8/21開店 オーケーストア杉並宮前店
- 2014/08/22
- 02:22

2014年8月21日。杉並区は宮前4丁目に、オーケーストア杉並宮前店が開店しました。開店当日に行ってまいりましたので、ご紹介いたします。店舗外観。64台の駐車場も完備。売場案内店内へ参ります青果売場。京野菜、有機野菜コーナーを設置。レジ付近の様子飲料、菓子売場グロサリー売場精肉売場。袋詰めのお肉が多いです。ステーキ肉。決して裸の状態で並べられている訳でなく、サランラップのようなもので包装されており、そこに...
ピーコックストアトルナーレ日本橋浜町店
- 2014/08/20
- 03:53

中央区は日本橋浜町。都営地下鉄新宿線の浜町駅から徒歩5分程度のところに、ピーコックストアトルナーレ日本橋浜町店はあります。ピーコックストアについて ピーコックストアは、イオン完全子会社のイオンマーケット株式会社が展開するスーパーです。2014年8月時点で、関東、関西地方に73店舗を展開。2014年2月期決算は公表されていないものの、イオンの決算説明会資料にはイオンマーケットの営業利益が前年比46...
オーケーストア尾高橋店
- 2014/08/20
- 03:27

江東区は南砂。都営バスの秋26系統の南砂1丁目停留所から徒歩2分程度のところに、オーケーストア尾高橋店はあります。ホームページには北砂2丁目停留所からすぐと書いてありますが、そこから5分くらい歩きます。オーケーストアについてオーケーストアは、オーケー株式会社が関東地方と仙台市に展開するスーパーです。「高品質・Everyday Low Price」という経営方針を掲げ、基本的に特売を行わず、毎日が安い戦略を採っています...
マルエツ清澄白河店
- 2014/08/20
- 03:07

江東区は白河。東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅から徒歩8分程度のところに、マルエツ清澄白河店はあります。マルエツについてマルエツは、関東地方に展開するスーパーで、食品スーパーとしては首都圏最大の規模を誇ります。2014年8月時点で274店舗を展開。2014年2月決算で、営業収益は3260億円(前年比3.3%増収)、営業利益は27億円(前年比37.4%増益)となっています。現在は丸紅とイオンの出資を受けていま...
イトーヨーカドー木場店
- 2014/08/20
- 02:59

江東区は木場。東京メトロ東西線から徒歩5分程度のところに、イトーヨーカドー木場店はあります。イトーヨーカドーについてイトーヨーカドーは、セブン&アイホールディングス傘下の株式会社イトーヨーカ堂が展開する総合スーパーです。東京、千葉、神奈川、埼玉の1都3県を中心に、全国24の都道府県で179店舗を展開しています。2014年2月期の売上高は1兆3120億円、営業利益は112億円。競合のイオンと違い、従...
マックスバリュエクスプレス木場公園店
- 2014/08/17
- 23:49

江東区は平野。都営バスの業10、東20系統の木場公園停留所から徒歩2分程度のところに、マックスバリュエクスプレス木場公園店はあります。マックスバリュについてマックスバリュは、イオングループ各社が展開する食品スーパーです。全国に12の運営会社が存在し、店舗数は2014年8月時点でマックスバリュが625店舗、小型店舗であるマックスバリュエクスプレスが77店舗展開されています。関東地方はマックスバリュ関東株式会社が運営...
アコレ江東常盤店
- 2014/08/17
- 23:05

江東区は常盤。都営新宿線、大江戸線の森下駅から徒歩4分程度のところに、アコレ江東常盤店はあります。アコレについてアコレは、イオンが展開する小型ディスカウントストアです。2008年に1号店を練馬区平和台に開業して以来、東京、埼玉、千葉に店舗を拡大。2014年8月17日時点で、100店舗を展開しています。東京都内では城北地域を中心に展開。同じイオングループの小型スーパー「まいばすけっと」との共通点としては...
赤札堂深川店
- 2014/08/17
- 05:25

江東区は門前仲町。東京メトロ東西線、都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩2分程度のところに、赤札堂深川店はあります。赤札堂について赤札堂は、株式会社アブアブ赤札堂が都内に15店舗を展開する食品スーパーです。なお、株式会社アブアブ赤札堂はファッション専門店の「ABAB」を首都圏に11店舗展開。合わせての年商は平成24年2月期で320億円となっています。赤札堂 沿革 ・1917年 東京は門前仲町深川に赤札堂洋品店として...
マルエツ新宿六丁目店
- 2014/08/14
- 19:42

