ヤマイチ一之江駅前店
- 2013/05/31
- 02:04

江戸川区は一之江。駅前にある、区の施設やレストランが入る一富ビルディングの1階に、ヤマイチ一之江駅前店はあります。<画像はクリックすると大きくなります>こちらのヤマイチは、前回訪れた駅ビル店とは環七を挟んだところにある店舗です。(ヤマイチについては前回の記事参照:http://daieisaison.blog.fc2.com/blog-entry-17.html)<店舗概要>開業:1988年店舗面積:775㎡営業時間:9:00~24:00住所:江...
ヤマイチ一之江駅ビル店
- 2013/05/31
- 01:22

都営新宿線で、江戸川区は一之江へやってきました。一之江にも、株式会社東京交通会館のビルがあり、その1階にヤマイチ一之江駅ビル店はあります。<画像はクリックすると大きくなります>ヤマイチは江戸川区を中心に16店舗を展開しているスーパーで、本社は一之江にあります。年商は平成20年度決算で193億円。また、共同仕入れ、共同PB開発機構のCGCグループに加盟しています。一之江地区だけでも3店舗を展開してお...
ビッグ・エー江戸川篠崎店
- 2013/05/30
- 01:56

江戸川区は篠崎。駅北口から3分のところに、ビッグ・エー江戸川篠崎店はあります。<画像はクリックすると大きくなります>ビッグ・エー(big-A)は主に関東地方に小型のディスカウントストアを展開する、ダイエーの完全子会社の企業です。主な特徴としては、・多くの店舗で24時間営業を実施・カゴを使用せず、カートのみを使い精算する仕組みを導入・レジ袋が1枚10円と、法外な高さであることが挙げられます。ちなみに店舗数は約...
サミットストア篠崎ツインプレイス店
- 2013/05/29
- 01:58

江戸川区は篠崎、駅から徒歩1分のところにある、再開発でできたマンションの1,2階にその店舗はあります。<画像はクリックすると大きくなります>フロアガイドサミットは関東地方に店舗を展開する、年商2314億円(2010年度)のスーパーで、住友商事の完全子会社となっています。また、共同仕入れ、共同PB開発機構のオール日本スーパーマーケット協会の会員になっています。こちらの店舗は、食料品、日用品のみの取り扱...
ライフ篠崎店
- 2013/05/28
- 02:48

都営新宿線で瑞江駅の隣にある、篠崎駅にやってきました。ここ篠崎駅の地上部分にも、株式会社東京交通会館所有のビルがあり、ライフなどが入居しています。ビルの正式名称は、交通会館篠崎ビルといいます。<写真はクリックすると大きくなります>今回からサムネイルを大きくしてみました。ちなみに駅前のこちらの建物、少し前までワイズマートが入っていたのですが、閉店してしまいました。フロアガイドライフとしては比較的大型...
業務スーパー瑞江店
- 2013/05/26
- 17:59

江戸川区は瑞江。駅北口から徒歩6分程度のところに業務スーパー瑞江店があります。<写真はクリックすると大きくなります>業務スーパーは、兵庫県稲美町に本社を置く神戸物産が、フランチャイズ形式で展開する業務用スーパーです。神戸物産はプライベートブランド(PB)商品の比率が多く、冷凍食品売り場のほとんどはPB商品です。また、大証に上場しており、2012年10月決算では営業収益(売上):1574億円営業利益...
ジェーソン瑞江店
- 2013/05/26
- 17:21

江戸川区は瑞江、北口から徒歩5分程度のところに、ジェーソン瑞江店はあります。<写真はクリックすると大きくなります>ジェーソンは千葉県柏市に本社を置き、関東地方にディスカウントストアを86店舗展開している企業です。ジャスダックに上場しています。低所得者層が多く住む地域に出店し、年商は2012年度で196億円となっています。ちなみに、生鮮食料品の取り扱いはありません。代表的な商品に「くず米」と呼ばれる...
新鮮市場西瑞江店
- 2013/05/26
- 13:40

新鮮市場西瑞江店は、2013年6月末で閉店いたしました。江戸川区は瑞江。瑞江駅北口から徒歩3分のところにあります。<写真はクリックすると大きくなります>新鮮市場西瑞江店は、江戸川区篠崎町に本社を置く、株式会社山田屋アタックが経営しています。山田屋アタックは江戸川区を中心に、ディスカウントストアなどを約30店舗展開しています。最近は生鮮3品を取り扱う店舗を増やしており、ここも生鮮3品を扱っています。...
フジマート瑞江店
- 2013/05/26
- 12:51

江戸川区は瑞江瑞江駅の北口周辺は、多くのスーパーがあるので、紹介していきます。<写真はクリックすると大きくなります><フジマート瑞江店>少しボケてしまいました。申し訳ありません。こちらのフジマートは江戸川区の葛西に本社を置く、株式会社優翔(年商70億円)の店舗です。マンションの1階に入っています。売場面積:約500㎡営業時間:10;00~19;30住所:東京都江戸川区瑞江2-7-11HP:http://www.fuj...
ライフ瑞江店
- 2013/05/26
- 02:19

