イトーヨーカドー食品館王子店
- 2013/08/23
- 11:12
北区は王子。
京浜東北線、南北線の王子駅から徒歩4分程度のところに、イトーヨーカドー食品館王子店はあります。
イトーヨーカドー「食品館」は、2010年10月より同社が展開している、都市型小型スーパーです。
ここ王子店は、阿佐ヶ谷・高井戸・練馬高野台・早稲田に続く第5号店として、2013年7月19日に開業しました。
第1号店の阿佐ヶ谷店開業当時、イトーヨーカドーは食品館を「今後1年で東京23区内に約10店舗の出店を計画し、将来的には大都市圏を中心に100店舗体制を構築していく」としていましたが、実際は遠く及ばない出店ペースとなっています。
都心にはなかなか良い土地が無いという事なのでしょう。また、第2号店の高井戸店は駅から遠いのに駐車場も少なく、近隣に競合他社が多い土地への出店だったため、苦戦を強いられたようです。その経験から、以後出店は駅の近くに限っています。
イトーヨーカドーは、セブン&アイホールディングス傘下の企業で、総合スーパー・ショッピングセンターを首都圏を中心に展開しています。
店舗外観

店舗全景。
新築ビルの1、2階に入居しています。

食品館の場合、セブン&アイのマークは一切無く、全て鳩のマークを使用しています。

<イトーヨーカドー食品館王子店 店舗概要>
開業:2013年7月19日
店舗面積:815、5㎡
営業時間:10;00~22;00
住所:東京都北区王子1丁目23番5号
HP:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/265/
オープン資料:http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2013/130703-2.pdf(PDFファイル)
フロアガイド
1 階:弁当・寿司、惣菜、パン、飲料、酒等の製品ゾーンのフロア
2 階:青果、鮮魚、精肉等の生鮮品を中心とした素材ゾーンのフロア
最後に、価格調査(2013年8月20日時点)
キャベツ 159円
レタス 199円
キュウリ3本 98円
国産鶏もも肉100g 98円
シャウエッセン 398円
コイケヤポテチ60g 98円
じゃがりこ 145円
日清フラワー粉1kg 198円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ600g 298円
丸ちゃん正麺 398円
コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1078円
卵10個 108円
アイス 98円
箱アイス 214円
冷凍食品 2~5割引き
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 228円
米5kg 2080円
おかめ納豆極小粒3パック 78円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円。
全体的に「普通」な価格設定です。
平日夕方でしたが、人は少なめでした。
一方、直後に訪れた東武ストアは大盛況でした。徒歩1分と徒歩4分の差は大きいのでしょうか。
東武ストア記事:http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
京浜東北線、南北線の王子駅から徒歩4分程度のところに、イトーヨーカドー食品館王子店はあります。
イトーヨーカドー「食品館」は、2010年10月より同社が展開している、都市型小型スーパーです。
ここ王子店は、阿佐ヶ谷・高井戸・練馬高野台・早稲田に続く第5号店として、2013年7月19日に開業しました。
第1号店の阿佐ヶ谷店開業当時、イトーヨーカドーは食品館を「今後1年で東京23区内に約10店舗の出店を計画し、将来的には大都市圏を中心に100店舗体制を構築していく」としていましたが、実際は遠く及ばない出店ペースとなっています。
都心にはなかなか良い土地が無いという事なのでしょう。また、第2号店の高井戸店は駅から遠いのに駐車場も少なく、近隣に競合他社が多い土地への出店だったため、苦戦を強いられたようです。その経験から、以後出店は駅の近くに限っています。
イトーヨーカドーは、セブン&アイホールディングス傘下の企業で、総合スーパー・ショッピングセンターを首都圏を中心に展開しています。
店舗外観

店舗全景。
新築ビルの1、2階に入居しています。

食品館の場合、セブン&アイのマークは一切無く、全て鳩のマークを使用しています。

<イトーヨーカドー食品館王子店 店舗概要>
開業:2013年7月19日
店舗面積:815、5㎡
営業時間:10;00~22;00
住所:東京都北区王子1丁目23番5号
HP:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/265/
オープン資料:http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2013/130703-2.pdf(PDFファイル)
フロアガイド
1 階:弁当・寿司、惣菜、パン、飲料、酒等の製品ゾーンのフロア
2 階:青果、鮮魚、精肉等の生鮮品を中心とした素材ゾーンのフロア
最後に、価格調査(2013年8月20日時点)
キャベツ 159円
レタス 199円
キュウリ3本 98円
国産鶏もも肉100g 98円
シャウエッセン 398円
コイケヤポテチ60g 98円
じゃがりこ 145円
日清フラワー粉1kg 198円
日清キャノーラ油1L 328円
キューピーマヨネーズ600g 298円
丸ちゃん正麺 398円
コーラ1.5L 158円
ほろよい 108円
スーパードライ350ml6本 1078円
卵10個 108円
アイス 98円
箱アイス 214円
冷凍食品 2~5割引き
雪印コーヒー1L 148円
明治おいしい牛乳1L 228円
米5kg 2080円
おかめ納豆極小粒3パック 78円
明治ブルガリアヨーグルト450g 148円。
全体的に「普通」な価格設定です。
平日夕方でしたが、人は少なめでした。
一方、直後に訪れた東武ストアは大盛況でした。徒歩1分と徒歩4分の差は大きいのでしょうか。
東武ストア記事:http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-64.html