2/26閉店 ピーコックストア中野マルイ店
- 2023/02/27
- 14:52

東京都中野区。JR中野駅南口すぐの中野マルイ地下に、ピーコックストア中野マルイ店はあります。こちらの店舗は2023年2月26日をもって営業を終了しました。閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします。中野マルイ外観。閉店の案内。旧店舗も合わせて50年間に渡って営業してきました。1972年5月27日に旧「丸井中野本店」地下に開店。2007年8月26日には入居する丸井中野本店が60年の歴史に幕を下ろし、同時に営業を終了しましたが、...
カスミ旭店
- 2023/02/24
- 20:20

千葉県旭市。JR総武本線の旭駅から徒歩11分程度のところに、カスミ旭店はあります。店舗所在地は旭市ハ320。旭市にはイ、ロ、ハ、ニという地名が存在します。店舗外観。2022年6月12日に閉店した「フードプラザハヤシ旭店」を借り受け、8月5日に「カスミ旭店」としてオープンさせました。青果売場。1フロアで2160平米の広々とした売場です。デジタルサイネージではスマホ決済アプリ「スキャン&ゴー」を勧めます。カットフルーツコ...
イオンスタイル旭中央
- 2023/02/20
- 12:42

千葉県旭市。JR総武本線の旭駅から徒歩20分程度のところに、イオンスタイル旭中央はあります。店舗外観。2022年4月23日にオープン。イオンタウン旭中央の核店舗です。フロアガイド。無印良品やダイソーの他、2階には公共施設「旭市多世代交流施設・おひさまテラス」も入居します。イオンスタイル食料品売場から見ていきます。青果売場。上質感溢れる空間を演出します。導入部の地場野菜コーナー。売場先頭では旬のいちごを販売。高...
ラコマート北松戸店
- 2023/02/18
- 13:48

千葉県松戸市。JR常磐線の北松戸駅から徒歩3分程度のところに、ラコマート北松戸店はあります。店舗外観。ダイソーの看板が目立ちますが、1階にラコマート、2階にダイソーが営業しています。以前は「ハローマート食賓館北松戸店」として営業していましたが、2022年12月頃にラコマートへ転換されました(正確な日付不明)。「ハローマート」の表記が至る所に残っています。店舗裏手。大規模小売店舗表示板。店内に掲示されていたチ...
ハローマート南増尾店
- 2023/02/18
- 13:13

千葉県柏市。新京成線の常盤平駅から徒歩22分程度のところに、ハローマート南増尾店はあります。店舗外観。看板を拡大。道路沿いの看板。隣接してジーユー(GU)が営業しています。かつては株式会社ハローマートとしてシジシージャパンに加盟。民事再生法の適応を申請した際に脱退しますが、現在は大黒流通チェーンとして加盟しており、CGC商品の取り扱いも行います。店舗側面。こちらには「南増尾店」の文字。正面入口。健康・安...
ハローマート六実店
- 2023/02/18
- 12:31

千葉県松戸市。東武野田線の六実駅から徒歩8分程度のところに、ハローマート六実店はあります。看板にはハローマートグループ「シマノマート」と表記されていますが、昨年まで閲覧できた公式ホームページや2000年時点の日本スーパー名鑑にも単なる「ハローマート六実店」として紹介されており、どういった経緯でハローマートに譲渡されたのか等は不明です。店舗外観ハローマートのロゴと「シマノマート」という文字が並びます。従...
2/14現店舗での営業終了 岡島百貨店
- 2023/02/16
- 22:42

山梨県甲府市。JR甲府駅から徒歩10分程度のところに、岡島百貨店はあります。岡島百貨店は2023年2月14日をもって現店舗での営業を終了し、3月3日より近隣に縮小移転します。1月中旬と営業最終日に訪れましたのでご紹介いたします。店舗外観。売場面積は3万2044㎡と、地方百貨店として有数の規模を誇りました。ショーウインドーが並ぶ通路。正面入口はこちら側です。中心市街地に立地し、増築を重ねていることもあり全景は中々掴め...
2/12閉店 イオン旭店
- 2023/02/14
- 13:04

千葉県旭市。JR総武本線の旭駅から徒歩7分程度のところに、旭サンモールショッピングセンターはあります。こちらの核店舗「イオン旭店」は2023年2月12日をもって営業を終了しました。2月2日と閉店当日に訪れましたのでご紹介いたします。なお、旭サンモール専門店街は営業を継続します。ショッピングセンター外観や専門店街はこちらの記事をご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entry-772.html閉店告知。「閉店売りつくし」閉...
旭サンモールショッピングセンター
- 2023/02/13
- 14:10