新宿区は新宿6丁目。東京メトロ副都心線、都営大江戸線の東新宿駅から徒歩2分程度のところに、マルエツ新宿六丁目店はあります。マルエツについてマルエツは、関東地方に展開するスーパーで、食品スーパーとしては首都圏最大の規模を誇ります。2014年8月時点で274店舗を展開。2014年2月決算で、営業収益は3260億円(前年比3.3%増収)、営業利益は27億円(前年比37.4%増益)となっています。現在は丸紅とイオ...
ライフ若松河田駅前店
- 2014/08/14
- 01:58

新宿区は若松町。都営大江戸線の若松河田駅から徒歩1分程度のところに、ライフ若松河田駅前店はあります。ライフコーポレーションについてライフコーポレーション(略称ライフ)は、首都圏と近畿圏に食品スーパーを展開する企業です。共同仕入れ、共同PB開発機構の日本流通産業(ニチリウグループ)に加盟しています。2014年2月期決算では、営業収益5349億円、営業利益76億円となっています。2014年8月14日時...
キッチンコート神楽坂店
- 2014/08/13
- 23:37

新宿区は箪笥町(たんすまち)。都営大江戸線の牛込神楽坂駅から徒歩1分程度のところに、キッチンコート神楽坂店はあります。キッチンコートは、株式会社京王ストアが展開する高品質スーパーです。京王ストアについて京王ストアは京王電鉄完全子会社のスーパーマーケットです。京王線沿線を中心に京王ストアを20店舗、キッチンコートを9店舗、京王ストアエクスプレスを3店舗の計32店舗を展開しています。年商は2014年3月期決算で37...
まいばすけっと牛込柳町駅前店
- 2014/08/13
- 03:16

こちらの店舗は2015年9月をもって営業を終了いたしました新宿区は原町。都営地下鉄大江戸線の牛込柳町駅から徒歩2分程度のところに、まいばすけっと牛込柳町駅前店はあります。「まいばすけっと」について「まいばすけっと」はイオンが展開する都市型小型スーパーです。2005年から展開し始め、東京23区、横浜市、川崎市のみに出店し、急速に店舗数を伸ばしています。(最近ではイオン北海道が道内で店舗を展開)2014年8...
よしや柳町店
- 2014/08/13
- 02:07

新宿区は原町。都営大江戸線の牛込柳町駅から徒歩1分程度のところに、よしや柳町店はあります。よしやについてよしやは、板橋区を中心とした東京都に展開するスーパーです。店舗数は2014年8月時点で13店舗。年商は2011年度で160億円となっています。オール日本スーパーマーケット協会(AJS)に加盟しており、プライベートブランドは「生活良好(くらしりょうこう)」を扱っています。よしや 沿革 ・1945年 板橋区中板橋で、...
三徳新宿本店
- 2014/08/10
- 03:22

新宿区は新宿7丁目。都営大江戸線、東京メトロ副都心線の東新宿駅から徒歩3分程度のところに、三徳新宿本店はあります。三徳について三徳は、東京都を中心に33店舗を展開する高品質スーパーです。2011年2月期の売上高は320億円。1973年に三徳の貿易部門が独立し設立した、共同仕入機構シジシージャパン(CGCグループ)は、全国各地に約220社3700店が加盟する現在日本最大のコーペラティブ・チェーンとなっています。店舗外観9階建...
コープみらい戸山店
- 2014/08/10
- 00:21

新宿区は戸山。都営大江戸線、東京メトロ副都心線の東新宿駅から徒歩3分程度のところに、生活協同組合コープみらい「コープ戸山店」はあります。コープみらいについて生活協同組合コープみらいは、2013年3月21日に設立された新しい生協組合です。従来の「ちばコープ」「さいたまコープ」「コープとうきょう」が合併して誕生しました。2014年3月時点で、組合員数292万人、総事業高3629億円、店舗数134店舗と...
コモディイイダ江戸川橋店
- 2014/08/09
- 00:38

文京区は関口。東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅からすぐのところに、コモディイイダ江戸川橋店はあります。コモディイイダについてコモディイイダは、東京・埼玉・千葉・茨城の一都三県に79店舗を展開するスーパーです。売上高は、平成23年8月期決算で891億円。また、共同仕入れ機構のCGCグループに加盟。コモディイイダ 沿革 ・1919年 文京区において飯田信介が青果店を創業。 ・1934年 合資会社飯田百貨店を設立し、北区...
丸正四谷総本店
- 2014/08/07
- 23:08

新宿区は四谷3丁目。東京メトロ丸の内線の四谷三丁目駅すぐのところに、丸正四谷総本店はあります。丸正について丸正食品チェーンは、東京、神奈川に展開するスーパーのボランタリーチェーンです。最盛期(1977年頃)には100店舗を展開していましたが、現在(2014年8月時点)では19店舗となっています。ボランタリーチェーンというのは、独立した小売企業同士が連携、組織化し、商標使用・仕入れ・物流などを共同化...