小田急百貨店新宿店
- 2013/09/13
- 02:26
新宿区は西新宿。
1日に326万人が利用する世界一のターミナル駅、新宿駅の西口に、小田急百貨店新宿店はあります。
小田急百貨店は小田急電鉄傘下の百貨店として、1961年に設立されました。
新宿店は、現在の小田急ハルクの建物に1962年11月3日に開業。
1967年11月23日には現在の本館も合わせ、全館開業を果たしました。
本館店舗外観

別角度から。
こちらの建物、1つに見えますが、左の8階建の部分は1966年に完成。右の14階建ての部分は1967年に完成したものです。

開業当初は、こちらのハルクが本館でした。

2002年には、テナントとして2階~7階にビックカメラが入りました。

本館へ戻ります

正面入口

定礎板がありました。

店内エスカレーター(北側)

店内エスカレーター(中央)

店内エレベーター

店内階段

屋上の様子。
かなり狭いです。奥には小さな遊具が置いてありました。

<小田急百貨店新宿店 店舗概要>
開業:1962年11月3日(現在のハルク)
全館開業は1967年11月23日
店舗面積:
情報がいくつかあるので全て載せます
・50954㎡(小田急公式、日本経済新聞)
・46021㎡(経産省「大規模小売店舗届出一覧」)
・57316㎡(国交省 売り場床面積10,000㎡以上の百貨店一覧)
ビックカメラを含んでいるのかどうか分かりませんが、約50000㎡といったところでしょう。
営業時間:
■本館11階~5階:朝10時→夜8時
※本館10階:朝10時から夜9時(美術のみ朝10時→夜8時)
■本館4階~地下2階:朝10時→夜8時30分
■ハルク2階~地下2階:朝10時→夜8時30分
レストラン街「マンハッタンヒルズ」
■本館13・14階:朝11時→夜10時30分
■本館12階:朝11時→夜10時
住所: 東京都新宿区西新宿1丁目1番3号
HP:http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/index.html
最後に、フロアガイドの紹介
表紙

フロア内容
<クリックで拡大できます>

1日に326万人が利用する世界一のターミナル駅、新宿駅の西口に、小田急百貨店新宿店はあります。
小田急百貨店は小田急電鉄傘下の百貨店として、1961年に設立されました。
新宿店は、現在の小田急ハルクの建物に1962年11月3日に開業。
1967年11月23日には現在の本館も合わせ、全館開業を果たしました。
本館店舗外観

別角度から。
こちらの建物、1つに見えますが、左の8階建の部分は1966年に完成。右の14階建ての部分は1967年に完成したものです。

開業当初は、こちらのハルクが本館でした。

2002年には、テナントとして2階~7階にビックカメラが入りました。

本館へ戻ります

正面入口

定礎板がありました。

店内エスカレーター(北側)

店内エスカレーター(中央)

店内エレベーター

店内階段

屋上の様子。
かなり狭いです。奥には小さな遊具が置いてありました。

<小田急百貨店新宿店 店舗概要>
開業:1962年11月3日(現在のハルク)
全館開業は1967年11月23日
店舗面積:
情報がいくつかあるので全て載せます
・50954㎡(小田急公式、日本経済新聞)
・46021㎡(経産省「大規模小売店舗届出一覧」)
・57316㎡(国交省 売り場床面積10,000㎡以上の百貨店一覧)
ビックカメラを含んでいるのかどうか分かりませんが、約50000㎡といったところでしょう。
営業時間:
■本館11階~5階:朝10時→夜8時
※本館10階:朝10時から夜9時(美術のみ朝10時→夜8時)
■本館4階~地下2階:朝10時→夜8時30分
■ハルク2階~地下2階:朝10時→夜8時30分
レストラン街「マンハッタンヒルズ」
■本館13・14階:朝11時→夜10時30分
■本館12階:朝11時→夜10時
住所: 東京都新宿区西新宿1丁目1番3号
HP:http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/index.html
最後に、フロアガイドの紹介
表紙

フロア内容
<クリックで拡大できます>
