1/31閉店 東急百貨店本店
- 2023/01/31
- 23:20

東京都渋谷区。東急東横線・田園都市線、JR線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩5分程度のところに、東急百貨店本店はあります。こちらの百貨店は2023年1月31日をもって営業を終了しました。1月上旬と1月31日閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします(営業最終日の写真は最後の3枚のみです)。店舗外観。1967年11月1日にオープンしました。シースルーエレベーターは開業6年後の1973年に設...
藤丸
- 2023/01/27
- 20:22

北海道帯広市。JR帯広駅から徒歩10分程度のところに、藤丸はあります。こちらの百貨店は2023年1月31日をもって営業を終了する予定です。閉店7日前に訪れましたのでご紹介致します。店舗外観。1900年に「北越呉服」として創業、1930年に百貨店となり1950年に藤丸へ屋号を変更後、1982年に現在地に地上8階建ての現店舗を建設しました。屋上広告塔。「富士山」と丸を意味しているのでしょうか。店舗側面。店舗裏手。地下2階と地下3階...
高島屋大宮店
- 2023/01/26
- 22:24

埼玉県さいたま市。JR大宮駅から徒歩2分程度のところに、高島屋大宮店はあります。店舗外観。駅前からの角度。店舗側面。大規模小売店舗表示板。フロアガイド。地下2階から8階までの10フロアで展開します。シンメトリーな階段。エレベーターは3台設置されています。地下2階に生鮮3品を配置。加工食品は明治屋が担当します。地下2階にはかつて匠大塚が出店していましたが2021年5月末に撤退しており、空いている区画を埋めることが出...
1/22閉店 リンコス六本木ヒルズ店
- 2023/01/22
- 20:24

東京都港区六本木。東京メトロ、都営地下鉄の六本木駅または麻布十番駅から徒歩6分程度のところに、リンコス六本木ヒルズ店はあります。こちらの店舗は2023年1月22日をもって営業を終了しました。閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします。店舗外観。2001年11月28日から2011年8月14日まで営業していた西友フードマガジン六本木ヒルズ店の跡地に、2011年12月7日にマルエツが運営するリンコス六本木ヒルズ店としてオープン。リンコ...
1/20閉店 与野フード彩鮮館与野店
- 2023/01/21
- 12:49

埼玉県さいたま市。JR京浜東北線の与野駅から徒歩3分程度のところに、与野フード彩鮮館与野店はあります。こちらの店舗は2023年1月20日をもって営業を終了しました。1月上旬と閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします。店舗外観。株式会社与野フードセンターの本社が置かれていました。駅側の入口。現在与野フードセンターが展開している14店舗は「フードガーデン」「Yバリュー」が主力となっており、彩鮮館という屋号は一旦消...
ハニー食彩館西福井店
- 2023/01/20
- 20:23

福井県福井市。えちぜん鉄道の福大前西福井駅すぐのところに、ハニー食彩館西福井店はあります。店舗外観。協同組合ハニーは福井県内11社が39店舗を展開するスーパーマーケットです。今回訪れた西福井店はハニー木村グループの東部プラザが運営する店舗で、かつて平和堂西福井店やホームセンターみつわが入居していた多層階店舗の1階に出店します。総合スーパーらしい風格ある建物です。店舗裏手に駐車場を設けますが、正面の店舗...
ウエルシア福井北四ツ居店(マックスバリュエクスプレス福井北四ツ居店)
- 2023/01/20
- 14:04

福井県福井市。JR福井駅から徒歩27分程度のところに、ウエルシア福井北四ツ居店はあります。こちらの店舗はマックスバリュ北陸が運営するマックスバリュエクスプレスがインショップ形式で出店しており、同時に紹介します。店舗外観。2021年12月9日にオープンしたばかりの店舗です。看板はウエルシアがメイン。2階もありますがテナント(クリニック)を募集中となっており、売場は1階のみです。ウエルシアとしては珍しい園芸用品な...
ハニー食彩館四ツ居店
- 2023/01/19
- 20:03

