ライフ西新井店
- 2014/04/30
- 01:00

足立区は西新井。日暮里・舎人ライナーの西新井大師西駅から徒歩5分程度のところに、ライフ西新井店はあります。なんだかくどい駅名ですね・・・<ライフコーポレーションについて>ライフコーポレーション(略称ライフ)は、首都圏と近畿圏に食品スーパーを展開する企業です。共同仕入れ機構の日本流通産業(ニチリウグループ)に加盟しています。2014年2月期決算では、営業収益5349億円(前年比2.9%増収)、営業利益7...
ベルクス足立古千谷店
- 2014/04/29
- 23:20

足立区は古千谷本町。日暮里・舎人ライナーの舎人駅から徒歩10分程度のところに、ベルクス足立古千谷店はあります。<ベルクスについて>ベルクスは、株式会社サンベルクスが展開するスーパーです。足立区を中心に32店舗を展開し、売上高は516億円となっています。「ベストグッズ、エブリデー・ロープライス」という経営理念を掲げますが、特売チラシは毎週必ず発行しています。<ベルクス 沿革>・1983年 株式会社サンライフ...
マルエツ足立入谷店
- 2014/04/29
- 00:33

足立区は入谷。日暮里・舎人ライナーの舎人駅から徒歩5分程度のところに、マルエツ足立入谷店はあります。<マルエツについて>マルエツは、関東地方に展開するスーパーで、食品スーパーとしては首都圏最大の規模を誇ります。2014年4月時点で271店舗を展開。2014年2月決算で、営業収益は3260億円(前年比3.3%増収)、営業利益は27億円(前年比37.4%増益)となっています。以前はダイエー傘下でしたが、ダイ...
4/23開店 吉池本店
- 2014/04/24
- 02:01

2014年4月23日。JR御徒町駅前に、創業94年の老舗ファミリーデパート「吉池」がリニューアルオープンしました。開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。吉池は2012年2月末に、本店の建て替えのために閉店。近くの仮設店舗で営業を続けてきました。店舗外観以前の建物は地下1階、地上8階建てで、吉池がすべて直営で営業していましたが、建て替え後の店舗には外部テナントとしてユニクロ、ジーユー、ユザワヤ、飲食店が...
ピーコックストア竹の塚店
- 2014/04/18
- 01:50

足立区は竹の塚。東武伊勢崎線の竹ノ塚駅から徒歩1分程度のところに、ピーコックストア竹の塚店はあります。ピーコックストアは、イオン子会社のイオンマーケットが展開するスーパーです。2014年4月時点で、関東、関西地方に73店舗を展開。イオン傘下になる2013年4月までは、株式会社ピーコックストアとして、「大丸ピーコック」「ピーコックストア」「松坂屋ストア」を展開していました。親会社は百貨店の大丸、松坂...
西友竹の塚店
- 2014/04/18
- 00:55

足立区は西竹の塚。東武伊勢崎線の竹ノ塚駅から徒歩1分程度のところに、西友竹の塚店はあります。<西友について>西友は、首都圏を中心に総合スーパー、食品スーパー、ショッピングセンターを展開する企業です。首都圏以外では、長野県、福岡県で高いシェアを持ちます。かつてはセゾングループの中核企業でしたが、現在は世界最大の小売業者「ウォルマート」の子会社です。ウォルマート傘下になって以来、EDLP(Every Day Lo...
マックスバリュ竹の塚店
- 2014/04/17
- 02:25

足立区は竹の塚。東武伊勢崎線の竹ノ塚駅から徒歩5分程度のところに、マックスバリュ竹の塚店はあります。マックスバリュは、イオングループが展開する食品スーパーです。イオングループが合併、買収した企業のブランドを転換する形で規模を拡大してきたため、全国各地で12の運営会社が存在しています。関東地方はマックスバリュ関東株式会社が運営しており、2014年4月時点で48店舗を展開。店舗外観店内の価格表示。値札...
イトーヨーカドー竹の塚店
- 2014/04/17
- 01:01

足立区は竹の塚。東武伊勢崎線の竹ノ塚駅から徒歩5分程度のところに、イトーヨーカドー竹の塚店はあります。<イトーヨーカドーについて>イトーヨーカドーは、セブン&アイホールディングス傘下の「イトーヨーカ堂」が展開する総合スーパーです。東京、千葉、神奈川、埼玉の1都3県を中心に、全国24の都道府県で179店舗を展開しています。2014年2月期の売上高は1兆3120億円、営業利益は112億円となっています...
ザ・プライス千住店
- 2014/04/16
- 01:11

