茂原そごう跡地
- 2022/07/31
- 22:56
千葉県茂原市。
JR外房線の茂原駅すぐのところにある南総サンヴェルプラザという複合施設。
人口わずか8万8000人の茂原市に、かつて本格的な百貨店が存在したという痕跡が残っています。
店舗外観。
現在は市立図書館や学習塾、オフィスなどとして活用されていますが、1992年3月7日の開業から2000年2月29日に閉店するまで「茂原そごう」として営業していました。

地下1階から地上7階までの8フロアで営業していました。売場面積は約15000平米。

定礎板。

大規模小売店舗表示板。

そごう各店に設置されていたディズニーのからくり時計。現在は動いていません。

フロアガイド。

エレベーターホールにあったフロアガイド。

店舗側面の入口は閉鎖されていました。ガラス扉にはそごうのイメージフラワーであるダリアが彫刻されています。

エレベーターにもダリアのデザイン。

1階はセブンイレブンと年金事務所の他、個人商店が並んでいます。
シャッターで閉ざされているのはエスカレーター部分です。

エスカレーターの案内が残っています。

大手チェーン店などは出店していません。

1992年3月7日にそごう31番目の店舗として華々しくオープンした茂原そごう。当時の茂原市の人口は現在とあまり変わらない約8万6000人で、当初から採算は非常に厳しい情勢でした。売上高は100億円を目標としており、初年度こそ96億円を売り上げたものの、1998年度には63億円にまで低迷。1999年7月28日、翌年2月末で営業を終了すると発表されました。2000年7月12日にはそごうグループ各社が民事再生法を申請し、事実上経営破綻しました。店舗の整理が進められることとなりますが、茂原そごうはそれ以前に閉店しています。
JR外房線の茂原駅すぐのところにある南総サンヴェルプラザという複合施設。
人口わずか8万8000人の茂原市に、かつて本格的な百貨店が存在したという痕跡が残っています。
店舗外観。
現在は市立図書館や学習塾、オフィスなどとして活用されていますが、1992年3月7日の開業から2000年2月29日に閉店するまで「茂原そごう」として営業していました。

地下1階から地上7階までの8フロアで営業していました。売場面積は約15000平米。

定礎板。

大規模小売店舗表示板。

そごう各店に設置されていたディズニーのからくり時計。現在は動いていません。

フロアガイド。

エレベーターホールにあったフロアガイド。

店舗側面の入口は閉鎖されていました。ガラス扉にはそごうのイメージフラワーであるダリアが彫刻されています。

エレベーターにもダリアのデザイン。

1階はセブンイレブンと年金事務所の他、個人商店が並んでいます。
シャッターで閉ざされているのはエスカレーター部分です。

エスカレーターの案内が残っています。

大手チェーン店などは出店していません。

1992年3月7日にそごう31番目の店舗として華々しくオープンした茂原そごう。当時の茂原市の人口は現在とあまり変わらない約8万6000人で、当初から採算は非常に厳しい情勢でした。売上高は100億円を目標としており、初年度こそ96億円を売り上げたものの、1998年度には63億円にまで低迷。1999年7月28日、翌年2月末で営業を終了すると発表されました。2000年7月12日にはそごうグループ各社が民事再生法を申請し、事実上経営破綻しました。店舗の整理が進められることとなりますが、茂原そごうはそれ以前に閉店しています。