福井県福井市。JR福井駅から徒歩25分程度のところに、ハニー食彩館四ツ居店はあります。店舗外観。協同組合ハニーは福井県内11社が39店舗を展開するスーパーマーケットです。今回訪れた四ツ居店はハニー木村グループの片町フードセンターが運営する店舗です。大規模小売店舗表示板。開業年は不明ですが、公式ホームページには30年以上営業していると記載があり、CGCの看板も年季が入っています。上記の大規模小売店舗表示板の年度...
Aコープみゆき店
- 2023/01/19
- 17:45

福井県福井市。JR福井駅から徒歩20分程度のところに、Aコープみゆき店はあります。店舗外観。「愛菜館」という看板が目立ちますが、店舗名には入っていません。運営するのは福井県内9店舗を展開するJA福井県の関連子会社「株式会社フード福井」です。導入部の青果売場。入口右手の地場野菜・産地直送野菜コーナーが非常に大きく取られています。通常の野菜売場と品揃えが重複するアイテムも多くあります。地場野菜コーナー。手書き...
パリオCITY
- 2023/01/19
- 14:31

福井県福井市。JR福井駅から徒歩20分程度のところに、パリオCITYはあります。パリオCITYはヤスサキグルメ館・ファッションプラザを核テナントとするショッピングセンターです。店舗外観店舗裏手より。大規模小売店舗表示板。フロアガイド。屋上駐車場。休憩スペース。1階のヤスサキグルメ館パリオ店から見ていきます。売場はしばらく改装されていない様子で、昔ながらの雰囲気を残しています。彩り美しいカットフルーツも販売。野...
西武福井店
- 2023/01/18
- 21:45

福井県福井市。JR福井駅から徒歩5分程度のところに、西武福井店はあります。店舗外観別角度から。看板は大きいものの、駅の方からはよく見えません。路面電車の走る通りに面しています。店舗裏手はごちゃごちゃした佇まい。店舗裏手にある祠。福井大震災の復興を祈願する札所との事です。だるまや西武の名前が残っています。閉鎖された新館との連絡通路が残されています。2021年2月末に閉店した新館。1971年にジャスコを中心とする...
エレナえきマチ1丁目店
- 2023/01/15
- 11:10

長崎県佐世保市。JRと松浦鉄道の佐世保駅すぐのところに、エレナえきマチ1丁目店はあります。店舗外観。エレナは長崎県佐世保市に本社を置き、長崎県・佐賀県に「エレナ」「エレナmini」「なかよし村」計47店舗を展開するスーパーマーケットです。青果売場。一部欠品など生じている場合もございますが、訪れたのが19時とやや遅い時間帯のためです。ご了承ください。2002年11月開業ですがリニューアルは実施されており、明るくきれ...
新大工町ファンスクエア
- 2023/01/13
- 12:35

長崎県長崎市。長崎電気軌道の「新大工町」電停すぐのところに、新大工町ファンスクエアはあります。2014年2月末に営業を終了した長崎玉屋(佐世保玉屋長崎支店)の跡地に、2022年11月19日開業しました。店舗外観。上層階は分譲マンションとなっています。1階から3階は商業区画となっており、1階は惣菜や茶、和洋菓子など12のテナントが入る「味彩横丁」と地場スーパー「ジョイフルサン」で構成。2階には長崎玉屋が再出店し、衣料...
浜屋百貨店
- 2023/01/12
- 12:07

長崎県長崎市。長崎電気軌道の「観光通」電停で下車、徒歩1分程度のところに、浜屋百貨店(長崎浜屋)はあります。店舗外観こちらの建物は別館となっており、本館はアーケード商店街に面しています。こちらが正面入口。百貨店らしい格式高い雰囲気です。大規模小売店舗表示板。フロアガイド。増築を重ねたため、複雑な形状となっています。地下1階は食料品フロア。和洋菓子などの銘品コーナーも充実。平日にも関わらず多くのお客さ...
イオン長崎店
- 2023/01/12
- 00:42

長崎県長崎市。長崎電気軌道の「新地中華街」電停から徒歩3分程度のところに、イオン長崎店はあります。店舗外観。1971年11月にダイエー長崎店として開業した店舗です。2015年9月にイオンへ営業譲渡され、イオン長崎店へ改称されました。窓が多い建物ですが、全て塞がれており店内から外を眺めることは出来ません。1階には長崎バスのバスターミナルが置かれており、建物も「長崎自動車本社ビル」という名称です。フロアガイド。地...
S東美
- 2023/01/11
- 21:53