こちらの店舗は2016年4月10日をもって営業を終了いたしました。閉店当日の模様はこちらをご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entry-395.html足立区は千住。JR、東武、東京メトロ、つくばエクスプレスの北千住駅から徒歩5分程度のところに、ザ・プライス千住店はあります。ザ・プライスは、イトーヨーカ堂が展開するディスカウントストアです。2008年に、イトーヨーカドー西新井店を業態転換して1号店を開業。その後...
トポス北千住店
- 2014/04/16
- 00:21

こちらの店舗は2016年11月14日をもって営業を終了いたしました。閉店当日の様子はこちらをご覧ください→http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-427.html足立区は千住。JR、東武、東京メトロ、つくばエクスプレスの北千住駅から徒歩5分程度のところに、トポス北千住店はあります。トポスは、ダイエーが展開しているディスカウントストア業態の総合スーパーです。1980年から展開し始め、かつては全国各地にありましたが...
ライフ落合南長崎駅前店
- 2014/04/13
- 02:31

豊島区は南長崎。都営大江戸線の落合南長崎駅直結のショッピングセンター「アイテラス落合南長崎」内に、 ライフ落合南長崎駅前店はあります。<ライフコーポレーションについて>ライフコーポレーション(略称ライフ)は、首都圏と近畿圏に食品スーパーを展開する企業です。共同仕入れ機構の日本流通産業(ニチリウグループ)に加盟しています。ライフは1910年創業。1961年、大阪は豊中に店舗を開設し、スーパー事業を開...
マルエツ新江古田駅前店
- 2014/04/13
- 01:57

中野区は江原町。都営大江戸線の新江古田駅から徒歩1分程度のところに、マルエツ新江古田駅前店はあります。<マルエツについて>マルエツは、関東地方に展開するスーパーで、食品スーパーとしては首都圏最大の規模を誇ります。2014年4月時点で271店舗を展開。2014年2月決算で、営業収益は3260億円、営業利益は27億円となっています。以前はダイエー傘下でしたが、ダイエーが産業再生機構入りしたことに伴い、...
4/9開店 ライフココネリ練馬駅前店
- 2014/04/10
- 01:00

2014年4月9日。練馬駅前の商業施設「Coconeri(ココネリ)」1階に、ライフココネリ練馬駅前店が開店しました。開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。正確には8日プレオープン、9日グランドオープンですが、ニュースリリースには9日開店とあったので、当ブログでは9日開店とさせていただきます。店舗外観ココネリ外観「Coconeri(ココネリ)」という名称には、「ここからはじまる練馬の新生活」「交流、経済活動、...
オオゼキ練馬店
- 2014/04/09
- 00:32

練馬区は豊玉北。西武池袋線、都営大江戸線の練馬駅から徒歩7分程度のところに、オオゼキ練馬店はあります。<オオゼキについて>オオゼキは東京都を中心に36店舗を展開するスーパーです。(2014年4月時点)特に世田谷区においては11店舗を出店しており、区内で大きなシェアを持ちます。オオゼキの特筆すべき点は、経常利益と坪効率の高さです。経常利益率は約8%で、坪効率も年間約1300万円と、業界トップレベルとなっています...
業務スーパー練馬駅前店
- 2014/04/08
- 00:35

練馬区は豊玉北。西武池袋線、都営大江戸線の練馬駅から徒歩2分程度のところに、業務スーパー練馬駅前店はあります。<業務スーパーについて>業務スーパーは株式会社神戸物産が展開する業務用食品スーパーです。2013年12月時点で658店舗を展開、営業収益は1795億円となっています。業務スーパーはフランチャイズ体制で展開しており、神戸物産は店舗へのノウハウの提供・指導やプライベートブランド商品開発・供給を...
西友練馬店
- 2014/04/07
- 23:31

練馬区は練馬1丁目。西武池袋線の練馬駅高架下に、西友練馬店はあります。<西友について>西友は1956年、西武百貨店の運営するスーパーとして創業、西武線沿線を中心に展開し始めました。(当時は西武ストアー。1963年に西友ストアーへ改称。)1964年に西武グループ創業者の堤康次郎が亡くなると、西武は鉄道部門と流通部門に分裂。流通部門を引き継いだ堤清二は1971年、西武流通グループ(1985年にセゾング...
サミットストア練馬春日町店
- 2014/04/07
- 00:15

