グルメシティ稲城店
- 2023/09/04
- 22:01
東京都稲城市。
JR南武線の稲城長沼駅から徒歩1分程度のところに、グルメシティ稲城店はあります。
店舗外観。1977年5月に「忠実屋稲城店」として開業した店舗です。

別角度から。

窓の形も特徴的。

屋上広告塔には本当にうっすらと忠実屋の文字が残ります。

忠実屋のマーガレットが描かれていた跡でしょうか。

店舗裏手。

駅を降りるとこのような建物が見切れています。

劣化の進んだ看板。

正面入口。忠実屋独特の模様が地面に描かれています。

大規模小売店舗表示板。

青果売場。入口すぐに果物を配置。

スポット照明も多数配置し商品を際立たせる演出も行います。

46年間営業しているとは思えない程度には改装されています。

青果は普段使いのアイテムをしっかりと品揃えし、少量・小分けサイズや有機野菜も販売します。

トップバリュグリーンアイのオーガニック野菜コーナー。

カット野菜や下処理済みの簡便アイテムも拡充。

鮮魚売場。「Nourish your life!」という表記が見られます。

鮮魚ではきはだまぐろ切り落としが17パック並ぶなど発注数量も多く感じます。丸魚は扱いませんが、切身は他店より充実した品揃えを展開。

続く精肉売場。

精肉ではさつま姫牛の他にオーストラリア産オーガニックビーフやタスマニアビーフなどイオン色の強いアイテムも導入します。

期限の長い真空スキンパック包装を採用した商品も並びます。

イオンのブランド鶏「純輝鶏」を環境に配慮したノントレーで販売します。一方で国産鶏もも肉は100g148円と割高な印象。

惣菜売場。壁が木目調のデザインとなっており、他の部門よりも一段階リニューアルを重ねたようです。

野菜もふんだんに入った健康に配慮したお弁当も398円程度で販売。アウトパックが中心ではあるものの、弁当は種類豊富に品揃えしています。

「肉味噌讃岐うどん」(238円)という他店ではあまり見られないアイテムも並んでいました。

ベーカリーコーナー。

プロセスセンターから運搬されたパンの割合も多い中で、コッペパンは焼成済みのパンに具材を挟むだけなので店内加工も実施。価格を抑えて値ごろ感を出したいのでしょうが、少し味気ない見た目となっています。