都営新宿線の瑞江駅の上は、株式会社東京交通会館のビルとなっており、ライフ瑞江店などが入居しています。<写真はクリックすると大きくなります>フロアガイド少し読み取りにくいと思いますが、4F:歯科クリニック、フィットネス、整骨院、ラーメン店 他3F:ダイソー2F:ライフ(日用品、衣料品)1F:ライフ(食料品)、銀行ATMという感じです。開業は都営新宿線の開業と同じく、1986年となっています。店舗面積...
ラパーク瑞江
- 2013/05/26
- 01:31

都営新宿線に乗って、江戸川区は瑞江へやってきました。<写真はクリックすると大きくなります>ラパーク瑞江ラパークというのは、長崎屋が展開していた中型ショッピングセンターで、最盛期には12店舗が展開されていました。ラパーク瑞江は1992年10月開業、2009年7月にドン・キホーテへ業態転換されましたが、ラパークという名称は引き続き使用されています。店舗面積は10095㎡、ちなみにドン・キホーテ直営部分...
マルエツ葛西店
- 2013/05/24
- 00:01

5月4日。フジマートのへ行った後、環七沿いにあるマルエツ葛西店へ行ったので紹介します。<画像はクリックすると大きくなります><マルエツ葛西店>マルエツは関東地方にマルエツ、マルエツプチ、リンコスを展開しています。東証1部に上場しており、2012年度決算では営業収益(売上):3156億円営業利益(利潤):20億円となっています。マルエツの筆頭株主はイオンで、イオンの持分法適応会社です。(持分法適応会...
フジマート葛西店
- 2013/05/23
- 00:44

5月4日。ワイズマートへ行った後、葛西駅からは少し路地を入ったところにある、フジマート葛西店へ行ったので、紹介します。<写真はクリックすると大きくなります><フジマート葛西店>マンションの1階にあります。少し建物が出っ張っています。売場面積は800㎡程度です。日本にはフジマートというスーパーが、私の知るところ4つあります。・株式会社優翔が江戸川区を中心にフジマートを展開・株式会社富士マートが江東区...
ワイズマート葛西店
- 2013/05/22
- 01:07

5月4日。島忠ホームズを訪れた後、再び都営バス葛西21系統に乗り、葛西駅へ。<画像はクリックすると大きくなります>駅周辺の食品スーパーを紹介していきたいと思います。<ワイズマート葛西店>ワイズマートは千葉県を中心に37店舗を展開するスーパーで、2011年度の売上は355億円でした。ちなみに、CGCやニチリウといった共同仕入れ、PB開発グループに入らず、独自のPB開発を行っています。この、ワイズマー...
島忠ホームズ葛西店
- 2013/05/21
- 23:06

葛西リバーサイドモールに続き、隣にある島忠ホームズ葛西店にやってきました。<写真はクリックすると大きくなります>島忠ホームズ葛西店は、2004年12月開業店舗面積は29764㎡で、隣のリバーサイドモールとほぼ同じです。外観は、赤い三角屋根が特徴的です。フロアガイド店舗の大部分は島忠が占めており、1階がホームセンター、2階が家具売場となっています。テナントとしては、ユニクロ、しまむら、西松屋、OKストアな...
葛西リバーサイドモール
- 2013/05/20
- 01:44

新しい記事を書くにあたって、以前行った商業施設を紹介していきたいと思います。ただし、今回は前半が少し関係ない内容です。<画像はクリックすると大きくなります>5月4日、みどりの日。この日は葛西臨海水族園の無料開放日だったので、一之江駅から都営バス臨海28系統に乗り、葛西臨海公園へやってきました。こちらのバスは日野・ブルーリボン シティハイブリッドです。この日は祝日なので、日章旗を掲げています。葛西臨...
西友小金井店
- 2013/05/19
- 13:08

長崎屋小金井店のついでに、隣の西友にも寄ってみました。<画像はクリックすると大きくなります>大規模小売店舗プレート。ちなみに先ほどの長崎屋にはありませんでした。定礎板こちらの西友は1965年12月開業見た目は大きいのですが、売場面積は6818㎡で、先ほどの長崎屋の11371㎡に比べると小さい店舗です。店内も、エスカレーターが小型のもので、1フロアの面積もかなり狭く感じます。フロアガイド最上階にはレ...
長崎屋小金井店
- 2013/05/18
- 01:28

5月9日、中央線に乗って武蔵小金井にやってきました。都内最後の長崎屋、小金井店がとうとうMEGAドンキへ転換されるという情報を得たからです。<画像はクリックすると大きくなります>駅の北口には長崎屋の他に西友があります。また、南口には最近できたイトーヨーカドーがあります。駅の工事の為、歩道橋がこんな感じになっています。これ以降は長崎屋の外観です。長崎屋小金井店は1963年に現在の西友の裏あたりにオープン、...