囲気となっており、スポット照明が導入されるなど一通り改装されている様子。なぜかレジ前は青空をイメージした天井となっています。
青果売場の品揃えは普通。小分けパックやカット野菜は揃えています。鮮魚売場は大変充実しています。マフグ刺身や地タコの刺身、東京ではあまり見られないヒラソ(一般名ヒラマサ)、タイラギ貝柱の刺身など珍しい商品を揃えます。殻付き牡蠣もお手頃価格で提供。丸々1尾の鮮魚は白グチ、糸ヨリ、マナガツオ、沖アジなど取り揃えており、太刀魚の切り身なども販売。この店だけでなく、山口県のスーパーは鮮魚コーナーが充実していますね。
精肉売場は導入部におつまみコーナーを設置。ローストビーフや焼き鳥、鶏たたきなどを「お肉屋さんのおつまみコーナー」として訴求しています。売場のPOPや関連陳列などプロモーションはきちんと出来ていると感じます。品揃えはアメリカンビーフの巨大ステーキ肉を展開するなど低価格志向の商品が中心。一方で若鶏きも(レバー)、心臓など珍しい部位も取り扱っており、冷凍ではありますが馬刺しも販売されていました。
惣菜売場はやや小さいものの、魅力ある商品を揃えています。お弁当コーナーでは298円弁当を販売しており、種類は肉じゃが、カレイの煮付け、いわしの生姜煮、焼き魚、から揚げなど豊富に展開。単品惣菜では煮魚、煮物が充実しています。加工食品売場は一般的な品揃えですが、味噌や醤油は地元産の商品を数多く扱っています。イオン傘下にも関わらずトップバリュの取り扱いは控えめ。さらに、ポイントカードはWAONではなくTポイントに加盟しており、独自路線を歩んでいます。
平日の昼間に訪れましたが、12時過ぎに付近の会社員で賑わった以降は非常に閑散としており、ちらほらとお年寄が店内にいるような状況でした。宇部井筒屋の閉店が発表されたように、宇部の中心市街地は空洞化が進行しており、レッドキャベツが面している商店街もシャッター街と化しています。生鮮品を中心に品揃えは充実していると感じますが、郊外の平面駐車場を備えたスーパーに対し苦戦しているようです。