洋日配の牛乳コーナー。

加工食品売場。

醬油コーナー。

ドレッシングコーナー。

ペットボトル飲料や菓子は2階で販売する一方、酒売場は1階にあります。

2階フロアへはエスカレーターが無く、バックヤードのエレベーターを借りるか、階段でのアクセスとなります。

菓子や飲料、日用消耗品、医薬品、衣料品を展開。

トップバリュ緑茶525mlは48円、伊藤園おーいお茶600mlは82円で販売。

菓子コーナーではイオン傘下のミニストップ商品も集積してアピール。

日用消耗品は充実した品揃え。

肌着を中心とした衣料品も取り扱います。

グルメシティ稲城店 店舗概要
開業: 1977年05月03日
売場面積: 1351㎡(日本スーパー名鑑より)
営業時間: 7:00~23:00
住所: 東京都稲城市東長沼514-3
駐車場: 35台(無料)
HP: https://www.daiei.co.jp/stores/d0553/
店内・売場の様子
時間帯: 平日16時頃
客数: やや多め
客層: 主婦、高齢者、若年1人客中心
買い物内容: 生鮮、惣菜中心にやや少なめ
売場の雰囲気: 特筆すべき点なし
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: アルティフーズ
鮮魚加工者: アルティフーズ
食品通常レジ: 0台
食品セミセルフレジ: 4台(2台稼働中)、精算機8台
食品完全セルフレジ: 0台
トイレ: 未確認
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: トップバリュ
1977年5月に「忠実屋稲城店」として開業した店舗です。1994年に忠実屋がダイエーへ吸収合併されたことに伴い「グルメシティ稲城店」へ改称されました。2019年12月には駅の反対側にピーコックストアが入居するイオンタウン稲城長沼がオープン。加えて2021年7月には約50mという至近距離に、ダイエーが運営する「イオンフードスタイル稲城長沼」がオープン。同年3月まで富士シティオ運営の「フジ稲城長沼駅前店」が営業していた跡地への出店となります。結果として駅周辺にはイオン系列のスーパー3店がひしめき合うこととなりました。
ダイエーとしては競合が撤退した物件に出店することで他社の進出を防ぎ、ドミナントを強化する意味合いもあったと思われます。ニュースリリースには「同駅の北側で40年以上にわたって地域の皆さまからご愛顧いただいているグルメシティ稲城店とともに、地域にお住まいの皆さまの日々の暮らしを支える店舗を目指してまいります。」と記載があり、至近距離のグルメシティも存続する方針が示されています。一方で周辺住民からすると同じ運営会社のスーパーが2店舗並んで営業していてもメリットは特になく、次に近いスーパーもイオン系列のピーコックストアであり、選択肢が狭められているように感じます。
既に46年間営業しているため外観は老朽化が目立ちますが、売場は一通り改装されています。ただし2階フロアへはエスカレーターが無く、バックヤードのエレベーターを借りるか、階段でのアクセスとなります。2階には菓子や飲料、日用消耗品や医薬品、衣料品を販売しており、案外立ち寄る方が多い印象を持ちました。
1階売場は入口から青果、鮮魚、精肉、惣菜と配置するレイアウトです。ベーカリーは惣菜売場と併設。青果売場は普段使いのアイテムをしっかりと品揃えし、少量・小分けサイズや有機野菜も販売します。鮮魚・精肉は全アイテムをアルティフーズからのアウトパックで供給。鮮魚ではきはだまぐろ切り落としが17パック並ぶなど発注数量も多く感じます。丸魚は扱いませんが、切身は他店より充実した品揃え。精肉ではさつま姫牛の他にオーストラリア産オーガニックビーフやタスマニアビーフなどイオン色の強いアイテムも導入します。
惣菜では店内調理のカツ丼や天丼を298円で価格訴求する一方、野菜もふんだんに入った健康に配慮したアイテムもアウトパックで398円程度で販売。アウトパックが中心ではあるものの、弁当は種類豊富に品揃えしています。店内で焼き上げたピザも並んでいました。
セミセルフレジを4台設置しているため、グルメシティとしては比較的高い売上水準だと推測されます。惣菜売場に並ぶ弁当の陳列量も多く、夕方には惣菜売場を中心にお客さんで賑わっていました。駅前立地にも関わらず駐車場も35台備えますが、カゴを持たずに買い物する方も多く、客単価は低い水準にとどまっています。同時間帯のイオンフードスタイルの方がやや客数が多い印象を抱いたものの、きれいで明るい買い物空間を提供する新店舗と比べ、大きな差は開いていないと感じます。建物の老朽化が著しい状態ですが、2年前にオープンした新店との自社競合に置かれていても一定の売上を稼いでいるようです。ただし夕方ピーク時に店内を行き交うのが大変なほど混雑している訳ではなく、老朽化に伴って閉店した際に、建て替えして再出店するほどの費用対効果が見込まれるかは不透明です。
JR南武線の稲城長沼駅から徒歩1分程度のところに、グルメシティ稲城店はあります。
店舗外観。1977年5月に「忠実屋稲城店」として開業した店舗です。

別角度から。

窓の形も特徴的。

屋上広告塔には本当にうっすらと忠実屋の文字が残ります。

忠実屋のマーガレットが描かれていた跡でしょうか。

店舗裏手。

駅を降りるとこのような建物が見切れています。

劣化の進んだ看板。

正面入口。忠実屋独特の模様が地面に描かれています。

大規模小売店舗表示板。

青果売場。入口すぐに果物を配置。

スポット照明も多数配置し商品を際立たせる演出も行います。

46年間営業しているとは思えない程度には改装されています。

青果は普段使いのアイテムをしっかりと品揃えし、少量・小分けサイズや有機野菜も販売します。

トップバリュグリーンアイのオーガニック野菜コーナー。

カット野菜や下処理済みの簡便アイテムも拡充。

鮮魚売場。「Nourish your life!」という表記が見られます。

鮮魚ではきはだまぐろ切り落としが17パック並ぶなど発注数量も多く感じます。丸魚は扱いませんが、切身は他店より充実した品揃えを展開。

続く精肉売場。

精肉ではさつま姫牛の他にオーストラリア産オーガニックビーフやタスマニアビーフなどイオン色の強いアイテムも導入します。

期限の長い真空スキンパック包装を採用した商品も並びます。

イオンのブランド鶏「純輝鶏」を環境に配慮したノントレーで販売します。一方で国産鶏もも肉は100g148円と割高な印象。

惣菜売場。壁が木目調のデザインとなっており、他の部門よりも一段階リニューアルを重ねたようです。

野菜もふんだんに入った健康に配慮したお弁当も398円程度で販売。アウトパックが中心ではあるものの、弁当は種類豊富に品揃えしています。

「肉味噌讃岐うどん」(238円)という他店ではあまり見られないアイテムも並んでいました。

ベーカリーコーナー。

プロセスセンターから運搬されたパンの割合も多い中で、コッペパンは焼成済みのパンに具材を挟むだけなので店内加工も実施。価格を抑えて値ごろ感を出したいのでしょうが、少し味気ない見た目となっています。