千葉県旭市。JR総武本線の旭駅から徒歩7分程度のところに、旭サンモールショッピングセンターはあります。こちらの記事では、2023年2月12日をもって営業を終了したイオン旭店が入居していたショッピングセンター「サンモール」を紹介しております。イオン閉店後もサンモールシネマ・サンモール専門店は営業を継続しております。イオン旭店の売場、閉店当日の様子などはこちらの記事をご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entr...
スーパーみらべる小台店
- 2023/02/10
- 20:20

東京都荒川区。都電荒川線(東京さくらトラム)小台駅からすぐのところに、スーパーみらべる小台店はあります。店舗外観。2020年6月20日に閉店した「エヌ・マート小台店」の跡地に同年10月に居抜き出店した店舗です。ミラベルとはフランス語で「スモモ(プラム)」を意味する言葉ですが、伯爵夫人という意味合いもあるようで、ロゴマークには伯爵夫人をイメージしたイラストが用いられています。店の外にも野菜・果物がボリューム...
エネルギースーパーたじま田端店
- 2023/02/10
- 19:09

東京都荒川区。日暮里舎人ライナーの赤土小学校前駅から徒歩5分程度のところに、エネルギースーパーたじま田端店はあります。店舗外観。店の外にも商品が並びます。エネルギーがみなぎっているようなロゴマークですね。導入部の青果売場は通路の両側に所狭しと野菜・果物が並びます。使用する頻度の高いアイテムに絞って販売します。干し柿は化粧箱に入った高単価な商品も並びます。和日配の豆腐コーナー。狭い店舗ですが鮮魚は平...
ギガパール伊奈店
- 2023/02/10
- 18:30

埼玉県北足立郡伊奈町。埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の志久駅から徒歩12分程度のところに、ギガパール伊奈店はあります。店舗外観。かつて「ショッピングひまわり伊奈中央店」として営業していた店舗です。同社は2003年に「ディスカウントストアパール」などを運営する武蔵産業株式会社の傘下に入りますが、その武蔵産業も2014年8月に民事再生法の適応を申請。大黒流通チェーン傘下のギガ物産が店舗の一部を引き継ぎ、2...
イオン帯広店
- 2023/02/07
- 15:02

北海道帯広市。JR帯広駅から徒歩15分程度のところに、イオン帯広店はあります。店舗外観。1979年にニチイ帯広店としてオープン。1998年に帯広サティ、2002年にポスフール帯広店と改称され、2011年に現在のイオン帯広店へ転換されています。店舗裏手。連絡橋で向かいの駐車場棟と結ばれています。でかでかと「立体駐車場」と書かれています。フロアガイド。まずは食料品売場から見てきます。青果売場。カットフルーツは凝った陳列手...
ダイイチ東店
- 2023/02/05
- 13:44

北海道帯広市。JR帯広駅から徒歩10分程度のところに、ダイイチ東店はあります。店舗外観。ダイイチは帯広市に本社を置き、北海道内に22店舗を展開するスーパーマーケットです。屋上も合わせて135台の駐車場を確保。ロゴマークの意味は「ダイイチのDに、会社が繁栄するよう末広に上がっていくイメージを形にしました。」(公式ホームページより)店舗裏手。青果売場。2020年9月にリニューアルオープンしており、明るくきれいな売場...
フクハラ長崎屋店
- 2023/02/03
- 20:04

北海道帯広市。JR帯広駅から徒歩2分程度、長崎屋帯広店の中に、フクハラ長崎屋店はあります。こちらは長崎屋帯広店の食料品部門「フクハラ」のみを紹介する記事となっております。長崎屋とその他テナント区画はこちらの記事をご覧ください→http://daieisaison.jp/blog-entry-765.html店舗入口。開業は2011年11月なのですが、当時から改装は施されていない様子で、あまり洗練された雰囲気ではありません。通路が不必要に広く取られ...
長崎屋帯広店
- 2023/02/03
- 18:43

北海道帯広市。JR帯広駅から徒歩2分程度のところに、長崎屋帯広店はあります。店舗外観。帯広駅前すぐの立地に無料駐車場1400台を備え、店舗面積約2万平米の大型店舗です。1990年11月22日開業。少し離れて撮影すると屋上広告塔の「長崎屋」の文字が見えます。別角度から。こちら側の広告塔は上部のみ「Nagasakiya」の文字が。正面入口はこちら側の2カ所のようです。かつて屋内遊園地「ファンタジードーム」が営業していた区画。先...