練馬区は春日町。都営大江戸線の練馬春日町駅下車すぐのところに、サミットストア練馬春日町店はあります。<サミットについて>サミットは住友商事の完全子会社で、首都圏に110店舗を展開するスーパーです。(2014年4月時点)おもに東京都を中心に展開しており、特に世田谷区には15店舗を出店しています。1963年、住友商事がアメリカ第2位のスーパー「セーフウェイ」と共同で京浜商会を立ち上げ、世田谷区は野沢に食品ス...
アコレ光が丘駅南店
- 2014/04/06
- 18:47

練馬区は光が丘。都営大江戸線の光が丘駅から徒歩1分程度のところに、アコレ光が丘駅南店はあります。<アコレについて>アコレは、イオンが展開する小型ディスカウントストアです。2008年に1号店を練馬区平和台に開業して以来、東京、埼玉、千葉に店舗数を拡大。2014年4月6日時点で、87店舗を展開しています。東京都内では練馬、板橋を中心に展開。同じイオングループの「まいばすけっと」との共通点としては、だい...
光が丘IMA
- 2014/04/06
- 17:45

練馬区は光が丘。光が丘団地は、1983年に入居が開始された、都内最大の集合住宅です。公団(UR)、住宅公社(JKK)、都営住宅に約12100世帯、29000人が暮らしています。そんな光が丘団地の中央に、大型複合商業施設「光が丘IMA(イマ)」はあります。「IMA(イマ)」とは、想像という意味のIMAGINATION(イマジネーション)の頭文字とNERIMA(ネリマ)の最後の三文字から名付けられたそうです。光が丘...
イオン南砂店
- 2014/04/03
- 23:33

江東区は南砂。東京メトロ東西線の南砂町駅から徒歩7分程度のところに、イオン南砂店はあります。イオン南砂店は、イオン南砂町スナモ店とは直線で600mしか離れていません。南砂店は総合スーパー業態、スナモ店は食品スーパー業態ということで、棲み分けがなされているようです。イオンの沿革などについては二つ前の記事をご覧ください。http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-211.html店舗外観イオン南砂店は、南砂町ショ...
イオン南砂町スナモ店
- 2014/04/03
- 18:36

江東区は新砂。東京メトロ東西線の南砂町駅から徒歩8分程度のところに、イオン南砂町スナモ店はあります。イオンの沿革などについてはひとつ前の記事をご覧ください。http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-211.html店舗外観こちらの南砂町ショッピングセンター「SUNAMO」の1階に入居しています。SUNAMOにはイオンの他に、カインズホーム、コジマ、ユニクロ、スポーツデポ、フタバ図書などが入居しています。店内の様子冷...
イオン東雲店
- 2014/04/03
- 18:00

江東区は東雲(しののめ)。東京メトロ有楽町線の豊洲駅から徒歩12分程度のところに、イオン東雲店はあります。<イオンについて>イオンは、日本国内において最大手の小売業グループです。2013年2月期決算では、売上高5兆6853億円、営業利益1910億円。ダイエーがイオン傘下に入ったことにより、グループの売上高は6兆円を超える規模となりました。ジャスコ時代より、扇屋、伊勢甚、ヤオハン、マイカルなどの同業...
ピーコックストア青山店
- 2014/04/03
- 16:48

港区は南青山。東京メトロ銀座線の外苑前駅から徒歩3分程度のところに、ピーコックストア青山店はあります。<ピーコックストアについて>ピーコックストアは、イオン子会社のイオンマーケットが展開するスーパーです。2014年4月時点で、関東、関西地方に73店舗を展開。2013年決算で営業収益は1017億円、営業損失は15億円となっています。(2012年決算では営業収益1126億円、営業収益は4億4千万円)こ...
オーケーストア青物横丁店
- 2014/04/03
- 16:02

品川区は南品川。京浜急行の青物横丁駅から徒歩3分程度のところに、オーケーストア青物横丁店はあります。<オーケーストアについて>オーケーストアは、オーケー株式会社が関東地方と仙台市に展開するスーパーです。「高品質・Everyday Low Price」を掲げ、基本的に特売を行わず、常に安いという戦略を採っています。2014年3月時点で、関東地方に72店、仙台市に2店の合計74店舗を展開。2013年3月期決算で、営業収益2503億円、営...
4/1開店 フードスクエアカスミオリナス錦糸町店
- 2014/04/02
- 02:37

2014年4月1日。墨田区は太平のショッピングセンター「オリナス」地下に、フードスクエアカスミオリナス錦糸町店が開店しました。「カスミ」は茨城県を中心に展開するスーパーで、都内初出店となります。開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介致します。店舗入口オリナスの外観。ちなみに、現在カスミが出店しているフロアでは、2014年1月10日まで東急ストアが営業していました。店内の通路。冷凍食品コーナー西友などを中心と...