洋日配の牛乳コーナー。

加工食品売場。

醬油コーナー。

ドレッシングコーナー。

ペットボトル飲料や菓子は2階で販売する一方、酒売場は1階にあります。

2階フロアへはエスカレーターが無く、バックヤードのエレベーターを借りるか、階段でのアクセスとなります。

菓子や飲料、日用消耗品、医薬品、衣料品を展開。

トップバリュ緑茶525mlは48円、伊藤園おーいお茶600mlは82円で販売。

菓子コーナーではイオン傘下のミニストップ商品も集積してアピール。

日用消耗品は充実した品揃え。

肌着を中心とした衣料品も取り扱います。

グルメシティ稲城店 店舗概要
開業: 1977年05月03日
売場面積: 1351㎡(日本スーパー名鑑より)
営業時間: 7:00~23:00
住所: 東京都稲城市東長沼514-3
駐車場: 35台(無料)
HP: https://www.daiei.co.jp/stores/d0553/
店内・売場の様子
時間帯: 平日16時頃
客数: やや多め
客層: 主婦、高齢者、若年1人客中心
買い物内容: 生鮮、惣菜中心にやや少なめ
売場の雰囲気: 特筆すべき点なし
品出し・前出し: やや良い
クリンリネス: 普通
接客対応: やや良い
店内BGM: 有線放送
精肉加工者: アルティフーズ
鮮魚加工者: アルティフーズ
食品通常レジ: 0台
食品セミセルフレジ: 4台(2台稼働中)、精算機8台
食品完全セルフレジ: 0台
トイレ: 未確認
休憩スペース: あり
インストアベーカリー: あり
プライベートブランド: トップバリュ
1977年5月に「忠実屋稲城店」として開業した店舗です。1994年に忠実屋がダイエーへ吸収合併されたことに伴い「グルメシティ稲城店」へ改称されました。2019年12月には駅の反対側にピーコックストアが入居するイオンタウン稲城長沼がオープン。加えて2021年7月には約50mという至近距離に、ダイエーが運営する「イオンフードスタイル稲城長沼」がオープン。同年3月まで富士シティオ運営の「フジ稲城長沼駅前店」が営業していた跡地への出店となります。結果として駅周辺にはイオン系列のスーパー3店がひしめき合うこととなりました。
ダイエーとしては競合が撤退した物件に出店することで他社の進出を防ぎ、ドミナントを強化する意味合いもあったと思われます。ニュースリリースには「同駅の北側で40年以上にわたって地域の皆さまからご愛顧いただいているグルメシティ稲城店とともに、地域にお住まいの皆さまの日々の暮らしを支える店舗を目指してまいります。」と記載があり、至近距離のグルメシティも存続する方針が示されています。一方で周辺住民からすると同じ運営会社のスーパーが2店舗並んで営業していてもメリットは特になく、次に近いスーパーもイオン系列のピーコックストアであり、選択肢が狭められているように感じます。
既に46年間営業しているため外観は老朽化が目立ちますが、売場は一通り改装されています。ただし2階フロアへはエスカレーターが無く、バックヤードのエレベーターを借りるか、階段でのアクセスとなります。2階には菓子や飲料、日用消耗品や医薬品、衣料品を販売しており、案外立ち寄る方が多い印象を持ちました。
1階売場は入口から青果、鮮魚、精肉、惣菜と配置するレイアウトです。ベーカリーは惣菜売場と併設。青果売場は普段使いのアイテムをしっかりと品揃えし、少量・小分けサイズや有機野菜も販売します。鮮魚・精肉は全アイテムをアルティフーズからのアウトパックで供給。鮮魚ではきはだまぐろ切り落としが17パック並ぶなど発注数量も多く感じます。丸魚は扱いませんが、切身は他店より充実した品揃え。精肉ではさつま姫牛の他にオーストラリア産オーガニックビーフやタスマニアビーフなどイオン色の強いアイテムも導入します。
惣菜では店内調理のカツ丼や天丼を298円で価格訴求する一方、野菜もふんだんに入った健康に配慮したアイテムもアウトパックで398円程度で販売。アウトパックが中心ではあるものの、弁当は種類豊富に品揃えしています。店内で焼き上げたピザも並んでいました。
セミセルフレジを4台設置しているため、グルメシティとしては比較的高い売上水準だと推測されます。惣菜売場に並ぶ弁当の陳列量も多く、夕方には惣菜売場を中心にお客さんで賑わっていました。駅前立地にも関わらず駐車場も35台備えますが、カゴを持たずに買い物する方も多く、客単価は低い水準にとどまっています。同時間帯のイオンフードスタイルの方がやや客数が多い印象を抱いたものの、きれいで明るい買い物空間を提供する新店舗と比べ、大きな差は開いていないと感じます。建物の老朽化が著しい状態ですが、2年前にオープンした新店との自社競合に置かれていても一定の売上を稼いでいるようです。ただし夕方ピーク時に店内を行き交うのが大変なほど混雑している訳ではなく、老朽化に伴って閉店した際に、建て替えして再出店するほどの費用対効果が見込まれるかは不透明です。