長崎県長崎市。長崎電気軌道の「浜町アーケード」電停から徒歩1分程度のところに、S東美はあります。店舗外観。かつて上層階に映画館も入居していた「長崎松竹会館」の地下1階から5階までに入居します。フロアガイド。地下1階食料品フロアから見ていきます。エスカレーター降りてすぐの青果売場。店内は白いタイル状の床で、明るくきれいな空間。青果に続いて精肉売場を配置。陳列量が多いですね。鮮魚売場。クエやヒラメのお造り...
レッドキャベツみらい長崎ココウォーク店
- 2023/01/11
- 20:28

長崎県長崎市。長崎電気軌道の「茂里町」電停で下車、徒歩1分程度のところに、レッドキャベツみらい長崎ココウォーク店はあります。店舗外観。みらい長崎ココウォークは2008年10月にオープンした複合商業施設で、バスターミナルを併設し、大型の観覧車も設置されています。レッドキャベツはかつて山口県と九州北部に2013年時点で41店舗を展開していましたが、2014年9月にイオン傘下に入ってから閉店や譲渡・転換が相次ぎ、「レッド...
1/11閉店 東武ストア大宮堀の内店
- 2023/01/11
- 18:47

埼玉県さいたま市。JR大宮駅から徒歩15分程度のところに、東武ストア大宮堀の内店はあります。こちらの店舗は2023年1月11日をもって営業を終了しました。閉店当日に訪れましたのでご紹介致します。店舗外観。駐車場も21台備えていました。閉店のお知らせ。2009年6月26日にオープンしたばかりの新しい店舗ですが、閉店となりました。「13年間ありがとうございました」昼過ぎに訪れた時点で生鮮品はほとんど無くなっていました。こち...
いとく新国道店
- 2023/01/05
- 20:27

秋田県秋田市。秋田中央交通の高陽幸町交差点前バス停すぐのところに、いとく新国道店はあります。店舗外観。伊徳は秋田県大館市に本社を置き、秋田県・青森県に28店舗を展開するスーパーマーケットです。自社が開発した「新国道モール」内に入居しています。サンドラッグとダイソーも出店。導入部は青果売場と惣菜売場・ベーカリーを一体的に展開するダブルコンコースを採用します。青果では一般的な進行方向を遮る配置ではなく、...
マルダイ牛島店
- 2023/01/05
- 18:26

秋田県秋田市。JR羽越本線の羽後牛島駅から徒歩5分程度のところに、マルダイ牛島店はあります。店舗外観。お城のような外観が特徴的な建物です。居抜きなどではなく、1986年9月にマルダイとしてオープンした店舗です。当時は資金に余裕があり、このような遊び心ある本社も建てることが出来たのでしょうか。2階、3階にマルダイの本社が置かれており、売場は1階のみとなっています。裏手は意外と地味な外観となっています。青果売場...
グランマート手形店
- 2023/01/05
- 15:51

秋田県秋田市。JR秋田駅から徒歩12分程度のところに、グランマート手形店はあります。店舗外観。運営するタカヤナギは秋田県大仙市に本社を置き、県内15店舗を展開するスーパーマーケットです。青果売場。木目調の青果台を採用し、ベージュの床や天井で落ち着いた上質感ある空間を演出。運営するタカヤナギは百貨店協会に加盟するだけあって高級志向な商品が目立ちます。彩り鮮やかなカットフルーツも展開。売場では「~のチカラ」...
ナイスフォンテAKITA店
- 2023/01/05
- 12:37

秋田県秋田市。JR秋田駅から徒歩2分程度のところに、ナイスフォンテAKITA店はあります。店舗外観。1980年11月にイトーヨーカドー秋田店を核店舗とした秋田ショッピングセンターとして開業。2010年10月にイトーヨーカドーが撤退して以降は、同じセブン&アイホールディングスの「ザ・ガーデン自由が丘」が地下食料品フロアを担当し「フォンテAKITA」としてリニューアルオープンしますが、2020年2月に「ザ・ガーデン自由が丘」...