しみずスーパー川原店
- 2022/07/22
- 20:50
群馬県前橋市。
JR上越線の群馬総社駅から徒歩32分程度のところに、しみずスーパー川原店はあります。
こちらの店舗は2022年7月24日をもって営業を終了いたします。
7月21日に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観

夜12時まで営業という看板の「1」の部分のみ色が濃くなっていますが、かつては営業時間が違ったのでしょうか。

片側2車線の交通量の多い通りに面しています。

しみずスーパーを核としてドラッグストアや飲食店が出店する「スーパーモール川原」を形成しています。駐車場も180台確保。

店舗裏手。

閉店のお知らせ。

青果売場。閉店3日前ですがまだまだ商品は豊富。
天井が高く開放的な雰囲気。

生産者の顔が見える地場野菜コーナーも導入。

入口近くにはベーカリー「ボンマルシェ」が入居。

鮮魚売場。

お手頃な価格の海鮮丼や握り寿司を訴求。

鮮魚に続いて精肉を配置。
売場では特に閉店セールなどの装飾は行われていません。

群馬県産の豚肉などを中心として、まだまだ豊富に商品を提供。

惣菜売場。

スポット照明で商品を際立たせます。

あんこを塊の状態で販売。

従来は惣菜が並んでいたと思われるパン売場。

洋日配コーナー。

冷凍食品コーナー。

比較的大きなスペースを割いてコストコ商品をコーナー展開。

コストコ商品は無くなりつつありました。

「業務用食品コーナー」も設置。大容量の調味料などが並んでいます。

加工食品売場。
22日から全品3割引き、23日からは全品5割引きで売りつくしを行う予定です。

しみずスーパーは共同仕入機構CGCに加盟するため、CGC商品も販売しています。

敷地内にはドラッグストアも出店するものの、雑貨コーナーは大きめに確保。

ワッツが展開する100円ショップ「ミーツ」も出店します(お会計はしみずスーパー)。

イートインコーナーも設置されています。

しみずスーパー川原店 店舗概要
開業: 1999年10月21日
売場面積: 1798㎡
営業時間: 09: 00 ~ 24: 00
住所: 群馬県前橋市川原町2-4-4
駐車場: 180台
HP: 無し
運営する4店舗全店を閉鎖し、会社を清算した上で事業を譲渡する「しみずスーパー」。前橋市の亀里店が17日、高崎市の小八木店が21日、前橋市の青柳、川原の両店が24日にそれぞれ閉店します。譲渡先は現時点で公表されていませんが、「譲渡先が一部の店舗を除き小売店として再開する」見通しと報じられており、4店舗が全て他社に引き継がれて営業できる訳ではなさそうです。全店黒字であれば事業から撤退する必要はないので、業績の悪い店舗は継承されない可能性もあると見られます。
今回訪れた川原店は売場面積が約1800平米で、「しみずスーパー」の中では最大の規模となっています。交通量の多い県道に面しており、競合も約1キロメートル離れた場所にヤオコー前橋関根店(1998年開業)、フレッセイ荒牧店(1984年開業)があるものの競合は多くない立地です。値引きを伴う閉店セールをまだ行っていないにも関わらず、平日の昼間から店内はそれなりに賑わっていました。セミセルフレジが導入されるなど投資も行われており、普段から繁盛店であったと推測されます。事業を譲渡するにあたって、競合他社が是が非でも欲しいと考える店舗は川原店ではないでしょうか。
JR上越線の群馬総社駅から徒歩32分程度のところに、しみずスーパー川原店はあります。
こちらの店舗は2022年7月24日をもって営業を終了いたします。
7月21日に訪れましたのでご紹介いたします。
店舗外観

夜12時まで営業という看板の「1」の部分のみ色が濃くなっていますが、かつては営業時間が違ったのでしょうか。

片側2車線の交通量の多い通りに面しています。

しみずスーパーを核としてドラッグストアや飲食店が出店する「スーパーモール川原」を形成しています。駐車場も180台確保。

店舗裏手。

閉店のお知らせ。

青果売場。閉店3日前ですがまだまだ商品は豊富。
天井が高く開放的な雰囲気。

生産者の顔が見える地場野菜コーナーも導入。

入口近くにはベーカリー「ボンマルシェ」が入居。

鮮魚売場。

お手頃な価格の海鮮丼や握り寿司を訴求。

鮮魚に続いて精肉を配置。
売場では特に閉店セールなどの装飾は行われていません。

群馬県産の豚肉などを中心として、まだまだ豊富に商品を提供。

惣菜売場。

スポット照明で商品を際立たせます。

あんこを塊の状態で販売。

従来は惣菜が並んでいたと思われるパン売場。

洋日配コーナー。

冷凍食品コーナー。

比較的大きなスペースを割いてコストコ商品をコーナー展開。

コストコ商品は無くなりつつありました。

「業務用食品コーナー」も設置。大容量の調味料などが並んでいます。

加工食品売場。
22日から全品3割引き、23日からは全品5割引きで売りつくしを行う予定です。

しみずスーパーは共同仕入機構CGCに加盟するため、CGC商品も販売しています。

敷地内にはドラッグストアも出店するものの、雑貨コーナーは大きめに確保。

ワッツが展開する100円ショップ「ミーツ」も出店します(お会計はしみずスーパー)。

イートインコーナーも設置されています。

しみずスーパー川原店 店舗概要
開業: 1999年10月21日
売場面積: 1798㎡
営業時間: 09: 00 ~ 24: 00
住所: 群馬県前橋市川原町2-4-4
駐車場: 180台
HP: 無し
運営する4店舗全店を閉鎖し、会社を清算した上で事業を譲渡する「しみずスーパー」。前橋市の亀里店が17日、高崎市の小八木店が21日、前橋市の青柳、川原の両店が24日にそれぞれ閉店します。譲渡先は現時点で公表されていませんが、「譲渡先が一部の店舗を除き小売店として再開する」見通しと報じられており、4店舗が全て他社に引き継がれて営業できる訳ではなさそうです。全店黒字であれば事業から撤退する必要はないので、業績の悪い店舗は継承されない可能性もあると見られます。
今回訪れた川原店は売場面積が約1800平米で、「しみずスーパー」の中では最大の規模となっています。交通量の多い県道に面しており、競合も約1キロメートル離れた場所にヤオコー前橋関根店(1998年開業)、フレッセイ荒牧店(1984年開業)があるものの競合は多くない立地です。値引きを伴う閉店セールをまだ行っていないにも関わらず、平日の昼間から店内はそれなりに賑わっていました。セミセルフレジが導入されるなど投資も行われており、普段から繁盛店であったと推測されます。事業を譲渡するにあたって、競合他社が是が非でも欲しいと考える店舗は川原店ではないでしょうか。