3/13閉店 サミットストア戸田駅店
- 2022/03/14
- 21:28
埼玉県戸田市。
JR埼京線の戸田駅すぐのところに、サミットストア戸田駅店はあります。
こちらの店舗は2022年3月13日をもって営業を終了致しました。
閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観。
改札を出てすぐに立地していました。

味わいのあるイラスト。扱っている商品を文字で表記する際によく用いられる「vegetable」や「fresh fish」などは使わず、イラストは生鮮品なのですが、なぜか「酒」を訴求。

第二種大規模小売店舗表示板。

閉店のお知らせ。

入口すぐの場所ではモニターで店長からの挨拶が流されていました。

青果売場。床も開業当初のままのようです。天井から吊り下げられた照明も年代を感じますね。

閉店直前には商品が綺麗に無くなりました。青果から鮮魚へ続く通路。

反対側から。

売場の突き当たりは精肉売場。折り返して洋日配コーナーが続いています。

パン売場。全て売り切れました。

商品の無くなった洋日配コーナー。

惣菜売場。売場には鏡が非常に多くなっています。

加工食品売場。天井にも黒ずみが見られます。

酒は値引きがないものの商品が少なくなっていました。

飲料コーナー。

加工食品売場は全品2割引きでしたが、一部で商品が残っていました。

営業終了後に店長から閉店の挨拶がありました。
動画でご紹介しますが、場所があまり良くないです。申し訳ありませんがご了承ください。
サミット戸田駅店 店舗概要
開業: 1995年4月15日
売場面積: 1490㎡
営業時間: 09: 00 ~ 24: 30
住所: 埼玉県戸田市新曽字柳原350-2ビーンズ戸田内
駐車場: 38台
レジ台数: 5台
HP: https://www.summitstore.co.jp/store/322a.html
1995年のオープン以来、約27年間に渡って営業してきたサミットストア戸田駅店ですが、この度2022年3月14日をもって閉店となりました。立地は駅の改札を出てすぐの一等地でしたが、2013年10月にヤオコーが、2016年5月にはオーケーが駅前に出店。首都圏でも高い競争力を持つ2社が立て続けに進出し、乗車人員がコロナ前でも約2万人の戸田駅周辺はオーバーストアに陥っていました。スーパーマーケット業界はコロナ特需で各社大幅な増収増益となったものの、翌年からは反動減もあり、特に駅前立地においては客数の回復に苦戦しています。以前に比べ収益が悪化した事はほぼ確実ですが、こちらの店舗は賃借物件のため、契約更新や家賃交渉などで条件が折り合わなかった可能性もあります。
店内は開業当初からあまり手が加えられておらず、天井や什器も年季が入っています。同社の改装済み店舗の売場を見慣れていると、少し残念に感じる方もいるでしょう。高架下特有の細長い売場ですが、外周に沿って青果、鮮魚、精肉、惣菜と配置され、会社帰りの短時間の買物には利用しやすい規模という印象です。
閉店当日は17時過ぎから生鮮品で大幅な値引きが行われ、多くのお客さんで賑わっていました。加工食品は以前から全品2割引きを行っていましたが、カップ麺や菓子などを含め売れ残りが見られました。サミットは日によって缶詰2割引き、海苔2割引きなどカテゴリーごとの値引き販促を展開しており、その分通常価格がやや高めに設置されていることが原因と考えられます。
JR埼京線の戸田駅すぐのところに、サミットストア戸田駅店はあります。
こちらの店舗は2022年3月13日をもって営業を終了致しました。
閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観。
改札を出てすぐに立地していました。

味わいのあるイラスト。扱っている商品を文字で表記する際によく用いられる「vegetable」や「fresh fish」などは使わず、イラストは生鮮品なのですが、なぜか「酒」を訴求。

第二種大規模小売店舗表示板。

閉店のお知らせ。

入口すぐの場所ではモニターで店長からの挨拶が流されていました。

青果売場。床も開業当初のままのようです。天井から吊り下げられた照明も年代を感じますね。

閉店直前には商品が綺麗に無くなりました。青果から鮮魚へ続く通路。

反対側から。

売場の突き当たりは精肉売場。折り返して洋日配コーナーが続いています。

パン売場。全て売り切れました。

商品の無くなった洋日配コーナー。

惣菜売場。売場には鏡が非常に多くなっています。

加工食品売場。天井にも黒ずみが見られます。

酒は値引きがないものの商品が少なくなっていました。

飲料コーナー。

加工食品売場は全品2割引きでしたが、一部で商品が残っていました。

営業終了後に店長から閉店の挨拶がありました。
動画でご紹介しますが、場所があまり良くないです。申し訳ありませんがご了承ください。
サミット戸田駅店 店舗概要
開業: 1995年4月15日
売場面積: 1490㎡
営業時間: 09: 00 ~ 24: 30
住所: 埼玉県戸田市新曽字柳原350-2ビーンズ戸田内
駐車場: 38台
レジ台数: 5台
HP: https://www.summitstore.co.jp/store/322a.html
1995年のオープン以来、約27年間に渡って営業してきたサミットストア戸田駅店ですが、この度2022年3月14日をもって閉店となりました。立地は駅の改札を出てすぐの一等地でしたが、2013年10月にヤオコーが、2016年5月にはオーケーが駅前に出店。首都圏でも高い競争力を持つ2社が立て続けに進出し、乗車人員がコロナ前でも約2万人の戸田駅周辺はオーバーストアに陥っていました。スーパーマーケット業界はコロナ特需で各社大幅な増収増益となったものの、翌年からは反動減もあり、特に駅前立地においては客数の回復に苦戦しています。以前に比べ収益が悪化した事はほぼ確実ですが、こちらの店舗は賃借物件のため、契約更新や家賃交渉などで条件が折り合わなかった可能性もあります。
店内は開業当初からあまり手が加えられておらず、天井や什器も年季が入っています。同社の改装済み店舗の売場を見慣れていると、少し残念に感じる方もいるでしょう。高架下特有の細長い売場ですが、外周に沿って青果、鮮魚、精肉、惣菜と配置され、会社帰りの短時間の買物には利用しやすい規模という印象です。
閉店当日は17時過ぎから生鮮品で大幅な値引きが行われ、多くのお客さんで賑わっていました。加工食品は以前から全品2割引きを行っていましたが、カップ麺や菓子などを含め売れ残りが見られました。サミットは日によって缶詰2割引き、海苔2割引きなどカテゴリーごとの値引き販促を展開しており、その分通常価格がやや高めに設置されていることが原因と考えられます。