こちらの店舗は2022年12月13日をもって営業を終了しました。閉店当日の記事はこちらをご覧ください→
http://daieisaison.jp/blog-entry-736.html東京都品川区。
東急大井町線下神明駅から徒歩3分程度のところに、丸正大井町店はあります。
店舗外観。
マンションの1階に入居。

入口すぐの青果売場。

都心の売場面積の狭いスーパーに多い高さのある青果台を導入。
トマトは「とまとミュージアム」と称し、ブランド品などやや高価なアイテムも販売します。

薬味野菜などのコーナー。
キャベツハーフサイズや大根ハーフサイズ、カット白菜等少量パックもきちんと取り揃えます。

青果に続き精肉、鮮魚と配置。

精肉コーナー。黒毛和牛すき焼き用肉など上質なアイテムも販売。

小型店舗ながら、丸々1尾の鮮魚は多数販売します。

お刺身はそれなりの品揃え。

惣菜売場。
スポット照明が導入され温かみのある雰囲気。

手作り感ある煮物惣菜は魅力的ですね。

ワイン売場。
金賞受賞ワインとオーガニックワインのコーナーを設置。価格は比較的お手頃です。

日本酒、焼酎、ウィスキー、ワインが混じったお酒売場。

スパークリングワインのおすすめコーナー。

和洋日配が同じ通路に並びます。

加工食品売場。
何故かアンパンマン。

ご当地カップ麺コーナー。
丸正大井町店 店舗概要開業: 不明
店舗面積: 約600㎡
営業時間: 10時00分~22時00分
住所: 東京都品川区二葉1-11-5
駐車場: 無し
HP:
https://www.marusho-chain.jp/storeguidance/145/店内・売場の様子
時間帯: 15時頃
客数: やや少ない
客層: 主婦中心
買い物内容: 生鮮、惣菜中心にやや少なめ
売場の雰囲気: 普通
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: 良い
店内BGM: アンパンマンの曲
精肉加工者: 自社店内
鮮魚加工者: 自社店内
食品レジ: セミセルフレジ3台(2台稼働中)
完全セルフレジ: 無し
トイレ: 無し
休憩スペース: 無し
インストアベーカリー: 無し
プライベートブランド: 無し
最寄り駅の東急大井町線の下神明駅から徒歩3分程度のマンションの1階に入居しています。イトーヨーカドーや阪急百貨店食品館、ヤマダ電機などが出店し商業集積地区となっている大井町駅から1駅であるものの、駅周辺には閑静な住宅街が広がっています。売場面積は600平米ほどと小規模な店舗。運営するのは株式会社丸正庄司です。かつては品川区に二葉町店も展開していましたが2019年6月に閉店。現在丸正庄司が運営するのは大井町店の1店のみです。
入口すぐにはレジが配置されており、レジを打っていない時には店員さんが挨拶してくれます。左へ進んでいくと青果精肉鮮魚と続き、惣菜和洋日配という配置。青果売場では珍しい野菜も扱っており、POPでの商品紹介も行われていました。鮮魚では丸々1尾の魚も多数取り扱い。サザエやホタテ殻付きなども販売していました。精肉も売場は広くないものの、黒毛和牛すき焼き用肉など上質な品はきちんと品揃えします。
加工食品では大手NBの他に珍しい品、上質な品も取り扱っており、大手チェーンではなかなか見られない商品も並んでいます。成城石井の商品も販売。エンドのプロモーションの作り方も上手で、POPによる訴求も出来ています。酒はワイン売場が充実しており、オーガニックワインも展開。惣菜は手作り感ある煮物惣菜は魅力的だと感じますが、全体的な品揃えはイマイチ。
売場は一部ディスカウントストアのようにごちゃごちゃしており、出し切れなかった商品を商品棚の上や他の売場に置いている他、ラベラー(値付けの道具)やポップスタンドが売場に放置されているなど、整理はあまりされていない様子。天井も低いため圧迫感もあります。レジはセミセルフレジが3台導入されており、単独店としては頑張って設備投資している様子が見て取れます。常連のお客さんが多い様子で、レジで店員さんと話をしている方が多い印象でした。